
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
最初の投稿が2007年ですのでもうすでに6年近く経ってしまっていますがその後はどうされているのでしょうか?
現在も運航管理のお仕事に興味がおありでしたら連絡をいただけたらと思い回答させていただきました。
LCCの航空会社も増えてきていますので, FAA・アメリカ連邦航空局の運行管理者免許を取り日本の航空会社で働ける機会も以前よりあると思います。現に採用された方もいらっしゃいます。
決して楽に取れる免許ではありませんが実務経験がなくても取ることが可能です。
この免許はアメリカの国家試験ですので授業もすべて英語です。必然的に読み書きはもちろん話せることも必要となります。
その学校はアメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊にある空港にあります。
アメリカ連邦航空局から認可も受けているディスパッチャー/パイロット養成学校で必要なビザも発行可能です。
宿泊施設も隣接していますのでとても便利です。
興味がおありでしたら是非連絡をお願いします!
参考URL:http://schardin.wix.com/main
No.2
- 回答日時:
〔航空〕運航管理者の受験資格は、次の通りです。
21歳以上で、定期航空運送事業の用に供する航空機の運航に関して、次に掲げる経験のうち、1つの経験を2年以上有する者、および2つ以上の経験を通算して2年以上有する者。
操縦を行った経験
空中航法を行った経験
気象業務を行った経験
航空機に乗り組んで無線設備の操作を行った経験
航空交通管制の業務を行った経験
となっております。
このことから、受験資格取得のためには、パイロットになるか、気象予報士などになるか、航空交通管制になるかです。
>航空会社等に入社し実務しながらでなければ資格を取得するのは不可能なのでしょうか?
受験資格を取得するだけなら航空会社等に入社しなくても可能な方法はあります。
>飛行クラブに入会して技能証明を取りつつ運航管理者の資格を受験することはできるのでしょうか?
2年以上の操縦を行った経験があれば、受験資格は得られます。しかし、実際に試験を受けるとなると、それぐらいの知識では、試験には合格するのは無理です。そんなに生易しい試験ではありません。航空機の運航の安全を担う、つまり人の命を預かる仕事なのです。
航空会社に入社して、数年間、有資格者の下で実務を手伝いながら勉強していく方法以外で、合格するのは先ず無理だと考えましょう。
いずれにしろ、試験に合格して運航管理者の資格を得たとしても、それを生かすには航空会社に入社しなければならないのだから、それなら最初から航空会社に入社して運航管理者になるほうが近道だと思いますが...。
詳細なご回答ありがとうございます。
当方、現在31歳で、現在空港内の事業所に勤務しております。前職も航空関係ではありましたが運航には無関係の職であり、現在もまた同様です。広義的には全ての職種が運航に関わっておりますが、直接的に関わる職種は運航部門ではないかと思い、運航に必要な資格の取得方法について質問させていただきました。
自家用操縦技能証明を取得したところで、それが運航管理者資格を受ける際にどれほどのウェイトを占めているかは、正直無知です。また、自家用操縦技能証明が就職に生きるとは言い難いと思いますが、運航の世界にいない人間で運航に関わるには航空会社受験か技能証明取得なのかなと、素人考えで質問させていただきました。
運航情報官の方も「航法」で苦しい経験をしたらしく、ようやく取得できたとおっしゃっておりましたので、相当なレベルだと想像はしております。
実務経験ゼロ、年齢、学歴等で、航空会社で働くのは厳しいと思っています。
また、疑問に思うことがありましたら質問させていただきたく思いますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 紹介業務ってどこから収入を得るのですか? 3 2023/05/21 13:39
- 飛行機・空港 ジェットスターツアーズで損しない方法 5 2022/09/01 00:53
- 事件・事故 中国はCOVID-19と同じようにボーイング737墜落も、アメリカのせいにするつもりですか? 3 2022/04/21 06:31
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- その他(海外) クレジットカードの3Dセキュアについて 日本のクレカで海外の航空会社のサイトで航空券を買う場合、ある 4 2022/08/02 11:26
- 飛行機・空港 国内線の航空機利用時に、スーツケースに入れて預ける形で、CHANELの1番小さいサイズのボトル香水何 5 2022/03/30 06:48
- 株式市場・株価 『緊急』航空株【デルタ航空・ユナイテッド航空・ジェットブルーエアラインズ】に投資しているんですが、決 4 2023/07/28 01:51
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
最近のApple について思う事は...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
社労士さんの依頼料金
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
自営業は敗者なの?
-
面接やエントリーシートで趣味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
職歴がない者の不動産鑑定士試...
-
FP1級受験に必要な実務経験とは?
-
FP一級の受験資格について。
-
大学院卒の1級土木施工管理技士...
-
精神保健福祉士受験資格の実務...
-
実務経験証明書
-
通関士として働いている方。業...
-
ビル管理士の受験資格について
-
AFPやCFPの維持費用と、技能士...
-
ITパスポートは簡単だと言われ...
-
土日祝日のみ働いて電気主任技...
-
外国人として、電気施工管理技...
-
登録販売者の実務経験について
-
危険物取扱者甲種の受験資格に...
-
1級土木施工管理技士の受験要...
-
労働衛生コンサルタントの受験...
-
建設業法「電気通信」の主任技...
おすすめ情報