
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とてもお優しい方なんですね、そういう方に是非猫を引き取って頂きたいと思いました。
ただ、保健所は犬が主で猫は譲渡してくれる所としてくれないところとあります。(理由は様々ですが)
お近くの保健所が猫の譲渡をしているか確認された方がいいと思います。
病気の検査もしてくれる所としてくれないところがあると思います。仔猫だったら、猫のインフルエンザ(目やにや鼻水があるので見てだいたいわかります)と猫エイズ、猫白血病、猫FIPなどの感染症にかかっている事があるかもしれません。
インフルエンザ以外は、発病すると治療法がなく、あまり長く生きられないです。
この病気は動物病院で血液検査すればわかります。
特に野良猫の子供だったら、親猫がどんな病気にかかっていたかわからないので、検査した方がいいかもしれませんね。
保健所で、ということですが、不幸な猫を引き取りたいという事でしたら、里親探しのHPはどうでしょうか。
一般の方でも捨て猫を保護し里親探しをしている方もいますし、中には保健所から助け出してという方もいます。いくつか里親探しのHPを書いておきますね。
(血液検査までしてお渡しする方もいますよ)
M&Y Cat's paradise
http://www3.airnet.ne.jp/dora/
ネコパンチ
http://plaza.harmonix.ne.jp/~bubu/sato.html
ペットの里親探しましょう
http://www.niji.or.jp/home/junk/sato.html
1匹でも不幸な子がいなくなればいいですね。
参考URL:http://plaza.harmonix.ne.jp/~bubu/sato.html
質問の前に、山形県内の保健所をインターネットで調べてみましたが、どうやら譲渡はしていないようです。所内に「譲ります/譲ってください」の掲示板があるのみ。
宮城まで足を伸ばして宮城動物愛護センターにいくつもりでした....。
HP見てきました。山形なのですが、ほとんど無いみたいです(T_T)。
でも灯台もと暗しかもしれません。上述の保健所の掲示板や地元の新聞、雑誌等を調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とても優しい方ですね。
私も、出来れば引き取ってあげたいと思っています。
前にテレビでも里親探しの会の方たちが、保健所から動物たちを
引き取る内容の番組を見たんですが、やはりなるべく健康で、人と
これからやっていけそうな猫を選んでいたと思います(保健所に入れられて、
人間の信頼を失っている動物が多いですから)。
猫の病気の見分け方です。
http://www1.ocn.ne.jp/~burst/cat03-6.html
健康そうで、Kuromanekinekoさんと相性が良さそうな、人なつっこい猫が良いと思います。
HP見ました。チェックする項目が結構多くて驚きました。
特に注目すべきは白血病と免疫不全(猫エイズ)でしょうか。
飼った途端ねこが死んでしまった!という悲しい事態にならないよう、健康なねこを選びたいと思います。
蛇足ですが、私もMoONLightdRIVEさんがご覧になったのと同じようなTV番組を見ました。
辛かったです。捨てた飼い主を最期まで待ちつづける犬の目が....。
No.1
- 回答日時:
病気に関しては解りませんが、怪我はまず外傷が無いか(キズなど)、また歩き方等を見て足を引きずったりしていないかなどではないでしょうか。
毛をめくってみて皮膚の状態も見ておいたほうが良いと思います。
見れるのであればフンの状態も。
でも、犬ならともかく猫を保健所でもらって飼うのは難しいのでは?と思います。
だって元野良猫ですよね。
野生化してしまってる猫はなかなか人になつかないですし、触ることすら難しいのではないでしょうか。
また、室内飼いにしてしまうと今まで外で自由な生活を送ってきたぶんストレスが溜まり、ずっと鳴き続けたり体に異常が起こったりすると思いますよ。
できれば、野生化してない子猫や捨てられた元飼い猫など、体に触れたり抱っこぐらいはさせてくれるぐらい、人慣れしてる子を選ばれてはどうでしょう。
「人になつかない」というのは盲点でした!
確かに、野良猫は警戒心強いですよね...。賃貸アパートで完全室内飼いにするつもりなので(かわいそうですが、この周辺は猫の交通事故が多いのです)、なるべく野生化しきってない子を選びたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いので話です。 猫を家に...
-
野良猫の餓死
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
去勢後痩せてきた・・・
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
猫用ドアを老猫に覚えさせたい。
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護されている猫を飼うのは、...
-
猫が亡くなってから10年、もと...
-
道路で猫がひかれていた場合…
-
保育園に居座ってる野良猫がい...
-
敷地に入ってくる猫が嫌で仕方...
-
猫を譲りたいときに使うサイト...
-
近所に血を流した猫
-
家の前に捨て猫がいます。どう...
-
保健所つれていくな事件でなぜ...
-
知り合いので話です。 猫を家に...
-
大至急です。 この子ってロシア...
-
同じところでずっと鳴いている...
-
神奈川県で野良猫の子供・捨て...
-
娘が子猫を拾ってきました
-
屋根裏に猫が・・・
-
3ケ月弱の子猫は親元から離さ...
-
がりがりにやせ細ったノラ猫と...
-
猫飼い替え
-
飼えなくなったウサギについて
-
近所の野良猫をどうすればいい...
おすすめ情報