
現在学生で4月から上京します。
勤務地は豊洲です。
・家賃は7.5万あたりまで
・通勤1時間内(もっと贅沢だと30分内)
・駅の側にスーパーなどがある(24hだとうれしいです)
・女性でも安心して暮らせる
・混雑の酷くない路線沿い(乗換えしやすい、もしくは乗り換えなくて良い有楽町線沿い)
まず、この条件を満たせる駅(?地域)を探しています。
贅沢を言えば
・新宿渋谷方面への行きやすい
・雰囲気のいいカフェ・雑貨店があったりする
仕事は終電が当たり前のハードなものと聞いているので、あまり静か過ぎる街より多少賑やかな方がいいのかな、と思います。
福岡に住んでいるので街を見に行く機会や土地勘がありません。
良ければ力になって下さい。
また、こちらの感覚では通勤40分~1時間というのはとても大変そうなイメージなのですが、どうでしょうか?
(東京では普通だよ、ときいてます)
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
初めまして、質問拝見致しました。
一般的な通勤時間帯では混雑の少ない路線はございません。ならば、多少家賃が高くとも勤務先に近い場所に住んだほうがよろしいかと思われます。
また、賑やかな場所だと今度は治安面が悪くなっていきます。
他、通勤40分~1時間も座っていければ楽なのですが、立ちっぱなしだと押されたりなどでもみくちゃにされます。少し遠くとも始発駅からのほうが楽だったりします。
以上、回答になったかどうかではありますが、この辺で失礼致します。
(この文が削除されなければ良いのですが・・・。)
victim111さん
どうもありがとうございます。
やはり通勤時間帯で混まない路線はありませんよね、それに賑やかな場所だと治安も…やはりどこでもメリットデメリットってあるんですよね。
その中で何を優先させるか、ですね!
どうもありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
豊洲は確かに最近栄えてきているのですが単身向きの物件があるのか疑問なのとあったとしても少々高めの相場が付いていると聞きます。
朝を楽にしたいならば、有楽町線の和光市で着座通勤を勧めますが、おしゃれなカフェと言われるとチトのどか過ぎるのではないかと言う環境ですね。(ただ新宿、渋谷のアクセスはしやすくなりますが)
また同じく西武池袋線の練馬高野台(有楽町線の始発あり)もどちらかと言えば住宅街なのでおしゃれさからするとチト疑問です。
練馬高野台時刻表
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pocke …
ただ両方とも安心できる街ではありますけど・・・
その他考えますと市ヶ谷乗換えで都営新宿線(京王線)の笹塚、幡ヶ谷の辺りからでしょうか?
ただこの辺りですと水道道路を少し離れた場所辺りになるので、駅まで徒歩10分は必要かも知れません。
私なら練馬高野台を勧めますが・・・(将来の新線開通も鑑みて)
nachiguroさん、ありがとうございます。
たしかに着座通勤できれば楽ですよね!和光市ですか!
カフェはなくても、のどかなのも十分魅力かもしれません♪
練馬高野台は始発があるんですね、安心できる街というのは嬉しいです。通勤が便利な月島あたりか着座通勤できて物件も豊富そうな始発駅あたりか、どちらも魅力的です。
これからゆっくり考えたいです。
参考になりました!
No.7
- 回答日時:
東急目黒線沿線は如何ですか?大岡山駅辺りだと永田町乗換えで豊洲まで40分位です、ちなみに目黒線は三田線と同じ路線です。
大岡山駅前の東急ストアーは夜中の1時迄営業してます、東工大が有って学生の街ですが住環境は良いと思います、何処へ行くにも交通の便は良いですよ、但し夜遅くは人通りが少ないかも?住宅街ですから、1ルームマンションで徒歩10分以内で有りますから是非候補に考えて調べてみて下さい。東急目黒線はまったくの大穴です。
学生の街で駅に深夜営業のスーパー..
要チェックですね!交通の便もよいということなので
候補地として調べてみます。
No.6
- 回答日時:
豊洲で有楽町線沿線ですと、
・会社の近くの月島、新木場周辺。
・少し離れて千川、要町
・江戸川橋(飯田橋の隣駅)
あたりが思い浮かびます。
飯田橋は高いですよ。地下鉄も多種乗り合わせてますし、JRだし。神楽坂人気もあるので。家賃も高いけど、スーパーのものの値段も飲食店も高め。隣の江戸川橋は有楽町線しか入っていないですから、安めです。周りにスーパーも商店街もありますから、日用品には困らないでしょう。飯田橋駅も徒歩圏内です。渋谷には九段下乗換になります。(江戸川橋が超おすすめということではないですが、参考に書きました)
既に出ている要町、千川は池袋まで歩けるくらい近いし、住宅地です。千川は住みやすい、と以前住んでいた友人が言っていました。
社会人だと朝早く出て帰りは遅いですから、特にカフェや雑貨店が家の近くになくても、困らないでしょう。帰りに銀座に出るとかすればいいし。休みの日に新宿・渋谷もそんなに時間かかからないですから。
ご参考まで
zingaroさん、ありがとうございます。
飯田橋高いんですね。ものの物価などこちらでも全然分からないので参考になります。
千川住みやすいんですね
実際に住んだ人の意見ってうれしいです。
カフェや雑貨店はあればいいな、というのは贅沢な希望なので省いたほうがいい物件にであえそうですよね。どうもです。
No.5
- 回答日時:
豊洲周辺で探してみてはいかがでしょう?
ご存知の通り、豊洲は開発が進み、とてもキレイで生活しやすい街です。ららぽーとにオシャレな飲食店もお店も入っていますし。
隣の島の「東雲」はベッドタウンですが、大きなイオン(スーパー)があり便利で、そこそこ静かな環境、歩こうと思えば豊洲まで15分程度です。
あるいは、自転車で枝川方面に行くという手もあります。住宅街です。
「必ず電車」という条件をつけなければ、豊洲から自転車の範囲で快適に暮らせる場所はたくさんあると思いますよ。
name9999さん、ありがどうございます。
いっそのこと豊洲ですね。
家賃相場が高そうだな、と思っていたのですが、自転車で通える範囲など視点を変えれば、ありですね。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
たびたび失礼します!
なるべく条件にあったところをとして紹介させていただいたのですがだいぶ酷評されてしまったので・・・・
確かに東横線の混雑は半端ではありません。
しかし都内ではどの路線に乗っても混雑は覚悟する必要があります。
なかなかすべての条件を満たすのは難しいですね。
おしゃれなところをご希望でしたらやはり三軒茶屋です。渋谷 表参道 代官山 自由が丘などの人気エリアが近いので女性にとってはいい場所だと思います。ただどうしても人気エリアだけに混雑は覚悟する必要がありますかね。
乗り換えなしでしたら池袋近辺になりますね。
ただ場所柄治安のめんで少し不安ですね。
近場でしたら月島あたりですねおしゃれとはいいがたいですが通勤のことを考えたらありかもしれません。もんじゃ焼きのお店が多いところですね。
ん~
なかなか難しいですね
何を優先するかで住むところは変わって来るということですかね。
hoko23さん、わざわざありがとうございます。
都内の路線は、やはり混雑するのを覚悟しないといけないんですよね、
私も理想ばっかり高いので現実みなければ。
No3の回答と合わせて参考にさせて頂きます。
確かに何を最優先させるかですよね、街の雰囲気か、通勤の楽さか、ほかにもいろいろ。。。
もう少し自分の中で整理しようと思いました。どうもです!
No.3
- 回答日時:
就職おめでとうございます。
回答2の人が言っているような
「都内で通勤時間1時間以内のひとはほとんどいないと思います。なんだかんだいって1時間~2時間くらいかかるのが普通です。」
とうことは絶対ありません。
これを鵜呑みにしてそのような物件を選んでしまったら、不幸です!
但し、一人暮らしをせずに実家から通っていれば、「1時間~2時間くらいかかる」ということは多いと思います。
自分は今まで品川、銀座、豊洲と職場が変わりましたが、通勤時間の平均は45分です。
その45分というのは「ドア to ドア」での時間で、電車での乗車時間は30分ぐらいです。
また、回答2の人がお勧めしている「三軒茶屋」は田園都市線という東京に数ある路線のなかでも有数の混雑する路線です。
ホントかどうかわかりませんが、混みすぎて、押されて”体が宙に浮く”といっている人がいるくらいです。
あと、田園都市線はその混雑にまぎれて痴漢をする人が多いので注意が必要です。
ただ、田園都市線は世田谷という渋谷に近い人気地域を走っている路線でおしゃれな場所も多いので、女性にも人気といえば人気なのですが、個人的にはどうかなって思います。
では、どこがお勧めの場所かといいますと有楽町線沿いなら、要町という池袋から1駅先の駅です。
駅前にスーパーがあるか分かりませんが、友人が結婚して住む町として選んだので、そうゆう施設もきっとあるのかなって。
また、有楽町線以外では山手線沿いの「大塚~西日暮里」(大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里)あたりがお勧めです。
山手線沿いは高いという印象を持っている人が多いですが、実はそんなことなくて7.5万円あれば物件は結構出てきます。
新宿、渋谷へも乗車時間15~25分と近いですし、池袋へは10分圏内です!
また、アドバイスとして「雰囲気のいいカフェ・雑貨店があったりする」というのは物件を探す条件からはずしたほうがいいですよ。
東京はカフェとか雑貨店はホントたくさんあります。
青山、丸の内、渋谷、六本木、もうキリがありません。
もしこのあたりに住むとしたら最低10万からですね^^;
なので、こうゆう場所へは休日にでかければいいかなって思います。
自分も上京組みなのですが、東京での生活スタイルは地方でのスタイルとはまったく変わりますので、「地元の駅近くで遊ぶ」という感覚はないです。
「今日はここへいこう」って感じで、電車で色んな場所に出かけていって遊んだりするので。
あとは不動産屋に変な物件を進められないように、東京に友達がいるなら、一緒についていって探してもらうのがいいですよ。
yoshogさん、どうもありがとうございます。
なるほど。
人気の路線は混んだり大変なんですね。
要町はどんな町か気になりすね、自分で調べてみます!
山手線は考えてなかったのですが、手ごろな物件もあるんですね、やはり知らないことたくさんです。
もう少し視野を広げて探してみます。
あとは、不動産屋には友人ですね!そうします!
No.2
- 回答日時:
オススメは三軒茶屋ですね
たしか24hのスーパーがあったような(調べてみてください)・・・
乗り換えが2度ありますが条件を満たすところは他にはないのではと・・・
渋谷にも近いですし通勤時間も駅近ならギリギリ1時間くらいです。
都内で通勤時間1時間以内のひとはほとんどいないと思います。なんだかんだいって1時間~2時間くらいかかるのが普通です。
hoko23さん、どうもありがとうございます。
三軒茶屋ですね。
結構人気のエリアとして耳にします。24時間スーパーがあるというのはやはり私にはポイント高いで♪
通勤はギリ1時間。。なるほど。
どうもありがとうございます!参考にします。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
先ずはご就職おめでとうございます。私は中央区の勝どきに住んでいるのですが、この辺りもわりと良いかと思います。
有楽町線の「月島駅」か大江戸線の「勝どき駅」を利用できます。(有楽町線は少々遠いのですが)一駅で面倒ですが、大江戸線の勝どき駅から月島で降り、有楽町線に乗り換え豊洲という行きかたもできます。
豊洲までは有楽町線でしたら1駅。ちなみに勝どき駅付近のバスの路線でも豊洲までいくことができます。
月島駅の近くには24H営業のスーパーがあります。月島の名物は「もんじゃ」ですが^^;
現在、勝どきは土地開発地域で、あちらこちらで工事をしているのですが、オシャレなcafeは、、、トリトンスクエアという総合施設があるのですが、そこに行けばアパレルからカフェまでありますね。(よく散歩がてら行きます。)cafeはチェーン店系ではありますが。。。
反対路線のバスにのれば銀座もとても近いです。大江戸線は新宿に通じています。なので銀座でお茶するほうがいいかもしれません。(私は美容院やcafeはもっぱら銀座です。)
家賃はワンルームでギリギリの物件があるくらいです。
場所によっては東京湾花火大会の花火も見れたり、あちこちでドラマの撮影などしています。(私が勝どきに住み始めて7年ですが、十数人の芸能人の方を見ました^^;)治安も悪いところではありません。
月島、勝どき界隈は、下町風情も残しつつ、開発が進んでいる地域です。豊洲も現在開発中で色々な施設ができていますし、会社帰りも退屈なさらないと思います。
他に有楽町線沿線でおススメなところは飯田橋周辺でしょうか。24Hスーパーを見かけた覚えがないので率先しておススメはできないのですが(ですが駅ビルにスーパーが入っています)、学生街なのでもっと安い物件があると思います。通勤は電車に乗っている時間は15分~20分くらいでしょうか。。。神楽坂などは風情もあり、おいしいお店などもありますし良い街だと思います。
chipatanさん、どうもありがとうございます。
勝どきは就活中に一度行ったことがあります。ただ、住む場所としてその時見てなかったので記憶が曖昧なのが残念です。
月島駅の側には24時間スーパーがあるのですね!それは嬉しいです。
会社にも近いし勝どき、月島あたり良さそうです。。
飯田橋は学生街なんですね、今がそういう場所に住んでいるので安心しそうな気もします。神楽坂も実はチェックしてる土地のひとつでした。
意見を参考に物件探ししてみます。どうもです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- 引越し・部屋探し 東京で緑があり穏やかな街はどこですか? 21 2022/10/24 03:10
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 引越し・部屋探し 豊洲勤務で、1人暮らしを始める場所を考えています。 1 2022/10/18 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
アパートの共有スペースについ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
名古屋でマンションの一人暮ら...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
マンションの階段の事なのですが
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
アパート型グループホームには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央線下りは朝混みますか?
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
東京の皆様、代々木への通勤圏...
-
幕張本郷駅から東京駅への通勤方法
-
丸の内線 OR 井の頭線?
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
東京への引っ越し
-
東京駅・汐留駅への通勤に便利...
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
東京 一人暮らし おすすめエリア
-
中野か池袋。住むならどっち?
-
東京メトロ東西線沿線(江戸川...
-
赤坂に通うのにおすすめの地域
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
高尾駅と河辺駅について 住み心地
-
三鷹駅近辺でオススメ・穴場な...
おすすめ情報