dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付〔ジョグZR〕にスピーカーをつけて
ケータイ電話で再生できるようにするにはどうしたらいいですか?

知ってる方、もしくは詳しく説明のあるサイトをお持ちの方は教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

私はかつて、DIOのZX(ZX仕様の実はLive DIO Jです。

どうでもいいですね。)
に、なんちゃってオーディオをつけていました。
参考までにですが、どうぞ。
使用するもの
・パソコン用のスピーカー
・パソコン用のサブウーハ-(最大瞬間出力30W程の小さいもの)
・12V用シガーソケット
・AC/DCインバーター最大100W(量販店で1400円位でした)
・配線加工工具と端子、ハンダとハンダ篭手
・ステレオケーブル[オス/オス](スピーカーと携帯やipod等をつなぐケーブルです)
・ドリルとリューター
最初に12Vシガーソケット(別に必要では有りませんがあると何かしらと便利です。)を取り付けます。(+はブレーキから、-はボディーアースです。)
次にスピーカーを取り付け加工します。私は前の小物入れに穴あけ加工をし、リューターで削りドリルで穴をあけ、タッピングスクリュー(木ネジ)で取り付けしました。
次にスピーカーのケーブルを取りまわし、メットインの中まで、ケーブルを持ってきます。
メットインの中にサブウーハーを固定します。
その後、ウーハーの入力側に携帯等の再生機器を接続して、出力側に先ほど持ってきたスピーカーのケーブルを接続します。
あとは、シガーソケットにインバーターを接続して、電源コードを差込み、再生するだけです。
はっきり言って、安物のビッグスクーター用のオーディオキットよりも全然良い音がでました。
しかし、2stでは走行中に全然音が聞こえませんでした。
防水対策をすれば結構良いかもしれませんね。
半年ほど使用しましたが、一度もバッテリーは上がりませんでした。

最後に、工具や機器の使い方が解らない場合は、自分で加工するのは止めた方が良いとおもいます。
    • good
    • 5

1つの例として...



 一般的に実用的では、ないのですが、

用意するもの
・携帯電話(再生用)
・FMが受信できる機器(スピーカー)
例えばラジオ付きCD等
・「シガーソケット(12V車専用)」(電源)
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
・FMトランスミッタープレイヤー
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200 …

 なぜ「一般的に実用的でないのか」
停車時は、問題ないですが、
走行時は、風の音、雑音等で音楽は、聞こえないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!