dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然とした感覚なんですが、「王」とは地方の豪族のトップ、それらを束ねた全国的なトップが皇、というような感じかな…となんとなく思っていたのですが、字の意味に厳密な違いがあったら教えてください。

また、最近熟語の中のひとつの漢字の意味を知りたいと思うことがあるのですが、多分漢字字典でひけばいいのだと思うのですが、普通の学習用の漢字字典ではあまり詳細な解説がなく不満です。よい辞典があったら教えてください。

A 回答 (4件)

「皇」とういう文字、実は曲解すると「鼻の王」になります。


何で? と思うかもしれませんが、ちゃんと理由はあります。


「皇」を二つに分けると「白」と「王」になりますよね。
「白」は元々「自」という形だったそうです。
「自」は本来人の鼻の絵から変化してきた象形文字です。 
自分を指し示す時に鼻に指をやる行為から「自」が「おのれ」という意味になったそうです。
(字が行為に影響を与えたか、行為が字に影響を与えたかは諸説あり)
そして、鼻は人の体の先端、または人が鼻を先にして生まれて来るため、
「自」という字は「はじまり」という意味を持ちます。


これらのことから、「皇」という字は一番初めの王を示すもので、
「王」という字とそれほど差があるものではありませんでした。
(ただし、中国史の伝説の中に三皇と呼ばれる神様的存在がいるので必ずしも差が無いとは言えず)
しかし、王を名乗る君主が大勢出たため、それよりも格が高いものとして
皇帝と言う称号が始皇帝によって作られました。
後に劉邦が皇帝に即位し各地に王を封じたため、皇帝が王を任命するという図式が定着します。



漢字字典は実際に本屋で見比べてみるといいと思います。
ちなみに私は漢字のに含まれる意味の多さで選びました。
後、発行日はなるべく新しいものがいいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
久しぶりに書店で漢字字典をゆっくり見てみようと思います。

お礼日時:2007/11/30 08:55

辞書ですが、大修館書店から出ている諸橋 轍次『大漢和辞典』がよいと思います。


たいていの図書館にはありますので、利用してみてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BC%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなすごい辞典があったのですね。ぜひ一度見てみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 08:57

皇のほうが王より格が上です。

この用語法は、アジアとヨーロッパで共通です。

東アジアの場合、皇帝とは王の中の王の意味で、本来は中国の支配者のことだけを意味します。周辺各国の支配者は、王です。日本は例外的に、大王(おおきみ)から天皇へと名称を変えたので皇の字を使っています。明治政府が朝鮮に書簡を送り、朝鮮も西欧に対して開国してはどうかと提案したところ、日本の支配者が皇を名乗るのはおかしい、朝鮮王が皇と認めるのは中国の支配者だけだ、とはねつけた例もあります。

ヨーロッパの場合、似たような制度があるため、日本語に訳す際、皇と王の字を使い分けています。例えば、ほとんどのヨーロッパの国はもともとは王国です。王よりランクの低い公爵が支配する公国は、現在でも存在します。皇の肩書きは、本来はローマ帝国の皇帝のことだけを指したのですが、東西分裂後、西ローマは滅びてしまいます。その後、なくなった国の皇帝の称号を、ドイツ民族系各国が順繰りに取り合いをするという緩やかな名誉職としての皇帝がカトリック教会の思惑によって作り上げられ、これらの国を神聖ローマ帝国と呼ぶことになりました。神聖ローマ帝国はナポレオンにより最終的に解体され、ナポレオン自身が自分のことを皇帝と呼ぶようになります。

皇は王より格が上ですが、王が皇に従うという上下関係はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーロッパでは、王、皇帝がそれぞれ英語で言う「キング」「エンペラー」に相当するのでしょうか。ヨーロッパに対する開設もいただき、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 08:56

学習用?とは小中学生レベルをさすのでしょうか?


高校以上で使う短縮版でない漢和辞典には成り立ちや
意味まで書いてありますから十分だと思います。

「皇」の意味は平たく言えば、神様のことです。
もともと人間をさす言葉ではありません。
これが人間に用いられるようになったのが
秦王セイが始皇帝となったとき王のなかの王という意味で皇帝なる
称号を創設したからです。
ほかの派生語もこれに由来します。
昔現人神とされた天皇の皇も神様の意味があるから天王ではなく天皇なのです。

「王」の意味は、かしら、おさの意味を表しています。

全国云々というのは言葉の意味としては全く関係ありません。
それは文字の意味じゃなくて使われ方の後説ですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、皇には神様の意味があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!