
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
多分、その場面で、わざわざ、「お待たせ」を名詞化する必要があるのかという事だと思います。
・行動する
・行動をする
・着陸する
・着陸をする
どちらも同じ意味ですが、「★★をする」と言う場合は、
★★を修飾する形容詞や、「する」を修飾する副詞を伴うことが多いと思います。
迅速な行動をする。
特に★★を修飾する形容詞を付ける必要がある場合に、「★★をする」を使う必要があります。
例えば、
「迅速な行動をする」
「危険な着陸をする」などです。
ところで、「お待たせ」を名詞として扱った場合、「お待たせ」を修飾する形容詞があまり思い当たりません。「長いお待たせをいたしました」というケースはあまり考えられず、使う頻度は非常に少ないです。
どちらかと言えば「長く」「長らく」「大変」など、「する」を修飾する副詞が付くことが圧倒的に多いと思います。その場合は、「を」は不要になります。サ変動詞に副詞を付けて「長らくお待たせしました」と言えば良い訳です。
つまり「を」をわざわざ入れるのはスマートではない、ということではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どちらも丁寧でいいのですけど、言いづらいのではないでしょうか。
「お待たせしました。」でいいと思います。
回答ありがとうございます!
実は私自身が「お待たせ「を」いたしました。」 と話していた為、
職場の先輩から、
「を」を入れるのは、はおかしいのでは?
という指摘を頂いたのです。
自分で「を」を入れているという事に、まるで気づかず、無意識に使っていたのです。
今は注意をして、入れずに話す様になったのですが、
さて、実際のところ、「正しい言葉遣い」としてはどうなのかが気にななり質問させて頂きました。
どちらも、文法的に間違えではなく、丁寧であるのなら、ほっとしました。
が、やはら「を」なしが普通なのでしょうか?
参考になる回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しいですね。
興味があるご質問でしたので、私の勝手な判断で書かせて下さい。
待ち合わせなどに自分から遅れたときは「お待たせをいたしました」
(自分の都合で待って貰った場合)
用件などで相手からやってきて待って貰った場合は「お待たせいたしました」
(自分の都合意外で待って貰った場合)
などと勝手に思っていますが、本当のところはどうなのでしょう??
早速の回答ありがとうございます!
回答者様の例文ですが、「なるほど」と思いました。
私自身、厳密に使い分けているわけでもないのですが、
もしかして、何か違いがあるのか、それとも間違っているのか
気になり質問させていただきました。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 告白して保留にされました。 22歳男(バイ・セクシャル)です。 以前質問した内容の方なのですが、 同 2 2023/06/28 00:04
- 日本語 貴重な犠牲 7 2023/06/26 14:19
- 日本語 留守を守る 8 2023/01/25 09:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 事務のお仕事で電話対応の時にお客様のお家に1週間位で届くという言葉を丁寧に表現したいのですが適切な表 2 2023/01/27 20:35
- 日本語 言葉の質問です。私の母からみた話しの内容になりますが、離れた場所に暮らす娘(私の兄弟)が入院し孫(小 6 2022/04/14 10:01
- その他(悩み相談・人生相談) 待ち時間が長いです。 コールセンターに電話をかけるとちょっと話しては少々お待ちくださいですし、10分 5 2023/01/31 12:43
- ガーデニング・家庭菜園 ドライフラワーのお花の名前を教えてください。 1 2022/08/10 18:05
- 英語 英訳してもらえませんか? 2 2023/04/16 03:50
- ビジネスマナー・ビジネス文書 求人の電話の受け答え方 1 2023/07/23 18:21
- 日本語 皮膚科の病院での待合室で待っている時に、女性看護師さんが症状の事を私から訊いていました。そして直ぐに 4 2023/05/25 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
not even S Vがわかりません
-
英語について少し教えてください。
-
situationとwhereについて
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
選択疑問文について
-
中一です。 Here, many people ...
-
last Sunday とon Sunday
-
a little moreはもう少しという...
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
辞典の解説がおかしい?
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
「いったい」の使い方 (日本語...
-
英語の質問です、 「1限がある...
-
不定詞と副詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報