
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
朝からのほうがよく釣れる日の場合は平日であろうが朝から一杯の時があります。
今の開園時間は6時ですが、この時点で既に50人並んでいるというのはよくあることです、本当に1番を取るのであれば最低で30分前遅くとも1時間前にならないと確実を期すことはできません。
また常連が多く釣れるポイントを皆で確保というのをしますので(^_^;その中に入るか、端に入るかしかありません、できればそれらの方となかよくなって一緒に釣りしなければいけません。
釣れるポイントですが、西流れ(明石方向)の場合は第1釣り台となります。釣り場から約80m先に礁がありますのでそこに魚が寄っていますのでそこを狙います。
ここは隣と1m間隔で並んで15人(第1釣り台その物はもっと多く入れます)並んだ潮流れ先に礁がありますので、そこを外すとなだらかな底が続くだけなので何も釣れません(^_^;次の礁は150~200m先となります(ここまで流すと須磨ウキでも見えません)
皆で固まって大量にエビを撒くので、それに合わせて魚が寄ってきます(ふつう1日の釣りだと多くて5杯程度のシラサエビですが常連の人達は10杯15杯物量のエビを撒きますので、それで余計に釣れるんです。
第1釣り台が入れなかったら第2釣り台に入ります、ここも礁は150m先なので、がんばって流さないといけません、また撒き餌の量も。
第1釣り台に人が少なくて、第2釣り台の人が多い場合はそこがよく釣れる場所です(10時を過ぎて人が多く入ると、満遍なく入ってくるので判らなくなりますが)
第1釣り台で東流れの時は、竿を西向きに出して仕掛けを東方向に流します(通称バックと言います)東向きには釣り台が無いので、この方法しかありません。ただこちら向きは50mほどしか流しませんが、逆を向いてのやりとりになりますのでたいへんです、顔は東向き体は西向きと(^_^;
こんな感じでしょうか
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/22 08:05
みなさんありがとうございました。
昨日須磨の海釣り公園に釣行してきました。
平日の朝一でいったのですが、それほど第2釣り台も込んでいませんでした。かなり寒くなったからでしょうかね。
ウキ流しをしてスズキを狙ったのですが、周りもほとんどつれていなかったようなので棚を深くして小鯛をつりました。
まわりの常連さんの撒くエビとはぜんぜん離れていたので、4杯のエビだけでは効果がうすかったです。
いろいろ勉強になったので次回は大物をゲットしたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
阪急電鉄、神戸高速鉄道、山陽電鉄を使って過去に何回か海釣り公園に行ったことがあります。
お昼とか11時とかそれぐらいの時間に行ってました。
確かに人でいっぱいで場所がないように見えますが、
ちゃんとあいてる場所はいくらでもあります。
人はたくさんいますが。
心配してわざわざ朝一で行く必要はないと思います。
2000年か1999年に行ったのが最後なので今はどれくらい人がいるのか分かりませんが大丈夫だと思います。
あと、海釣り公園内には売店がありまして、階段を上れば行けます。
僕は実際に釣りをしましたが、数回行ってちっこいのが2匹しか釣れませんでした。むなしいです。
質問者様はたくさん釣れるといいですね♪
須磨海釣り公園でぐぐるといくらでも情報が出てきます。
余談ですが、福井県の若狭湾はサビキ釣りで滅茶苦茶釣れます。
朝暗いうちや昼過ぎ頃はあまり釣れませんが。
参考URL:http://www.umiduri.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
横浜市の釣りの出来る川
-
5
釣りって本当に釣れるんですか...
-
6
釣り好きな人に悪い人はいない...
-
7
釣りの動画撮影の仕方
-
8
架空の彼女を作って釣りをする...
-
9
淡路島で釣りができてBBQが...
-
10
釣り用語のソルトウォーターっ...
-
11
釣具屋さんでの仕事
-
12
7sシフターの8s,9s等による代用...
-
13
PE3号で130号の重り大丈夫?
-
14
自作釣り具のネット販売につい...
-
15
釣りをやる人って孤独な人なん...
-
16
シマノの極翔を買おうと思うの...
-
17
BGMを教えてください。
-
18
一人で釣りをしている女の人 ...
-
19
釣りは残酷と言いますが…
-
20
シマノのサハラC3000は磁石に...
おすすめ情報