重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療補償つきの生命保険(大同生命)に加入して9年になります。
今保険の見直しを考えていて、現在の保険を解約しようかと思っています。
証券に書いてある解約金の一覧表には7年の次が10年になっていますが、
これは8、9年で解約した場合の記載が省略してあるのでしょうか?
それとも今やめたら7年の欄に書いてある金額しか戻ってこないということでしょうか?

保険会社に問い合わせればいいのでしょうけど、あと1年続ける可能性があるかと思うと、なんとなく聞きずらいもので・・・。

A 回答 (2件)

そうですね。


それは保険契約者に分かりやすく、目安として書いてあるものです。

月払いなら、1ヶ月単位で解約返戻金も変わってきます。

それと、聞きづらいことなんてありませんので、現時点での「解約返戻金はいくらですか」と尋ねられたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
証券に書いてあるのは参考なんですね!
これで安心して問い合わせできます。
とりあえず新しい保険の契約をして、出来るだけ早く解約することにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/18 12:11

大同生命の場合は10年満了の保険か歳満了の保険かによって


かなり解約返戻金が異なります。
よその国内生保と違い主契約が定期保険なので注意が必要です。
大同の場合、法人マーケットをメインとするので解約返戻金の問い合わせには
担当者も慣れており気にする必要は無いですよ。
ちなみに10年満了(自動更新あり)ですと9年経過なら殆ど解約返戻金は
ありません。10年目にはゼロです。配当金があれば支払われます。
歳満了型ならば、何歳満了タイプなのか教えていただければ目安は
お答えできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主契約は終身の死亡保険です。
証券に解約払戻金額の一覧表があるので、たぶん返ってくるとおもうのですが・・・。どきどき。

とりあえず問い合わせてみてすっきりすることにします。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/18 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!