
息子中3男子の受験について悩んでいます。
中学の担任の先生から希望の私立高校への推薦がもらえそうな段階にはいりました。その高校は本人のレベルより偏差値で12ほど高いので、併願受験となると難しく、先生が推薦を薦めてくださいました。息子本人は希望が叶いそうなので期待が膨らんでいる様子です。親としても合格できたら嬉しいのですが、本人の成績を考えると、高校合格がゴールになって、入学後授業についていけないのではと不安があります。特に息子は数学がひどく苦手で傍目で見ていても学習の壁を感じるほどです。一般に私立高校は成績の幅が広く、学内でも成績の差は大きく出ているとも聞きます。入りやすい推薦単願で入学したものの能力的についていけず、進級困難な状態になり途中で諦めて退学をも考えるようなケースなどご存知の方、お話を伺えたら幸甚です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我家の子供が偏差値では到底届かない学校へ、たまたま通知表では基準を満たしていたので推薦単願受験で私立校に入りました。
同じように推薦単願で入ってきた子達はやはり学力面では厳しく、中位にも入れるか入れないかで、大体が底から中位にいますね。単願推薦でも偏差値的に満たしている子達、一般試験で入ってきた子達がやはり中位から上に位置しているのが傾向として実感しています。ですから、やはり学力面で心配ならば偏差値相応の学校が良いと思います。成績には拘らないが、部活などでどうしてもこの学校へ通いたいと言う希望ならばかなえてあげてはいかがでしょうか?あと、成績不振者に対する補習や面倒についてきちんと確認することも大切で、学校によっては日曜日にも補習をやってくれるところもあります。数学が苦手ですと、やはり高校では苦しく特に2年になって上位層との差が顕著に現れます。高1から補習塾などでよほど頑張らないと苦しいかも知れません。成績不振で万一留年するよりは退学の事態が発生した場合、親としては現実を受け入れてやりなおすのも「アリ」というくらいの余裕は持ちたいもので、そうでないと子供も追い詰められてしまい自信喪失にも繋がりかねません。単願推薦でもう1つ気をつけることは、退学した場合に高校より次年度からその中学から推薦募集をしないことがあることです。退学した場合自分ひとりの問題ではなく、母校の中学の後輩達に迷惑がおよびます。親としてはかなり思案のしどころで難しいと思います。ご子息が良き高校生活を送られますよう。経験者さんとしての貴重はお話ありがとうございました。
初めての受験で知らないことも多く不安でした。経験のあるお言葉としてとても参考になりました。感謝しています。
偏差値が足りないことでの相談でしたが、本人の「いじめのすくない学校」に入りたいという希望が強いので、背伸びでも受験することに決めました。
また中学校からの推薦も正式に決定しましたので、あとは本人の努力次第という段階です。
合格後に予想される成績不振の問題は決して無視できないものなのですが、学力以外の学校の魅力(いじめがない学校)を選択したことになります。
どちらの選択が良かったのかは息子の成長とともに感じていくことになると思います。親の不安は続きますね。
今回は本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。
No.1
- 回答日時:
ご存知でしたらごめんなさい。
地域によっても違うかもしれませんが、
その私立高校の学校説明会時の面談は受けましたか?
中学1、2年、3年1学期の成績表と、あればの北辰テスト連続3回分結果を持参して下さい。
大抵の私立校は、推薦嘆願でも、併願でも受験した場合の合否を教えてくれるはずだと思います。
この時期だと、説明会もギリギリでしょうか?
終わっていたら、志望校に直接、面談を申し込んで聞いてみて下さい。
入学後の事ですが、大抵の学校は、同じレベルの子達でクラス編成がされます。
先生方も、公立より面倒見が良いので、ご心配には及ばないと思いますよ。
うちの場合も、中学の時より、勉強するようになりました。
でも、結構のびのびと通っています。
いじめもないし、私立に入れて良かったと思います。
息子さんの、合格をお祈りします。
初めての受験で知らないことも多く不安でした。経験者のお言葉としてとても参考になりました。感謝しています。
志望校に問い合わせましたところ、明確な答えではありませんでしたが、息子の成績でもなんとか合格圏内に入れそうでした。
また中学校からの推薦も正式に決定しましたので、あとは本人の努力次第という段階になりました。
yumminnさんのコメントにもありましたが、いじめなどの生活環境面も大切ですよね。息子が志望校に選んだ理由も「少しでもいじめのない高校生活」がキーでした。公立否定ではありませんが、やはり一般的には私立の方がきめ細やか指導があるようですね。
今回は貴重なアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
高校受験 校長推薦は簡単にもらえないもの?
高校
-
単願推薦のやり方は?(内申が足りてません)
高校
-
内申点はおまけして貰えますか?
中学校
-
4
私立高校を単願推薦で受ける人は、その高校と偏差値がどの位離れてると不合格になりますか?
高校
-
5
私立高校単願の合格率・・。
高校
-
6
単願推薦に落ちた!未だ間に合う私立高校はありませんか?
高校
-
7
推薦で入学する子ってダメになりますか?
高校
-
8
自分の学力以上の高校に推薦で入った場合
高校
-
9
一ランク上の単願推薦でも大丈夫でしょうか?
高校受験
-
10
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
11
高校受験 単願推薦と一般入試
高校
-
12
推薦に落ちた
高校受験
-
13
推薦願の書き方について
高校
-
14
単願推薦について
中学校
-
15
中3成績ほぼ1の子の高校受験について
中学校
-
16
中3です この時期に私立単願から公立に変えるのってやばいですか? 家族や塾とよく考えてみて、やっぱり
高校受験
-
17
私立の入試で校長推薦を貰えました。 合否の判定という欄に、校長推薦は○月✕日に受験(3教科)し調査書
中学校受験
-
18
高校受験生 成績下位の息子、都立か私立か
高校受験
-
19
私立単願で落ちた人を見たことありますか? もし知っていたら教えて下さい
高校受験
-
20
高校に出す推薦書の書き方
高校
関連するQ&A
- 1 私は明日、私立高校の受験があります。単願推薦です。その高校は、あまり評判が良くないようで、また、偏差
- 2 受験間近の中学3年生です。 私は推薦という形で、公立高校への進学を希望しています。そこで、推薦受験願
- 3 この前まで都立志望でしたが最近私立もいいなと思い始めました。 私立の単願推薦で行こうかなと思います。
- 4 質問です。中学生です。 最近先生に退部希望をまず、担任の先生にきり出しました。 ですが、それから担任
- 5 問題事件を起こしているわけではないが、担任の先生や校長先生に嫌われている場合、受験や推薦に影響はでま
- 6 私立 単願 推薦 について
- 7 友達がもうすぐ、私立の推薦試験を受けます。私の学校の校長先生から推薦を貰ったと言っていました。 私立
- 8 私立単願推薦について教えてください
- 9 私立高校単願受験
- 10 娘が私立高校を欠席日数とか多い為、自己推薦で受験するのですが、自己推薦で受験した場合は合格しやすいの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学受験まさかの不合格
-
5
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
6
高校受験願書の保護者欄について
-
7
欠席日数
-
8
公立高校入試の合格点
-
9
福岡教育大付属中学校の親御さ...
-
10
指定校を変更するときの理由
-
11
合格の辞退
-
12
軽度発達障害児を受け入れてく...
-
13
卒業文集のタイトル
-
14
『中学2年時』、それとも『中...
-
15
越境入学がばれたとき
-
16
神奈川県藤沢市近辺の中学校の...
-
17
中学受験の第一志望、渋幕にす...
-
18
中学受験ですが、 専願で合格...
-
19
中3の娘が3学期から学校へ行...
-
20
中学2年です。 小学生、中学生...
おすすめ情報