dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何から話していいのか分からないくらい、いっぱいいっぱいです。

結婚して4年。
子供なし。
共に32歳の夫婦です。
夫:公務員・私:専業主婦

夫:勤勉で真面目です。 DV・浮気・ギャンブル・浪費など一切ありません。

夫婦仲もよく、会話も多いです・・・ですが、結婚してから小さな波風もそれなりに経験してきました。

夫は妻より仕事が生き甲斐の様な感じ程に、仕事に真面目に取り組んでいます。
それはそれでありがたく、おかげで贅沢は出来なくても質素に毎日平和に平凡な暮らしを提供してもらっています。その事にほんとうに心から感謝しています。

ただ、夫婦で抱えるある問題に夫はきちんと正面を向き、現実を受け止め、2人で打開策を見出し取り組んで行こうという姿勢が見られません。  正直、仕事に逃げています。
もう2年はなんとなく話をしようとしますが、口先で終わり・・そういう話をも逃げたい雰囲気です。

DVはないと書きましたが、正直追い込まれると感じると物に当たります。特に車に乗ってる時に喧嘩になると、自分の手が腫れるほどにハンドルを叩いたり、車から降りて車を蹴って何処かに行ってしまったり・・
室内だと、テーブルを1回大きく叩いたり。(それ以外は何もあたりません)
そういう行為で、自分の怒りを表現します。
(喧嘩の度ではなく・・・彼の怒りがMAXに達した時のみで、半年に1回位 数分間続きます)

本来、我慢強く、穏やかで、気が長く、怒ることも殆どない人です。
でも、ふたりで打開すべき問題だよという話題になると・・怒ってしまったり逃げてしまいます。

もう2年程我慢してきました、夫を追い詰めると思い、ここ一年はそういう話題もあまり出さず、夫を仕事に専念できるように、ただただ応援してきました。
だから、夫には居心地いい時間が続いていると思います。
でも、私はここ一年本当に辛く、問題に面と向かって向き合わずに、取り組まない夫に対し・・不満感が湧いてしまっています。

ずっと涙も出ない、夫に本音を話せないような状態で・・もう気持ちがいっぱいいっぱいな状態です。

私には誰も相談する人もいないし、相談すれば内容が内容だけに夫のプライドを傷つける・・恥となる為に、誰にも相談出来ません。

限界にきており、建設的に話しも出来ない夫に少しは目を覚ましてもらい為に「家出」をしようと考えてます。 正直、家出を考えて始めて早一年です。

ですが、夫が帰宅するギリギリまで家事をして、お風呂を用意して、夕ご飯を用意してから家出をしようかと思ってしまいます。(馬鹿ですね)
そうなると効果ないですよね?
でも、やっぱり仕事で疲れて帰る夫を考えると・・最低限の事はして出て行って一晩全くの音信不通で彼に頭を冷やしてもらいたいと思うんですが・・・

実際に家出をされたことのある方は、何もかも放り投げてでていかれたのでしょうか?  何をして過ごされたのでしょうか?

実家に帰っては、親を心配させるし。夫は心配しないと思い・・・・一晩だけビジネスホテルにでも泊まって、携帯も切って・・彼を1人にさせようと考えています。

文章が雑で申し訳ありません。

ちょっと家出したことのある方、家出されたことのある方・・なんでも構いませんのでアドバイスとかあればお願いします。
建設的に夫と話し合い、これからの夫婦の事の話しにきちんと向き合わせるにはどうしたらいいでしょうか?

自分でも、夕飯を用意して出て行くの家出じゃないと思うんですが・・

A 回答 (6件)

夫婦のある問題が何か分かりませんが。


解決策が分からないのか、分かっていても実行出来ないのか、そこがネックなのですよね。
相談者様にとっては実行可能でも、ご主人には実行が難しいとかそういう感じなのでしょうか。
普段は温厚なのに、その問題の話になると激しく怒るのは何故なんでしょうか。
家出をしても、その怒る部分と原因が解決しないと、ずっとそのままの様な気がしますが。
ご主人を追い込まないと実行出来ない事なのでしょうか。
どうも文面からすると、ご主人が自覚から逃げているだけで逃げなければ解決する問題の様ですが。逃げる人間は、逃げ道など無い事が自覚できるまではいつまでも逃げると思います。
自覚するには、相談者様の意見では聞かないと思いますので、夫婦関係に関する本や、考えが前向きになれる本などを何気なく渡して読んでもらってはどうでしょう。
第三者の声なら受け入れられるかも知れません。
ちなみに、元々人の意見やアドバイスを聞かない人なら通じないかも知れませんが。
家出もある意味逃げの様な気がしますが。
問題解決は、前に進むしか無いと思います。
逃げた問題は後からまた、同じ問題でやって来ます。
求めている意見とは違うと思いますが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
とても的を得ている文章で・・何度も読み返しました。
夫婦で取り組むべき問題をここで相談したり、書こうかと思いましたが・・・情け無いというか、誰にも話せなくて書けませんでした。すいません

夫がきちんと向き合って、」改善し努力すれば・・絶対とはいかなくても可能になると思います。
もし駄目でも、向き合って、取り組んでくれれば・・私の不満や不安もなくなり、結果がどうであれ・・夫と今以上に仲良く暮らせると思うんです。

何度も同じ話し合いをしてきました。
夫が逃げて(怒って)、結局解決しない姿を見るのに正直疲れたのかもしれません。

私も逃げているのだと・・気がつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:14

離婚経験者です。


前夫と「これ以上一緒にはやってけない!」と思いつめた時、
実家が近くにあった私は、「実家に行って来る」と言いエプロンをしたまま
車で朝まで帰らなかった事がありました。
一人で車で考えた末、離婚を決意してましたが・・
朝帰ったら、激昂型の夫はきっと激しく私を問い詰めるであろう事に、
もし問い詰めもせず、寝ていない私に「とりあえずゆっくり寝てから話を聞く」
という態度であれば考え直す事も決めていました。
だけど、案の定激しい剣幕で問い詰められ「離婚してください」と話し出したのです。
離婚を考えていらっしゃらないのなら、家出はやめた方がいいですよ。
私は十何年と話し合いをしてきたけれど、一向に夫の態度は変わらなかったので、
家出をきっかけにして、離婚の話を切り出したのです。
旦那さんの稼ぎだけで暮らして行けて、ご自分の使える時間はたっぷりとあって、と羨ましい限りです。
どんな問題なのかは書かれていないので分からないですが、今私が思う事、
どんな事も、体当たりで話し合うべきだと思います。
離婚を後悔しているわけではないですが、何度も話し合ったけどダメだった!と私は思ったけど、
殴られても、自分の腹の中に持っているものを全て出して話し合っていたら、
最悪な結果にならずに済んでたんじゃないかって、時々思うんです。
家出するなら、覚悟を決めないと後悔しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございました

うちはきっと・・・帰宅しても怒らないと思います。
1人になって冷静になるタイプなんです。(もともと冷静な人なので)
でも。もしき帰宅して怒られたら・・・とも考えてしまいます。。

どんな事も体当たりで話しあうことも大切なんですね。
体当たり・・ってなかったように思えます
実践してみようかな・・勇気出して・・・

ご親切にありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 20:36

妻に家出された経験があります。


sakurauzuさんのお考えのように一晩ですが、仕事から帰ってきたら妻はいなく、電話は通じなく、しばらくしてメールの返答でビジネスホテルにいるというだけ。
翌日連絡が取れ、居場所を聞くと住まいの神戸から遠く離れた東京にいるとのこと。友人に会いに来ていたらしかったのです。家出の理由はsakurauzuさんと似ています。
私の場合、妻の行動は許し難いものであると思ってます。理由がどうであれ、一言もなく出て行き、居場所もわからず一晩過ごした事実だけが残ってます。
sakurauzuさんの投稿を見る限り、比較的夫婦間の状況も私達と似ているように思えます。

結論として、何を言わず行動に出るという無言のメッセージは100%相手が理解できるものではありません。sakurauzuさんが投稿したように、『家出をすることで旦那さんが頭を冷やす』とありますが、本当にそうなるのでしょうか。逆にsakurauzuさんの行動を理解できず、旦那さんが苛立つ可能性もあると思います。多分、sakurauzuさんは旦那さんと口論となりぶつかるのが怖がっているのですね。(確かに、DVはなくてもキレた男が側にいたら怖いと思いますが…。)だから、家出し(逃げ)ようと思っているのでないでしょうか。
納得できるまで旦那さんと言い合ったらどうでしょう。言い合って、言い合って、それで暴力をされたら旦那さんが悪いですし、その行為が嫌なら離婚するなり、訴えるなりすればいいと思います。ぶつかることを避けていたら、成長しませんし、また同じ気持ちになると思います。

子供がいたら勝手に家出しますか?sakurauzuさんのように責任感が強い人なら多分しないでしょうね。子供がいる・いないは関係なく旦那さんがいる以上、sakurauzuさんは家族を持っているのですよ。

旦那さんが公務員で勤勉家、本来は我慢強く、穏やかで、気が長く、怒ることも殆どない人。立派な旦那さんですし、それをわかっているsakurauzuさん、本当すばらしい人ですね。

もっと相手を褒めて、甘えてみてはいかがですか。男は単純なので、褒められれば調子に乗りますし、機嫌がいいときに意見を言ってもきっと口論にならないと思いますよ。

10年後、20年後を見据えれば、今大きな喧嘩をしたって何てことはないと思いますよ。余計絆が深まるし、いい思い出話になりますよ。

いいイメージを持って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

奥さん・・逃避行されてたんですね。
私も他県に逃げようと思っています。
近場だと夫が迎えにきて終わり~なので。

何度も話し合い(同じことについて)をしてきましたが、同じ繰り返しで・・・・
琴線に触れたら・・・怒っておしまいで・・・
ほんとに馬鹿みたいに、夫のことを好きだし・・・毎日夫を褒めて、お礼を口にし・・甘えています。
そういう部分の彼の琴線にはどうも触れないようで・・・涙

家出された側の旦那さんの気持ち、教えて頂きありがとうございます。
もう少し考えてみようと思います。
本当にありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 17:55

はじめに、DVなくて良かったです。



私も、妻に何度か暴力ふるいました。
その内容は、他人にも聞かせられない用なしょうもない内容です。
でもその時は、みさかえもなく妻のわがままが単に許せないだけでした。

家出、結構です。質問者様の年齢がわからないのであやふやな回答ですが、

究極、最悪の時に信じあえる、助けてくれる相手なら賛成です。

こんな事は私には、偉そうに言えませんが家を出た事もあります。
妻に離婚届け突きつけられた事もあります。
最近では、"愛" "思いやる気持ち"も妻にはありません。
ただ夫婦と言う世間体で毎日が過ぎています。
私自身、只今 開き直った生活なので、私は今後悔しません。

DVなし でもいっそのことなら殴られたほうがスッキリする
そんな心境も伺えます。

第一段階として、ビジネスホテルに泊まる
賛成意見です しかし、後日 お互い反省し話し合いが、出来ないようになるのであれば、賛成しかねる回答か、とも思います。
ちなみに、私は男で今43歳 昔23歳の若い頃の話でしたので、
やり直しましたけれど・・・・・

一度、考えをかえ、開き直り "主人はこんなのもだ"と思ってはいかがでしょうか

でも、思えないようなら忍耐あるのみです。
偉そうな回答失礼します。でも頑張って自分自身の結論出して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
きちんと話し合いの場に夫を着かせるための家出のつもりでいます。
夫婦ってお互いに忍耐ですよね。4年経って少しずつ分かってきました
わたしの性格柄、開き直るなら夫を解放し、自分を解放し離婚するかと思います。
アドバイス良く読んで、自分の結論を出したいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 17:30

昨晩ためしてガッテンが深夜にやっていました。


喫茶店で客を怒らせる企画で、注文と違うものをわざともってきたり、
後から注文した人に先に出すなどです。
心拍数が120とか150に跳ね上がった時点でスタッフが現れます。
そうした中僧侶は違いました。常ににこにこし50台に張り付いています。
修行を通じ心の持ち方が違うのです。


また、実際の家庭でご夫婦のそれぞれに「愛」と書かれた旗を2本用意し、相手の言葉にカチンとくると旗を持ち反論するのです。
時にはお互いが旗を持ちやりあうのですが、
旗があるだけで怒りが大分静まります。

質問者さんの家庭にはぴったりと思い書きました。
思いやりをもち、遠慮せずに当ってください。
家出などと考えてはいけません。
何の解決にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お互いに思いやりは持ってますが、遠慮してばかりなんだと思います。 涙

遠慮せずに当たっていけるように、よく考えたいとおもいます。
お世話になりました

お礼日時:2007/11/19 17:06

あなたはまだまだご主人のこと愛してらっしゃいますよね。



その状態での家出、わたしは賛成できないなぁ・・。

もう別れてもいい。何もかもがいやだ!

これくらいじゃないと、中途半端な家出はかえって事態を重くします。
相談者もいないなかでの不安、お察しいたします。

結婚生活って本当にいつもいつもハッピーじゃないです。
乗り越えなくちゃいけない状態から逃げていく点、
家出しようと思ってるあなた自身、あなたが不満に思ってるご主人と
同じになってしまわないか心配です。

なにより、家出はね、帰ってきたときがもっとも大事なのよ。
夫婦喧嘩って、より仲良くなるためにするのと、
決定的に亀裂入れるためにするのと、
2種類あるんですよ。
より仲良くなるためにするつもりならそれなりの技術がいります。
今の状態であなたが家を出ても、
その後の処理をうまくできるのかしら・・。

それよりも、もう少し違う方法でご主人にアプローチする努力をしてみたらいかがですか?
もっともっと甘えてみるとか。
指摘に怒るご主人なら、
甘え作戦であなたが
どうしたらいいかわかんないの・・
って頼ってみるとか、悲しいの~とか、さみしいの~とか、
とにかく、ご主人が好きそうなシチュエーションがあるはずですよ。
4年も一緒に暮らしてるなら、そういうの、なんとなくわからないかな?

家出は最終手段。最悪別れる覚悟できてからがいいと思います。
戻りたいなら時期じゃないってことですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

夫の事4年経った今でも、大好きですし愛しいとさへ毎日思います。
アドバイスしていただいた事なんですけど・・
甘えていました。
きちんと話を話したら怒るのが(もう喧嘩のパターン、夫の琴線に触れるとこも分かっているので・・)分かるので、言いたい事を飲み込んで夫に甘えたりしています。
仕事が多忙で年の半分以上家を空ける人なので、ただでさへ寂しくて仕方ないのです。

家出して逃げるって部分もその通りだと思います。
夫婦で逃げ回ってるのでしょうね。
夫にどう伝えていいのか分からなくなってしまいました。
離婚は少し過ぎります。
夫が問題に取り組んでくれたら、向き合ってくれたら・・・今よりもっと幸せな夫婦になると思うんですよね。
今回の家出で、私が鬱積してたことを夫に気がつかせたいという気持ちの家出です。

アドバイスをよく読んで、家出を回避すべく考えたいと思います。
本当にありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!