dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日新聞広告で、車検の案内が来ていました。それによると洗車、(車検後の)定期点検、下回り洗浄がついて(軽)42,190円(~1t)64,730円(~1.5t)78,490円という値段で、「関西で一番安い」と書いてありました。本当でしょうか?
ちなみに上記金額は車検基本料、法定費用、自賠責保険料、消費税の合計金額で、この金額以上は一切請求しない、他店とくらべて高ければ差額を返金します、とまで書いてあります。

A 回答 (2件)

 下回り洗浄までやってくれるのなら、関西一かどうかは別として一応最も安い部類であることは確かでしょう。


 車検というのはその時点で検査規格に適合してさえいれば、別に部品などナニも交換しなくとも、基本的にはごく普通に走れる車なら簡単にトオルようなモノですからね。

 でもメーカ側で2年ごととか車検ごとでの交換を推奨している油脂類(ブレーキ液など)やラジエータ液は車検にかかわらず交換した方が良いのは当然ですし、ブレーキパッドなども減り具合を判断して次回の車検まで持たないと思われるときには検査と同時に交換すると工賃が安く済むなどメリットはあります。
 したがってこのような交換を車検と同時に奨めてくることはあるでしょう。
 またこの指摘を受けてご自分で判断が出来れば(不要なものは要らないと言う)必要十分な価格で済ませることが出来ます。

 要はこの種の車検はいわゆるユーザ車検の代行のようなものと考えるのが正解なので、ご自分で交換すべき部品・油脂類の判断、指示が行えるのであれば大いに利用価値はあるでしょうが、すべて相手任せにするのなら最終的な金額はディーラでやってもらう(ディーラによっては過剰整備するところもまだありますしね)より安く上がるくらいと考える方が良いようです。 
    • good
    • 0

なんか おかしいと思うんですけど・・・。


いっぱい交換されたりして・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!