
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
カーペットの下側に水がはいりこんでいるか否かだけならディーラに依頼すれば点検してもらえます。
もし入り込んでいたら・・ですがディーラでカーペットを一部分めくりあげられるようにしてもらって、乾燥剤などで対処してから再度カーペットの仕舞いをやってもらえばいいでしょう。
お書きの状況だと大した費用は掛からないと思います。
この回答への補足
たびたび回答ありがとうございます。
なにかと不安症の私としては、やはりディーラに依頼して点検してもらいます。まだまだ永く乗っていたいこともありますし。
それにしても乾燥剤を置いて1週間たちましたが、その中身が液体になってきていなくさらさらのままです。
これが、もともとそんなに湿っていなかったからなのか、乾燥剤があまり効いていないのか。。
No.3
- 回答日時:
まずは横殴りに車内に降り込まなかったようで良かったですね。
この場合、先のかたの回答にもありますように、とにかく一刻も早く乾燥させて車内の水分を取り除くことが大切です。
お書きのような状況だと車内のカーペットの下まで雨水が回り込んでいる可能性が考えられますから、なるべく晴れて風のある日に
1.(可能なら)運転席側のシートを取り外して陰干しで十分に乾燥させる。
2.運転席側のカーペットを大きくめくり上げて(可能なら全面を剥がして車外に出して)風通しを良くし、完全に乾燥させる。また空気の入り込みにくい場所が湿っているときは市販の布団などの除湿乾燥剤を多い目に入れて水分を取り除く。
3.ドアの内張を取り外し、湿っているようなら同じく十分に乾燥させる。
という手を施されることをお勧めします。
とくに2.のカーペット下は水分がきわめて抜けにくい場所で、放置しておくとカビが繁殖したり車の床面の腐食を引き起こしたりしますので、じゃまくさくても是非確認&乾燥しておくようにしてください。
電気系統はとりあえず動作には異常がないようですから、乾燥さえ済めば問題が出ることはないと思いますが、念のためにカプラー内張のカプラーなどは一旦外してCRC等の防錆剤を吹いておかれるとより安心できます。
この回答への補足
詳細にありがとうございます。
>横殴りに車内に降り込まなかったようで良かったですね。
そうなんです。実際見てはいなかったですが、ドアバイザーをつけており、そんなに広範囲に影響は出ていないと思い込んでおります。気づいたときには運転席側だけのおしり部分のシートと、ドアのウインドウなどのスイッチ部、シート下のじゅうたんが触るとぬれる程度の様でした。
せっかく、アドバイスいただいたのですが、椅子の下のシートや、カーペットをどかすことはパッと見た目簡単にはできそうな感じではありません。
シート下には椅子を電動で動かすコードなどが張巡らせてあり、もともと工作系に弱い私には手を出しにくいところです。
ひたすら、今は除湿剤を置いて乾くのを祈ります。
(触った感じはけっこう気にならなくなってきましたが)
ただ、やはり気にはなるので、こんなメンテナンスを車屋に出すと結構費用かかってしまうものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
私の車は古くたまに雨漏りしますが・・・
念には念を入れて車屋に見てもらった方がいいと思いますが、費用もかかりますし、車屋も電装品がきちんと動作するかチェックする程度だと思います
おそらくまだ車内には湿気があると思いますので、湿気とりを置いたり晴れた日には窓を全開にしておくとよいと思います
シートなどはすぐにだめになると思いませんが、念のためその手のメンテナンス用品がカー用品店にありますのでやっておくといいかもしれません。
ありがとうございます。
早速、湿気とり(3つ)、レザーシートの保湿スプレー(家にそれしかなかった、利くかどうか)やってみました。
なんとなく乾いてきた様な気がしてます。
後、【窓の全開】は、セキュリティ上不安でまだやっていません。
もうしょっと様子みます。
(今日も雨だったので。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報