dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらでは場違いな質問でしたらお許し下さい。

街路樹の選択について最近ふと思う事が有ります。

私は関西中部に住んでいますが、最近は街路樹からの落ち葉が大変です。掃除しても数日でまた… これもいつか完了はするのですが、最後は完全に落葉して枝だけになります。

何故 落葉樹なんでしょうか?

落葉樹で無ければ落ち葉に困る事も少ないと思います。
実際 ブラシの付いた黄色い掃除車が道路の端の落ち葉は偶に掃除に来ていますが、落ち葉を減らせば税金も少しは・・・(嫌味では有りません)

落葉樹を選ぶ理由をお教え下さい。

私が思うには、

冬に積もる位雪が降ると葉が生い茂っていると余計に雪が積もり その重みで葉だけでは無く枝ごと折れて落下するのを防ぐ。

市木(県木)等の理由。

ここらの気候では適した常緑樹が無い。

位しか思いつきません。

桜などはまだ何となく分かる気もしますが、そうじゃ無い(すみません、種類は分かりません)木に付いてです。
地域に依って違うのかも知れませんがこれと言う理由は有るのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

時代劇に登場する街道の並木は松とか杉ですね。


街路樹の目的と管理上の問題から選んでるとか市民の要望とか
単に自治体の木とか理由はいろいろなんでしょう。
目的からすれば
木陰によってヒートアイランドの軽減とか
車の騒音の軽減とか
雨水を一時的に蓄えて側溝の洪水防止とか
火災の延焼防止とか
景観や季節感の演出などでしょうか。
管理上では
育ちが早い
排気ガスに強い
硬く狭い土でも育つ
枝を払っても耐性がある
寿命が長いなどでしょう。
検索したら1997年の調査で93種類と書かれていたので
あまり必然があって決めていないような何でもいいような気がします。
http://www.ksc.kwansei.ac.jp/researchfair02/07/p …
その地域の木が最近のトレンドみたいですが。
イチョウは生長が遅く街路樹として機能を果たすには大分時間が掛かると
思いますが、東京空襲でイチョウが延焼を食い止めた話もあるので
一位にあるのはその辺が理由かもしれません。
家の前はプラタナスの木があるので
風が吹くと枯葉が山になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

参考URL大変参考になりました。
また 目的と管理の理由も納得です。

目的の方は全然想像も出来ない事も有り、本当に参考になりました。

中でも季節感と言う所は共感を持てました。

大変ご丁寧な回答を有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/21 22:24

私のところの、市報にも同じ様な質問が載っていました。



市民に季節の移ろいを肌で感じて欲しいから、
という回答で、また、市民側も、維持管理費や落ち葉掃き
で困っている人たちの反対意見よりも、四季の景観を求める
声のほうが大きい、とされていました。

常緑樹の街路樹もよく見かけますので、選定に当たって
の基準は、やはりお住まいの自治体に質問されるのが
手っ取り早いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

同じような疑問を持っておられる方もおられるのですね。

落ち葉掃除も季節感を感じますし、ふと見知らぬ方とすれ違っても軽い会話(冷えますね とか 凄い落ち葉の量ですね とか)も交わす理由になっていました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/21 22:32

落葉樹を使う理由=夏は日陰になって涼しい。

冬は日当たりを確保できる。
それに、常緑樹も葉が落ちないわけではありません。古い葉は逐次枯れ落ちて新しい葉に代わるので、落ち葉掃除の費用(税金)には大差は無いでしょう。
私は(ちょっと申し訳ないですが)、春の芽吹き、夏の濃い緑、黄葉、落ち葉を踏むときのカサカサ音、木枯らしの木立など、一年を通しての落葉街路樹の変化を見るのが大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。夏の日陰と冬の日照なんて考えた事もありませんでした。

おっしゃる通り季節感の意見も言われてみれば私もそう思います。
夏は新緑、冬は寒そうな姿 これらのメリハリも現代の生活にはある意味必要なのかもとも思いました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/21 22:28

夏の暑いときは木陰をつくり、冬の寒いときは日向が出来るからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
言われて見ればそうですね。

参考になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/21 22:21

常緑樹だって新陳代謝がありますから落葉しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

質問欄にも書きましたが、冬の間は丸裸になります。枝しか無い状態ですが、常緑樹は多少の落葉は有っても丸裸になることは無いと思っていました。逆に何故 常緑樹って言うんでしょうかね?

有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/21 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!