
小学5年生男の子、母は仕事中子供だけで家で遊ぶのを許可するのは何歳くらいからでしょうか?
基本的に親が家にいない時は子供だけで家で遊んではいけない事にしていましたが、最近嘘までついて男の子4~5人を連れて家でゲーム大会をしていました。さぞかし楽しいとは思うのですが、火事や物を壊してしまった時などを考えると困ってしまいます。仕事で5時までいないとなると、親が家にいてお友達を迎えて、ちょっとスーパーまで外出というのと訳が違うような気がします。
通常5~6年生ですと皆さん許可している家庭が多いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
何歳からと線を引くのは難しいですね。
大人しくゲームだけやって帰ってくれればいいのですが、五年生くらいですと、あまり悪気もなく、慣れてくると段々と他の部屋に入るということもありますよ。
友だち(専業主婦)の話しですが、かくれんぼをしていて、奥にある祖父母の寝室に入っていたと聞いた事があります。
それに親がいない家は、気遣いが必要ないので集まりやすいもの。
溜り場になる可能性もあります。
別の友だち宅は、子ども部屋(中学生)には行かせず、親の目の届くリビングで遊ばせています。
友だちは呼びたいと思いますし、友だちが来ると子どもの様子もよくわかりますので、仕事の休みの土曜日に来てもらうようにうし、平日は大人が家にい家で遊ばせてもらうよう、親同士・子供同士話し合って決めるとよいですよ。
やはりそうですね。心の中で「禁止だろ~」と思いつつ「うちは固いのか?厳しすぎるのか?」などと自問していたところです。
かくれんぼ!!大好きです。特に家の中で!!
中学生になったらリビングでの遊びいいですね。うちもそうしたいです。大変参考になるお話ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私もフルタイムで働く母親です。
うちも6年生の男の子ですが、私がいない時は家遊びは禁止です。
お友達のお家でも、大人がいない場合は上がってはいけないと言っています。
普段、学校がある時は、帰宅後は長くても3時間程度なので、家の前などで遊んでいるようですが、夏休みなど、遊ぶ時間が長い時などは、「喉が渇いた」「トイレ貸して」と何かしら理由をつけて、家に上がりたいお友達がいたりするようです。
一応、その都度、連絡をしてくるので、その時は許可したり、しなかったりと臨機応変に対応してますが、たま~に、「ん??友達が上がってた?」と感じるのに、知らん顔の時は、私もカミナリを落とします。
何があるかわからないご時世、誰と何処で遊ぶのかは、しっかりと連絡させる事も徹底して教えていま~す。
その通りですね。息子は5年生、嘘をついても挙動不審、見覚えのない忘れ物、部屋のあちらこちらが朝と違っているなどバレバレです(笑)。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
子供を連れての遊び
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
親孝行な子になる子とならない...
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
なぜ最近の男子は半ズボンを履...
-
親が仕事で不在、子供だけで家...
-
小5の娘の心配な行動
-
水鉄砲って人にむけたらダメなの?
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
誰にでも話しかける3歳児
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
人の家の庭で勝手に遊ばせる親
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
お母様方の意見が聞ければと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学1年生、年長の子供います、...
-
放し飼いの保護者
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
子供を連れての遊び
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
かごなどをかぶると背がひくく...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
放置子について
-
娘が通ってる 幼稚園のお友達を...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
庭でプールをしたいのですが
おすすめ情報