
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電池はCR123A2個だと思いますけど、ある女子高校の写真部のカメラがフィルム2本~3本で電池がなくなるというので見ていたら、~300ミリズームレンズを何度も何度もファインダーをのぞきためらいためらいシャッターを押してました。
そのたびにカメラはフォーカスを合わせるためにレンズを動かしていました。そのモーターの電池消耗量は相当でしょう。構図を決めたらピントを合わせシャッターを切る、このくせをつけたら電池のもちは非常に向上しました。
また内部ストロボを使用せず、外付けストロボを使用するようにします。
そして電池メーカーによりだいぶ持ちが違います。私の経験では、ナショナル製がいいような気がします。
当方でも何人かがフィルムカメラを使用しますが、電池の消耗はあまり見られません。それでももちろんカメラバッグの中には予備電池は必要です。
何かの参考になれば
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/28 08:51
詳細なご回答を頂き、誠に有難うございました。
確かに、使い慣れていない人も使用していたので、ご教示いただきましたように無駄に電池を使っていたようなことが多かったのかもしれません。
やはり予備電池は必須のようですね。
大変参考になりました。心より御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
Canon EOS Kissの電池はリチウム電池でしょうか?
リチウム電池は、電池を使うにしたがってある時点で急激に力がなくなり、使用できなくなると聞いています。私も、リチウム電池を使う別なフィルムカメラを使っていますが、ある日突然電池切れマークが表示されて使えなくなっていることがあり、「電池切れ予告機能が無意味である」とメーカーにクレームしましたが「リチウム電池の特性上そういうものです。ご了解下さい」という返答でした。仕方ないので、常に新品の電池を一本は買い置きしています。
「常に予備新品電池を用意しておき、いつでも交換できるよう備える」
しかないのではないかと思います。
なお、もし
「使い始めに電池を新品に交換し、フィルム一本撮らないのに電池が切れて突然電源が切れた」
というのならそれはカメラの故障だと思いますが、流石にそういうことはないのですよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/28 08:57
ご回答いただき誠に有難うございました。
Canon EOS Kissの電池は、CR2リチウム電池です。
リチウム電池の性質上の問題もあったのですね。
仰せのとおり、それでは「電池残量マーク」の意味が本当にありませんが、今後は予備電池で対応することにします。
わかりやすくご教示いただき、改めて御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CANON A-1の電池について
-
5
コンデンサーマイクの電源は切...
-
6
乾電池のボルト
-
7
落下させて電源入らなくなくな...
-
8
液漏れで錆び付いた電池蓋をあ...
-
9
ニコマートFTの取扱説明書
-
10
電流を増やすためには?
-
11
ニコマートELの電池の交換のしかた
-
12
フィルムカメラの電池消耗につ...
-
13
PENTAX SPの露出計が急に動かな...
-
14
水銀電池の代わり
-
15
ペンタックスSPの電池のフタが...
-
16
ボタン電池CR2354 画像見て
-
17
PENTAX SPの露出計が動かないの...
-
18
バンダイ「シフォンお世話にな...
-
19
PENTAX ME Super で使うボタン...
-
20
リチウム電池とアルカリ電池の...
おすすめ情報