dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、pcから携帯に画像や音楽がうつせるのに便利だからと、マイクロSDを買い、説明書の通りの作業をやってみたら、すぐに出来たのですがしばらく画像などを携帯にうつしていたら急に、マイクロSDをいれると携帯やパソコンが反応しなくなりました。
携帯の画面にはSDが入っていると表示されるマークがでるのですが、データを保存する場所を開くと「故障したか、フォーマットしていません」という表示が出てきます。使う前にフォーマットもしたし、数回しか使ってないので故障したとも思えません。
なので、もう一回同じ商品を買ったのですが同じようになってしまいました。なにが原因なんでしょうか??
また、それにならないためにはどうしたら良いのでしょうか??
是非ご回答よろしくお願いします。(pcではマイクロSD専用のカードリーダを使っています)

A 回答 (1件)

画像や音楽が消えてもよかったら、携帯でフォーマット(初期化)してみるとか(逆の場合はPCでフォーマットする)今までと違う機器でフォーマットしてみては?



OSは何ですか?(98以前の場合ドライバのインストール必要)
メディアは何GB(MB)ですか?(大容量の場合認識しないことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの、ご回答有難うございます。
携帯では、フォーマットをしても「フォーマットができません」とでてきてしまいました。pcでもやってみたのですが、反応がありませんでした。OSはXPなので98以前ではないのですが・・・・。
メディアは512MBです。

お礼日時:2007/11/23 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!