dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の機種変更をして、メモリーカードがmicroSDカードになりました。
以前使っていた機種はSDカードで、PCのメモリーカードスロットに差し込むと、普通に画像などを読み込むことができました。
ところが、今度のmicroSDカードは、カードに附属していた変換アダプタに差し込んでSDカードとしてスロットに差し込みましたが、PCで読み取ってくれません。
最初は、マイコンピュータを確認すると、メモリーカードの表示は出ていたのですが、開こうとすると「フォーマットされていません」と出ました。
携帯で何度かフォーマットし直しましたが、うまくいかないので、ダメ元でPCでもフォーマットを試みましたが、PCからはフォーマット自体ができませんでした。(確か「フォーマットに失敗しました」、と表示されたと思います。)
その後、携帯で何度かフォーマットをやり直してみましたが、とうとう、マイコンピュータに表示すらされなく(PCに認識されなく)なってしまいました。(T_T)
携帯では普通に使用できます。

携帯は、ソフトバンクの813Tで、メモリーカード(ADTECという所のAD-MRSD)は、ソフトバンクで特典として貰ったものです。
メモリーカードに問題があるのか、PCに問題があるのかよく分かりません。
アドバイスお願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (3件)

No.1です。


補足の方を読ませていただきました。

富士通のFMV-BIBLO NB75Rは比較的新しい機種ですし、SDHCならともかくmicroSDカード
ならカードアダプタ経由で問題なく扱えるものと思われます。

現段階では問題がmicroSD側にあるのか、PC側にあるのかの切り分けが困難です。
またカードアダプタ自身に問題がある可能性もありますし、相性問題と言うことも十分
考えられます。

カードアダプタには、誤消去防止スイッチがありますが、これが入っているとフォーマット
に失敗してしまいます。この辺りは大丈夫でしょうか。

ちゃんと対応されている外部カードリーダを使用するとほぼ解決できる問題かと思います
が、現段階ではどこに問題があるのか判断が難しいです。

この回答への補足

その後の経緯を書き込む欄がないので、ここをお借りして書き込みます。

メーカーのアドバイスに従い、サポートページからカードリーダーの最新版をダウンロードしてみましたが、やっぱりうまく行きませんでした。「フォーマットされていません」です。PCからのフォーマットもできません。
メーカーにうまく行かなかった旨再度問合せして、その後の返事待ちです。

とりあえずは、携帯とPCを直接繋ぐUSBケーブルをソフトバンクのショップで注文したので、それで対応します。
No.1さんも、No.2さんも、ご親切にお答えくださってありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2007/06/07 13:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただき、ありがとうございます。
誤消去防止スイッチについては、前の携帯のSDカードを使う時は、念のためロックする癖がついていたので、ご指摘いただいて「もしや」と思いもう一度確認してみましたがダメでした…。
前回のご回答で、PCが対応していない可能性があると教えていただいたので、メーカーにも問合せしてみたところ、本体に搭載されているカードリーダーの最新版がダウンロードできると教えてもらいましたので、試してみようと思います。
ただ、この度のご回答によると、PCは比較的新しい機種なのでmicroSDカードならカードアダプタ経由で問題なく扱えるはず、とのことですので、それでも読み取れない場合は、相性が悪いか、microSD側に問題があるのかもしれないですね。
うまく行かない場合は、とりあえずNO.2の方のアドバイスに従い、USBケーブルを使ってみようと思います。

ご親切に色々教えていただきありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2007/06/05 21:10

こちらを使ってみては?



「My Mobile V2」「USBホストドライバー」for Toshiba (試供品) 

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/813t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
リンク先、拝見しました。こういう方法もあるのですね。
確かにメモリーカードを携帯から出し入れして差し込むより、USBケーブルで繋ぐ方が手っ取り早いかもしれません。
USBケーブルは附属していなかったので、ソフトバンクショップに聞いたところ、取り寄せしてもらえる事になりました。
とりあえずこの方法を試してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/06/05 20:52

相性問題で認識しない可能性もあるのですが、PCまたはカードリーダ自体がその


microSDカードに対応していない可能性もあります。

旧機種でSDHCに対応していないことはよく知られていますが、SD規格でも昨今の
大容量のものは認識しないことが多いです。

PCメーカまたはカードリーダメーカによっては、HPに対応の有無が書かれて
いることがありますので是非ご確認ください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

さっそくPC(富士通のFMV-BIBLO NB75Rです)の「使えるメモリーカード」を確認したところ、miniSDはSDカードアダプタに取り付ければ使えると書いてありましたが、microSDはリストに入っていませんでした。
これは、アダプタを使ってもメモリーカードスロットでは読み取ってもらえないという事なのでしょうか?
「この他のメモリーカードをお使いの場合は、PCカード型アダプタや外付け型のアダプタなどをご用意ください。」とありますが、こういうの(よく分からないのですが)を買わないとダメなのでしょうか?
また質問を被せてしまって申し訳ありませんが、もし良かったら教えてください。m(_ _)m

補足日時:2007/06/04 11:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!