重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、雇用保険の基本給付を受給中です。
とりあえず来年1月から3月までの限定ではありますが、派遣のお仕事ができそうな感じです。

そこで1つ目の質問なんですが、
しおりを見ると、就職の場合は「採用(内定)証明書」を提出するようにとなっていますが、
就職というわけではないので、どうしたらいいんでしょうか?
派遣契約書のコピーとかでも大丈夫でしょうか?


就業開始日はまだ相談中なんですが、受給期間満了日が1/7なので、
できれば1/7~就業開始になるとありがたいなと思っています。

2つ目の質問なんですが、
下記2通りの場合のハローワーク来所日と、基本給付がいつまで受けられるかを教えてください。

(1)1/7(月)~就業開始の場合は、1/4(金)にハローワークに行けばよいのでしょうか?
その場合、1/6まで給付は受けられるのでしょうか?

(2)1/4(金)~就業開始の場合は、12/28(金)にハローワークに行けばよいのでしょうか?
その場合、給付は12/28までになるのでしょうか?

ちなみに、次回認定日が12/20、次々回認定日が1/17なので、
12/20に1月から就業予定であることを伝えてもよいのかなとも思ったのですが、そうすると給付は12/19までになってしまうんでしょうか?

初めてのことでよくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>しおりを見ると、就職の場合は「採用(内定)証明書」を提出するようにとなっていますが


 ・「失業認定申告書」により就職(臨時、パート、試用・研修期間、アルバイト等を含む)したことを必ず公共賞公卿安定所に申出て下さい
  とありますので、就職になります
 ・おもちのしおりの後の方に「採用証明書」が付いていますので、それに記入してもらいます
  その「採用証明書」と「受給資格者証」をハローワークに提出する事になります

>受給期間満了日が1/7なので
 ・1/7まで失業給付がされます、1/8からはされません
 ・1/7以前の入社の場合はその前日までが支給になります
  (1/7が入社日なら1/6まで支給、1/5が入社日なら1/4まで支給、1/8以降に入社なら1/7まで満額支給になります)
 ・入社日が決まりましたら、ハローワークにて提出書類、手続等の説明を受けて下さい・・12/21以降にしましょう
 ・入社後、「採用証明書」に記入して貰ったら、1/17の認定日かそれ以前にいけるならその日にハローワークに行って、書類提出・手続を行なって下さい

・12/20の認定日に言われても、給付はあくまで入社日の前日までになります
・不明点があればハローワークにお問合せ下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正式に決まったら、念のためハローワークに確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!