![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
http://www.shigaku.or.jp/World/silver1.htm
金よりも銀が高かったのは、天然に自然銀として存在するのは、自然金に比して圧倒的に少なく、銀鉱石から銀を取り出す製錬法が未発達であったため、銀は金より希少価値があったのである。
よって、沈黙よりも雄弁の方がよろしい、という意味です。
たしか、韓国のことわざに嘘も百回言えば真実になる、というようなものがあったはずです。
もちろん、おしゃべりがいいわけじゃありませんが、
沈黙は美徳、なんてのは主張力のない人が逃げや自分の正当化のために作り出した幻想です。
その主張力がない人たちの群れ、同じ幻想を持っている人たちの中でなら問題ないんでしょうが、諸外国ではそんなもの一切通用しませんね。
なるほど。。
「嘘も百回言えば、真実になる」って、
「嘘も広まれば、真実になる」に似てますね。
質問に答えてくれる方の回答を見ていますと、やはり、沈黙が美徳って考えではなさそうですね。 No.2 さんの回答からも言えますが、「沈黙する時を知る」って考えが一番、しっくり来そうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ことわざの上では、 金>銀 です。
黙る時を知ることは、 巧みによどみなく話すことよりも大切だと言うことらしいです。
出典は、 イギリスの思想家・歴史家 トーマス・カーライル(1795~1881)の 「衣装哲学」 にある
Speech is silver、 silence is golden. から
→ 沈黙は、 雄弁に勝る。
No.1
- 回答日時:
古代ギリシャのデモステネスが言ったのは「市民諸君、わたしのように大いにしゃべれ! 雄弁は銀の価値があるが沈黙は金の価値しかない」
雄弁というのがミソでただのたわごとなら黙っているほうがましです。
「雄弁は銀、沈黙は金」のちには銀の価値が減じたので順位は入れ替わった。古代ギリシャには銀本位制の時期があるということです。
古代ケルトにも似たような伝承があるらしい。
銀の価値が下がったのは日本がじゃんじゃん供給したからです。江戸時代日本は世界の銀の1/4生産した。経済は東国(鈴鹿峠の東)は金本位制と米本位制併用、西国は銀本位制と米本位制併用。
中央政府(幕府)と藩の並立で(幕藩制)徳川は西国は飛び地くらいしか支配できず直接行くとやられるので(^^)近隣の藩に支配丸投げ。東西の金銀レートと西洋の金銀レート違い、日本の金は国外に流出した(世界の情報に無知)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
一般的な典拠は岩波ことわざ辞典らしいがその記述の正確さには議論があるとか。またデモステネス説は典拠がないという言い方もある。
文書としてはカーライルの言い方が英語圏に浸透(金が価値ある)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ただこれは「物言えば唇寒し」と同じで支配階級富裕階級が庶民に教え込もうとしたものとも言える。こんにちでは主張しないのはそれだけで価値低い(^^)
時代によって、諺も変化していくのですね。
凄いです。ここまで知っているなんて。教えて下さりありがとうございます。
日本では、主張する人を煙たがる風潮がありますが、それでも、主張した方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 自分は大工してますが。 多様化の時代 ある会社のある部門のある身分で 今までは 食べていけたけれど。 6 2023/07/27 11:52
- 預金・貯金 どつして皆んな投資しないんですか? 銀行に置いておくだけでは金の価値が下がるって知ってますか? 物価 5 2023/01/18 14:50
- その他(メンタルヘルス) ▼沈黙恐怖症と視線恐怖症 沈黙が苦手。間が持たない。苦しい。 最近、自身が沈黙恐怖症なのかもと気付き 1 2023/04/21 11:18
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河のハビタブルゾーンを確率的セルオートマトンという数値的にシミュレーションした結果、「群島」の様な 2 2023/06/06 23:10
- 経済 日銀の「イールドカーブコントロール(YCC)政策」「指し値オペ」について 1 2022/04/25 00:07
- 経済 物が安い時代の終焉。 世界中でインフレが問題になっており、日銀以外の中央銀行が金融引き締めに動いてま 2 2022/09/26 00:16
- 経済 日銀の人間達の思い通りの物価上昇2%超えしたけど、何が問題なの? 3 2022/05/21 19:58
- 政治 物価高でも 2 2022/07/03 11:59
- その他(お金・保険・資産運用) 日本銀行黒田総裁の低い金利政策を批判して居たエコノミスト達が今ダンマリを決め始めた 4 2023/03/11 16:42
- FX・外国為替取引 【為替】タイのバーツの価値がここ10年で円の倍くらい価値が上がって、日本円の価値が半分 2 2023/05/21 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
沈黙の金、雄弁の銀と言いますが
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
角換わりの序盤(銀の位置)
-
オニヤンマより銀ヤンマですよ...
-
右四間飛車の対抗法は何でしょ...
-
レミゼラブルの銀の燭台の話は...
-
四間飛車側から角道を開けて来...
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
黒ひげ危機一発の先手・後手、...
-
なんで飛車と角が成っても、成...
-
子供の名前に、『あゆむ』とつ...
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
日本旅遊必買的飛驒娃娃有什麼...
-
国語の漢文読み方を教えてくだ...
-
なぜ飛車落ちや角落ちはあるの...
-
居飛車党が3三角(7七角)を指し...
-
珍しい初手
-
私が藤井聡太くんに勝つにはど...
-
将棋の醍醐味は何ですか?
-
飛車不成
-
ブが悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シルバーアクセサリについて
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
【茶道】毛織(もおる)という...
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
銀を安く買う方法
-
小判と割れ
-
「銀のさじ」はどういう意味ですか
-
夏休みガチャの結果を教えてく...
-
後手振り飛車の戦法はどんなも...
-
矢倉を覚えた初心者なのですが...
-
4六銀左急戦と4六銀右急戦のそ...
-
角換わりの序盤(銀の位置)
-
将棋における原始中飛車が初心...
-
古銭 一朱銀と一分銀の見分け方
-
相矢倉、攻めの理想形について
-
100円玉の材質について
-
腕時計の素材としてのK18。どれ...
-
銀ロウづけ
-
棒金で上手く戦うコツを教えて...
おすすめ情報