
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4tのアルミバンにたまに乗っていますが、実測で3.4mほどあります。
引越し等にもよく使われているものです。会社によって多少差はありますが、だいたい地上高3.4~3.7mになっています。塵芥車は車高2.2m~2.5mほどが主流です。ただ、設計をされているのでしたら、お分かりになるかとはおもいますが、急な下りスロープから平面に切り替わるところに進入する際は、頭が通れてもトラックの後ろの箱の中央付近が天井に引っかかることがあります。(トラックのホイールベースの大きさによるものです。つまり平坦路に切り替わる際に、前輪は、もう平坦になっているのに、後輪がまだ坂の途中にあるため実際の車高よりもせりあがってしまうということです。)あごを擦るのも他の方がおっしゃっていますが、スロープ部も気をつけていただきたい箇所です。まれにガードなんかでもそんな設計のものがあって、上を当てないか車を降りて確認に行くこともあります。 また、急ブレーキなんかをもし踏んだとすると、車輌最後尾の高さは最高20cmほど跳ねる場合もあります。(これは運転者も気をつけていることですのでそんなに気にしなくてよいことではあります。) とりあえず、一般的な引越し等に使われる4tトラックの例では長さ8.5m~10mです。あと、通常走行できることのできる車輌の高さは3.8mです。まずそれ以上のものが普通の納品等に使われることはありえないでしょう。もし万一何かあっても、その運転者が責任を負うことになります。(車高3.8m以上の車輌は通行できる道路が道路管理者が指定したもののみと限られているからです。)いろいろ書きましたが、私は、職業運転手では無いですのでご参考にまでにしていただければと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/29 17:33
ご丁寧にありがとうございます。
最大値をとって設計にとりかかっています。
アルミバンを運転なさっているということですが、車体と天井までは、どれぐらいあったら進入に安心でしょうか?
現在の設計では一番短いところで、20センチなのですが、運転手さんの心理としては20センチぐらいだと不安ですか?
No.5
- 回答日時:
4の者です。
心情的なものですが高さは4mくらいだとまず、見た目的に行けるなぁって思います。さすがに余裕20cmだと低いなあって気はしますが、高さ制限と徐行って書いてあったら、気をつけて入ります。やはり個人的には20~30cmくらいの余裕があると安心して入れられます。余談ですが、私は普段運転しているときは自車の車高+20cmまでの車高制限のところまでしか基本的に入りません。また余裕10cmだと降りてみてももう見えません・・・車高3.8mって書いてあるところは経験則にはなりますが、大抵4mくらいとってあります。 ご参考までに。No.3
- 回答日時:
車高は解りませんが、最低地上高も調べて見たほうが良いかもしれませんね。
私も仕事でトラックの進入に対して傾斜角を調べなくてはいけなくなり、トラックの底面(サイドバンパー)の高さを測った事がありますが、-5.30°ぐらいが安全に出来る角度でした。
質問者さんのお伺いしたい事とは少しずれるかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
引越し用のパネルバンはよく分かりませんので、「日野デュトロ」
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/index.htmlか「三菱ふそう」http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/p …か「いすずエルフ」http://www.isuzu.co.jp/でご確認下さい。自分も2トンの塵芥車に乗っており、車高2.2mで、ルーフは2mなので「上物」で20cm高くなっています。
4トン車は、ルーフ2.5mで、「上物」込みで20cm強アップの2.7mのようです。
4トンの標準ルーフが2.5m強ですから、そこから90cm上がるとして、3.7mあれば完璧でしょうか。
道行法も知らない、まして建築士でも無い素人ですのでお許しを。
参考URL:http://www.fhi-ecotech.jp/kankyo/lp/gpx/gpx_871. …
No.1
- 回答日時:
トヨレンで借りるような3トンアルミバンで全高は3.04mあります。
これだけでも3.2mくらいは必要ではないでしょうか?ちなみに2トンアルミバンでも2.91mあるようでした。
大型含みで一番高くて3.8mで法律上は4.1mまでは違反にならないそうです。
引越し業者のトラックは大抵トラックの架装メーカーに特注している場合がありますので一概に言えず駐車場に高さ表示は必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/29 17:16
ご返答ありがとういございます。
いちお安全側をとって、車高3.8mとして設計してみました。
バンと車は別売りなのですね。初めて知りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報