dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50枚~100枚ほどクリスマスカードを作る予定です。

2つ折りで、開いたときに、片方が写真で、もう片方がメッセージを書き込める作りにしたいと思っています。

外側のデザインはクリスマスっぽくしたいと思ってます。

写真だけこちらで用意して、用紙の手配から印刷までをやってくれる業者を探していますが、なかなか見つかりません!

どこかご存知の方、教えて下さい!

A 回答 (3件)

確認です。



・外側は出来合いのデザインでOK
・二つ折りにし、開いた内側の片面には任意の写真を印刷したい。
・もう片面には自由に文字を書き込みたい。

ですね?
であればお好みでしょうからサイトを直接紹介もしかねますが、「テンプレート クリスマスカード」で検索してみてください。
表面に使えるこぎれいなこじゃれたデザインを数多く入手できます。

その上でお使いのプリンターのメーカー、型番を教えていただければなお良いのですが「自分のプリンターだとどうしても質が落ちるので」というのが果たしてプリンターのせいなのか???
これまで「光沢紙」という物に写真を印刷してみたことはおありでしょうか?

両面光沢紙という物を購入されれば、インクそのものはいずれ退色もするでしょうが、作りたての段階では既製品の印刷カードのように光沢のある紙面に鮮明な画像(テンプレートから取ったイラストや、ご希望の写真など)を印刷できるはずなのですが?
普通に安価なツヤのない「バブルジェットインク用紙」などでの画像を評価されているのではありませんか?
    • good
    • 0

追加です。



やはりカードデザイン、題字、イラスト、オリジナルの写真など、どこまで「個別」に応えるかによっていろいろですが、ネットで「クリスマスカード オーダー」とか、「クリスマスカード 注文」とかで検索してみてください。
安いところでは一枚100円(50枚以上)とか、いくらでもその手のサービスがかかりますよ。
あくまで向こうの提示する「サンプルの組み合わせ」に応じるほど安くつくのはいうまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。

質問の補足をします。

外側は出来合いのデザインでOKなのです。
よくあるクリスマスカードの内側に、オリジナルの写真が印刷できたらOKなのです。

アドバイス通り検索したのですが、見つけられたのが下記のような外側に写真が付くものだけでした。
http://www.vistaprint.jp/vp/ns/easypath/gallery. …

写真の印刷は、自分のプリンターだとどうしても質が落ちるので、業者に頼んだ方がいいと思ってます。

残念ながら、まだ解決には至っていません。
引き続き情報いただけると助かります。

お礼日時:2007/11/28 19:50

当たり前でしょうけど、ご希望の製品はカラー印刷ですよね?


(白黒のクリスマスカードというのは地味すぎますもんね?)

パンフレットや広報誌など職場の印刷発行物を依頼に印刷屋さんとやりとりする機会が結構ありますので、その中での知識です。
印刷をする場合、決まった活字と写真でしかないパンフレットであっても、相当のコストがかかります。
そのコストのうち、いくら上質の紙を使おうともインク代も含めてそれ自体はたいしたものではなく、一番かかるのが印刷の原版代金です。
逆に言うと、原版代金さえ惜しまず交渉してしまえば、あとはその原版で100枚印刷しようが1000枚印刷しようが、印刷代は枚数に応じて2倍、10倍と伸びるものではなく、呆れるくらいわずかな違いでしかありません。

要は印刷する部数ではなく、原版を作る手間が問題なく回収できるかが印刷屋さんの都合なのです。

具体的には応じてくれそうな印刷屋さんが見つかったとして、そことの交渉ですが、100枚の印刷を頼むのにどのくらいの金額を予想していますか?

カラー刷りな上、物がクリスマスカードとなれば題字のデザインや表紙を飾るイラストなどあれこれ注文もおありでしょ?印刷屋さんの提示するサンプル、など既成の文字や画像から選ぶのであればまだしも、個別のオーダーをそこに加えるのであれば印刷屋さんの抱える手間は相当な物となります。
そこまで手間をかけて、カラー原版を作るだけで5万円かかり、さらに印刷代(紙・インク代等)に3000円、しめて53000円という見積もりが出たらOKしますか?

会社や官庁などからの何百、何千部という注文だからこそ惜します依頼が来るのであって、実際に個人にそれを提示したところで皆尻込みすることを印刷屋さんはいくらでも経験し承知しているのだと思います。

プロのかかればそれなりに良いものを作ってくれます。だからこそ値も張るのです。
年賀状ですら、「明けましておめでとう」の文字から、干支のイラストまで、サンプルの組み合わせから選ぶ種類の物は、すでにその原版が使い回せるようにすでに作られているからこそ、単価を安く抑えることができるのであって、全てを全くのオリジナルで原版から起こすとなれば桁外れの見積もりが出ます。

家族写真など載せた年賀状にしても同じこと。題字の書体や色、差出人に使うフォントまでオリジナルで注文したら破格になります。全部持ちより、既製品の使い回しだからこそ安く抑えられるのです。

ましてカレンダーや年賀状など、今の時期は大口の印刷物で大忙しの印刷業界。対して儲からない、いえ現実には高くつきすぎて見積もりに応じっこない個人ベースの印刷に、相談の時間でさえさく暇がないのが実情でしょう。

100枚くらいなら、まさしくご自身であれパソコンの得意な友人なり、個人ベースでの印刷に頼った方が現実的ですよ?
光沢紙を使えばそれなりに見栄えのする物は、比較的簡単に、しかもデザインなども思いのままに、安く作れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!