電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一応ネットで調べましたが、賛否両論なので、質問します。

電子レンジを使うと分子構造を破壊するとあるサイトに書いてあったのですが
実際に水や食品をを電子レンジで温めるのと、
オーブンもしくはガスコンロまたは電子コンロで
暖めるのでは、やはり違いがあるのでしょうか?

ある小学生の研究で、両方の水をさまし、植物に水を与えたところ
電子レンジで暖めた水をあげたほうは数日後枯れてしまい
コンロのほうは生き生きとしていました。

小学生の研究であり、たった一回の実験だったので専門的ではないし
いろいろな状況が考えられますが、実際にそのような結果になったので
人体にも影響があるのではないかと考えています。

味の変化があるのか確認するために今日は諸事情があり無理なのですが、
明日にでも白湯にしたのを今日実験して飲もうと思っています。
もしどなたか試してみたことがある人は、感想を教えていただけますか?
(もしかしたら私と違う意見が出るかもしれないので)

よろしくお願いします。

A 回答 (30件中11~20件)

No.16の回答者です。

信じて頂けない様なので証拠を示します。

コップ1杯の水を電子レンジで2~3分加熱した後、
このコップを暗い部屋に静置して下さい。
水が青白い光を出しています。
原子炉の中の水が青白く光るのと同じ現象です。

実験の際には次の注意事項を厳守して下さい。
(1)加熱する水の量が多いと危険なのでコップ1杯程度として下さい。
 過去にはこのマニュアルを守らずにバケツを使った結果、
 死者を出すような重大な事故も発生しています。
(2)実験の最中は放射能防護のため雨合羽を着用して下さい。
 本来ならばロシアの原子力潜水艦で配備している様な
 ゴム製防護服が望ましいのですが。雨合羽でも代用可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びご回答くださり、ありがとうございます。

はい、12125j様の指示通り、にしてみましたが、残念ながら
青白い光を観察することはできませんでした。

あと、先ほどお願いしたすし職人さんのお話(ニュース)が記載されている
URLを頂けると他のかたがたも私も何かそこからわかることがあるかも
しれませんので、わかりましたら、教えていただけますか?

お礼日時:2007/12/01 09:23

本当に学術的に意味のある実験をしたいというのなら, 既に指摘されているように double-blind は必要でしょうね. 少なくとも, 自分で「電子レンジで作った白湯」と「コンロで作った白湯」を飲み比べるなんてのは歯牙にもかからないです.


つまり, 自分で作ったからには当然「どちらをどれで作ったか」はわかっているので, 心理的なバイアスがかかる可能性があります.
あと, 味覚は体調によっても変わることがあるのでその辺も注意.
でも, 「電子レンジで加熱した水には強力な放射能があり非常に危険」というのはあまりにも嘘だろ~. というか, どうやって測ったんだろ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、tacosanのおっしゃるように自分で作ったら
意識をしていなくても、自分に暗示をかけてしまっているかもしれませんね。

はい。URLの中で記載されていた文中にはそう書いてありましたが
文献などが参考資料として記載されていませんでしたので、
なんとも私には本当にそうなのかなぁ?ととても不思議に思いました。

是非、その理由の根拠を参考資料を次回そのURLに記載してほしいですね。
そうすれば、私たちも信じられるかもしれませんね。

お礼日時:2007/12/01 09:15

何で温めた水でも、温かい水を注げば、花は枯れます。


卵は水蒸気爆発です。
放射能は専門外ですが、害があったとして、携帯電話の電磁波並みじゃないでしょうか。
放射能がでているなら、いくらアホな政府とはいえ売って良いよなんていわないでしょう。考えにくいです。
出ていたとしても微量でしょう、アルファ線ガンマ線中性子線が害があるほど出るなら市場には出ないでしょうし、なにより警告として説明書に記載されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かその実験によれば、その両方の熱湯を冷ましてから
お水を植物に与えたと書いてあったような気がします。

私が下記に提示したURLの中で注目したのは
水分構造が電子レンジによって破壊されるという点だけでしたが、
そのURLの中に記載されている放射能というところは、
私も何か引っかかっており、少し違うのではないかな?
とは疑っていました。

死ぬほどの量ではないけれども、微量は出ているということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 09:10

>小学生の研究であり、たった一回の実験だったので専門的ではないし


>いろいろな状況が考えられますが、実際にそのような結果になったので
>人体にも影響があるのではないかと考えています。

 質問者さんは、立ち会ったわけでもない実験の結果を何かで読んだだけなのに、
すぐにその結果とやらを「実際にそのような結果になったので」と、いとも簡単に受け入れておいでですが、
世にあふれかえっている情報には、もっと慎重に接するようにしたほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この実験のほか、インターネットで調べていくとその実験のほか
電子レンジについての賛否両論の意見がありました。
(その中から下記に私が提示した2種類のURLが貼ってあります)

そして、その世にあふれかえる情報によって、
自分では断定できるほどその分野に卓越していませんでしたので、
OKWEBで皆様の意見をいただいています。

慎重になる分、自分では判断できませんでしたので、
こちらに質問させていただきました。

お礼日時:2007/12/01 09:02

>ある小学生の研究で、両方の水をさまし、植物に水を与えたところ


>電子レンジで暖めた水をあげたほうは数日後枯れてしまい
>コンロのほうは生き生きとしていました。
>
>小学生の研究であり、たった一回の実験だったので専門的ではないし
>いろいろな状況が考えられますが、実際にそのような結果になった
>ので人体にも影響があるのではないかと考えています。

この実験は、捏造写真を用いたインチキであることが、既に明らかになっています。

「小学生の研究」として紹介していた発信者が、サイト上で、「事実だ」と訴えるために、デジカメの”生写真”を公開しました。
http://www.execonn.com/sf/

ところが、デジカメ画像には、撮影日時・加工日時を記録するExif情報が含まれていたため、
(1)元気な鉢植えをパチリ
(2)葉をむしった鉢植えをパチリ
(3)適当に合成
したことが明らかになってしまったのです。

この辺の顛末は下記サイトで分かりやすく紹介されてます
http://akumania.fc2web.com/2006/denshirengi/phot …

なお、
http://www.execonn.com/sf/
自体は、捏造写真がばれた後、都合の悪いデジカメ画像を削除して公開を続けています。

まあ、「平気で嘘をつく」人なんでしょうねえ...
コレに限らず、
「電子レンジで調理されたものは、電磁波で悪影響が有る」
とする”研究結果”は、いずれもインチキなことがはっきりしています。

携帯電話の電磁波や、高圧線の電磁界をまじめに研究している学者さんたちからも、見向きもされていません。つーか、捏造が先行しちゃっている分野なので、学者さんも手を出したくないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このサイトです!
いや~これ、捏造だったんですねぇ・・・
びっくりしました。

携帯などの電磁波はまだどのように人体に影響があるのかは研究段階で、
携帯を使った人体実験を今まさにしていると聞いたことがありますが、
これも信憑性がなくなっちゃいましたねぇ。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/30 09:14

電子レンジで加熱した水には強力な放射能があり非常に危険です。


植物が枯れたのはこのためでしょう。

また、No.14が電波の危険性について記述していますが不十分です。
電波で一番怖い点は人の脳に作用する点です。
過去には脳で電波を受信した寿司職人がBVDのパンツ一丁で、
包丁を振り回すという事件も発生しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もし人間の脳に電磁波が作用したら怖いですね。
もしその寿司職人の事件のサイトがありましたら、
参考にさせていただきたいので、教えてください。

よろしくおねがいします。

お礼日時:2007/11/30 09:22

電子レンジは英語でマイクロウエーブといいます。



マイクロウエーブは電波の一種と考えればいいんじゃないかと思います。
身近にいろんな電波が飛び交っていますよね。
携帯電話も電波だし、テレビも電波だし、いろんな電波が私達の体に降り注いでいる。

レントゲンを撮ると怖いという人がいますが、レントゲンを撮るときに浴びる量より、一年間に普通に暮らしていて浴びる放射能の方が断然多いんですね。
レントゲンによる撮影の時浴びる量は微々たるもの。

でも電子レンジは料理器具なので口に入るのを熱で料理するので怖い。
その気持ちわかります。
私など、電子レンジが動いているとき、その前に立つと、放射能を浴びている感覚になり、「危険!」と一瞬思ったりしますから。

でも、電子レンジが出す電波を浴びたためにガンになったとか、聞いたことがないです。
まだ、立証されていないだけで、もしかして人体への影響があるのかもしれないという可能性もありますが、、、、


それより怖いのが紫外線など宇宙線。
大気が地球に降り注ぐそれら有害な宇宙線をシャットアウトしてくれてるんですが、それでも全部はシャットアウトできず、我々に体に降り注いでいる。

太陽の光の皮膚の老化を促進していると思えますが、でも光を浴びないと、作れないビタミンだったか、なんだったか忘れましたがあったと思うんですね。
だから、暗黒の中で暮らすより、太陽を浴びた方が長生きするとは思います。
どっちもであろうといずれ死にますが。

電子レンジは短時間に加熱するのが得意なので、ガンになるとかにならない限り使うでしょうが、電子レンジの加熱によりプラスチック容器が解けて、人体に入る影響の方が私は怖いです。

熱による化学変化により食品が有害なものになると考えるより、容器が解けて、体の中に入って、固まったらどうしよう と変な心配をしています。

ただ、これはプリンを作るとき、蒸し器でも失敗したので、電子レンジだけに起こることじゃない。
(市販の食べ終わったプリンの容器に入れて、蒸し器で蒸したので、プラスチックが解けて、プリンの液と溶け合ってしまったが、もったいないからと食べてしまった・・・・ 小さい頃の話ですが。。。。超まずかったですが、もったいないからと食べてしまいました。)


味に関しては、電子レンジを使った焼き芋 最悪です。
まっずーーーです。

どうして焼き芋は焼いた方がおいしいのか。
同じ熱を加えて中の水分を利用して調理するので、他の水分は使わないのですが、何故焼いたほうがおいしいのでしょう。

遠赤外線が出るからとかいろいろありましたが、詳細は忘れてしまいました。

でもまあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%84%BC% …

『間接的にゆっくり加熱することで、アミラーゼ(デンプン分解酵素)が、デンプンをブドウ糖に変える。』

間接的にゆっくり加熱しないとおいしくないってことは、急激に加熱する電離レンジだと、うまみが出ないってちゃんとした根拠があるんですね。

他に石で焼いた方が、石が熱せられるとなんとか(忘れました)を放出して、イモのなんとかと結合して、うまみが出るとか聞いたことがあります。
だから石も厳選すると尚おいしくなる とか。

電子レンジでやると、皮がペラペラしますが、焼くと皮が硬くなりますおね。
これもうまみを閉じ込める要因になっているんじゃないかと。


いもは澱粉ですが、熱により分子が急激に分解されると、まずそうな気がします。
でも、熱かんとかは、繊維質が無いので、分解されてしまい、やっぱり電子レンジだとマズイとはならない。

熱するもの次第で、電子レンジと変わらない味だったり、変わったりするんじゃないかと。

電波を大量に浴びた食品は危険か?
あれは小さな場所で電波がとびかうときぶつかって熱を発生させるので、電波がもし有害なら、携帯電話とかテレビとかただちに危険物質として製造禁止にするべきだと思います。

電子レンジよりまず携帯電話なんとかして欲しいです。
気分でしょうけど、携帯なるたび、ああ 電波浴びてる、体に悪い という気分になります。 笑
だからずっと持たなかったんですけど、時代の流れて持たされて。。。ねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

X線を複数回浴びると危ないとは聞いたことがあります。
それに全部の食材を全部電子レンジで調理して生活していく人間を
何人も実験しないとなかなか電子レンジが人体に悪影響っていう
実証は難しそうですね。

本当に私もレンジで口に入れるものを調理するので、
結構質問するまでは不安でした。

食べ物をおいしく食べるという観点では、kigurumi様に100%賛成です。
レンジだとびちゃびちゃになっちゃったりする食べ物や
温まり方が均一にならなくて、何度も何度も料理して、食べ物が
ガッチガチになってしまったり、ポップコーンを焦がしたりなど
失敗談はたくさんあります。実際にオーブンなどで調理したほうが
旨みが十分引き出せて、いいですよね。

そのほか、電子レンジ自体よりもラップやジップロックなどが溶け出して
食べ物に混じってしまうほうが、人体に悪影響というのも賛成です。

なかなか目に見えないものを理解することって本当に難しいですね。

お礼日時:2007/11/30 09:45

電子レンジの加熱は、


水分子を全体を動かすことで、電波を熱エネルギーに変えています。だから、比較的奥の分子も振動します。

遠赤外線加熱は、
水分子のたしかO-Hの振動を激しくすることで、電磁波を熱エネルギーに変えています。だから、表面からある程度離れた範囲の水分子が振動します。近赤外線加熱ですと、表面の水分子しかか熱されません。

カスバーナー等の場合には、赤外線加熱と伝熱で、後者の割合が比較的多いです。伝熱ですから、接しているもの同士が加熱されます。したがって、液体の場合には、小さな塊の加熱された部分(軽いのでちぎれて上に移動して行く)と、あまり過熱されていない部分の複数の塊ができやすいてのです。

これが、クリスタ(名称疑問)構造を取っている水「分子構造を壊す」といわれている理由です。水素結合などである程度の巨大な構造を取っている水分子を個別に動かしてしまうので、電子レンジは分子構造を破壊する。
しかし、他の加熱方法では、水素結合を切断するほどのエネルギーが加わっていないので分子構造が破壊されないとなるのです。

これが「枯れる」「枯れない」に銅影響するのか、「さめたとき」とされる温度が異なるのであれば納得できるのですが、実際は銅なのでしょうか、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分の未知の分野なので、本当に勉強になります。

分子構造が破壊されるということは、やはり食べ物自体の味に
何か違いが生じるということで理解していいのでしょうか?

もし何か私の理解が間違っていましたら、回答をお願いします。

お礼日時:2007/11/30 09:54

白湯の実験をされるのなら、最低でも同じ水を、同じ容器で、同じ時間沸騰させてください。

耐熱ガラスの容器がいいですね。金属製だと電子レンジでは使えませんし、コンロではイオンの溶出などが考えられます。
あと、電子レンジ内で発生した水蒸気は全て庫外へ放出できるようにしたほうがいいですね。せっかく放散した水中の成分が再溶解してしまうかもしれません。
これくらいやらないと同条件とは言いがたいです。

余談ですが、遠赤外線の効果で暖かくなるなんて商品は、3THz程度の電磁波を体に放射して、体を構成する分子を活発に運動させて温度を上げる仕組みなので、使用しない方がいいですよ。電子レンジと同じ原理で、周波数は1000倍ですから…

それに、太陽にも要注意です。陽の光を浴びると体が温まるのも同じ原理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

え~~~遠赤外線って少し、いいなぁ。って思っていたんですけど
人体に影響がかなりあるんですね・・・。まったく知りませんでした。
危ないのに、誰も製造を中止しないのはなぜなんでしょうか・・・。

白湯については、趣味の領域ということでで実験してみます。
耐熱ガラスですね?わかりました。ちょっと楽しみです。

お礼日時:2007/11/30 09:58

一応、

http://saisyoku.com/i/range.htm見ました。

突っ込み所が満載で、どこから突っ込んでいいのかわからないくらいです。
全く科学的ではないですね。

こっちの方が、面白いです。

http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka017.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URL拝見させていただきました。
なかなか注意書きを考えるのも大変になった時代ですね(笑)
でも、現実にマクドナルドのコーヒーをこぼして訴訟を起こして
原告側が勝訴してしまったなんていう事件もアメリカでは起こっているので
注意書きもどこまで記載していいのやら、悩んでしまいますよね。

お礼日時:2007/11/30 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!