電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一応ネットで調べましたが、賛否両論なので、質問します。

電子レンジを使うと分子構造を破壊するとあるサイトに書いてあったのですが
実際に水や食品をを電子レンジで温めるのと、
オーブンもしくはガスコンロまたは電子コンロで
暖めるのでは、やはり違いがあるのでしょうか?

ある小学生の研究で、両方の水をさまし、植物に水を与えたところ
電子レンジで暖めた水をあげたほうは数日後枯れてしまい
コンロのほうは生き生きとしていました。

小学生の研究であり、たった一回の実験だったので専門的ではないし
いろいろな状況が考えられますが、実際にそのような結果になったので
人体にも影響があるのではないかと考えています。

味の変化があるのか確認するために今日は諸事情があり無理なのですが、
明日にでも白湯にしたのを今日実験して飲もうと思っています。
もしどなたか試してみたことがある人は、感想を教えていただけますか?
(もしかしたら私と違う意見が出るかもしれないので)

よろしくお願いします。

A 回答 (30件中21~30件)

電子レンジ猫のお話ですが、私は「実際にはない作り話、嘘だ」と聞きましたよ。


電子レンジの安全性・危険性に関して考えるのもいいんですが、
それを判断するための判断材料となる話の真偽をしっかりと確かめていますか?
電子レンジ猫にしろ分子構造を破壊にしろ、それが本当の話だと確かめた上でないと、電子レンジを評価するためには使えませんよね。

何が言いたいかわかりますか?
もし安っぽい嘘にだまされているようなら、安全性・危険性の話はそもそも出来ないということです。
言い方が悪くなってしまって申し訳ないんですが、くれぐれもネット上の嘘には気をつけてください。


例えば参考URLに書かれている
「チン」することで水の分子構造が変化、という話ですが
化学的に複雑な構造のタンパク質や高分子化合物ならいざ知らず、水ってH2O(水素原子が2個に酸素原子が1個)っていう非常にシンプルな構造ですよね。
水を電気分解すると水素と酸素が発生っていう実験なら中学校の時にやりましたが、
水をちょっとレンジでチンするだけで、人間や植物の体に有害な物質が作れるんでしょうかねぇ?
そんなに"簡単"にしかも"水だけ"から、有害な物質が作れたとしたら逆の意味ですごくないですか?


また「自然界には見られない異常な核融合物質を形成」と書かれてありますが、現在、常温核融合は核分裂(原子力発電)に代わるエネルギー源として世界中の科学者が必死で技術開発していますが未だ成功していないはずです。
それくらい安定して核融合させるのは難しいんです。
それがレンジでチンするくらいで可能だなんて、99.9%嘘だと思いますよ。
そんな嘘の情報を堂々と書いている参考ページも99.9%信用出来ないと思います。
まぁ、あくまで0.1%の可能性は残ってますがどうなんでしょうね?
質問者様はホントだと思いますか?嘘だと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その安っぽい嘘が果たして真実なのであろうか、もしくは本当に嘘なのか
電子レンジの件はネットだけでは真偽をつかめませんでした。
ネットは正も偽も氾濫しているのは存じておりますので
今回疑問に思った事をOKWEBで皆さんに伺わせていただくことにしました。

本当に理系の分野には弱く、実に見えない電子(原子?)が働いて
食べ物を加熱していることがいまだに不思議ですし、
水自体だけということでははなくて、
何かを暖めるという電子レンジの働きによって生まれる何かが
食べ物に混じり何か人体に影響を及ぼすのでは?と思っていました。

嘘の情報は人に混乱を招きかねませんよね。
でも、もし0.001パーセントが真実であれば、本当に怖いです。

お礼日時:2007/11/30 10:18

「電子レンジは主婦の強い見方」と思っている主婦の


『電子レンジ』の勝手な解釈。

例えば電子レンジのマイクロウエイブを縄跳びの2本のロープとみなす。
食物の分子をその縄跳びを飛ぶ何人かとみなす。

ロープを早くまわす←ワット数が高い (強)
飛ぶ人は運動量が増え、熱くなって(汗をかく)
ロープをゆっくりまわす←ワット数が低い (弱)
飛ぶ人はゆっくりと熱くなる。

と、こんな風に解釈しています。

最近は調理器具も色々増え、ご飯を少量炊くときなどは炊飯器を使うより美味しく長けたりします。ゆで卵も簡単に作れますしね。
光熱費節約できるし、家計を預かる主婦には、電子レンジは強い見方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね。ガスを使うより、電子レンジを使うほうが
安く、早く仕上がるし、楽ですよね。

早く出来上がる分、キッチンにいる時間も少なくていいし、
自由の時間が持てるようになっていいことですよね。

私も電子レンジで野菜を温めてから電気コンロで調理することがあります。
そのほうが野菜に火が早く通るし、助かってます。

お礼日時:2007/11/30 10:25

>一応ネットで調べましたが、


たしかにたくさん検索されますが,

>http://saisyoku.com/i/range.htm
なかでもこれはイカンですね(笑)

たとえば「マイクロウエーブとは超短波で低レベルの放射線」,間違えてはいませんが,世間一般に了解されているコンテキストとしては「電磁波」と書くところでしょうし,「酵素が完全に破壊されてしまうため、たとえビタミンやミネラルが存在していても、体はこれらを栄養として利用することはできません」はなんでしょうね??? 「異常な核融合物質」になるともはやSFです。。

議論の足がかりとする情報としては,信頼性にはなはだ疑念がある,ということころでしょうか(すべてが間違えている訳ではありません。間違え・情報操作が諸処にちりばめられているのが問題なんです)。。

しかし,電子レンジであたためたおかずや飯はおいしくないです(涙)高性能電子レンジならはなしは別なのかもしれませんが...わたしも料理は熱伝導(お鍋,蒸し器)派です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

放射能とそのHPには記載されていたので、私も読んだときに驚きました。

電子レンジでご飯を温めるときは、ご飯が炊き上がったあとに
ラップで小分けにして保存して、冷凍し、食べるときにレンジで解凍すると
冷蔵庫に入れておくよりはましですが、やっぱり炊き立てがおいしいですよね。

私も旨みという観点で、電子レンジではすべてを調理しないようにしています。
電子レンジで一気に暖めてしまうよりも長い時間調理するほうが
野菜や肉などから旨みがでるんでしょうね。

時間は多少かかってしまいますが、もしおいしいものができるのであれば
おなかすいているのを我慢してでも調理する価値がありますよね。

お礼日時:2007/11/30 10:33

>アメリカではぬれた犬を乾かそうとレンジに入れてチンしたら、犬が破裂して死んだそうです。


>電機メーカーは莫大な損害賠償を支払ったそうです。

有名な都市伝説。レンジ猫で検索するといくらでも出てきます。
元々は、行き過ぎた訴訟社会になるとこんなことで訴える人が出てきますよと言う
たとえ話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アメリカで・・・というのは土地柄、訴訟大国ですし、都市伝説とはいえ
いかにもありそうな話でしたよね。

アメリカのマクドナルドのコーヒー事件がいい例ですよね。
親が子供を訴えるなんていうのも日常茶飯事の国なので
このレンジ事件も信憑性があり、最初にこの話を聞いたときは
私も信じていました。

お礼日時:2007/11/29 14:18

電子レンジの振動で熱が発生する事がいまだに正確に証明されていないそうです。


ゆで卵をレンジでチンすると皆破裂します。
アメリカではぬれた犬を乾かそうとレンジに入れてチンしたら、犬が破裂して死んだそうです。電機メーカーは莫大な損害賠償を支払ったそうです。

振動でなぜ熱がと言う問題はこれから答えが出てくるそうです。
人体に関わらなければ良いのですがね。

この回答への補足

お礼を書き忘れました。すみません。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/11/29 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカで同じように猫を電子レンジにいれて、死亡させたという都市伝説は
聞いたことがありますが、犬もあったんですかねぇ・・・・。

母親が電子レンジに赤ん坊を入れて、
死亡させたという話もあるようですね。。。

そうですね、人体に本当にかかわらない事を切望します。
身近にあるものなので、少し心配ですね。

お礼日時:2007/11/29 14:13

>ある小学生の研究で、両方の水をさまし、植物に水を与えたところ


>電子レンジで暖めた水をあげたほうは数日後枯れてしまい、コンロのほうは生き生きとしていました。

実験計画をどこかで間違っている
*使用して水以外は、全ての条件を同一にしなければ、実験が意味を成さないが、そのことが理解できず、何らかの条件が異なっていたと推測される

特に、小学生の行う実験には(小学校の教師の指導能力の問題もあるが)、厳密な検証に耐える実験はほとんど無いのが実情です(ある意図をもって特定の結論に誘導する指導が行われる場合もあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応、サイエンスプロジェクトということで、教師の指導の下ではなく
家で実験したようですので、意図的な誘導するものはなかったと
推測されます。

植物を隣同士にならべている写真がありましたので、条件を見る限り、
日光、植物の呼吸状況、などは一緒でしたので、

上記の条件から推測するともしかしたら、
植物を埋めた土の状況が一緒ではなかったのかもしれません。
(何かouterlimit様が指摘してくださったように土だけではなく
何か他の条件も考えられると思います)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 14:09

>電子レンジを使うと分子構造を破壊する



眉唾物ですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

引用した記事はあまり信じられないということですよね。
なるほど・・・。
ありがとうございます。

一応引用したHPをはっておきますね。
http://saisyoku.com/i/range.htm

お礼日時:2007/11/29 14:02

専門家ではないので、あれですが。


水分子によく働くマイクロ波がそんなに危険なものではないと思います。活動を活発にして熱を発生させるものだとおもいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補足要求とありましたので、私が閲覧した
電子レンジに関する危険性が記載されたHPを貼っておきます。

もしこのHPをご覧になり何かy-tsune様の異なった意見などありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

http://www.mercola.com/article/microwave/hazards …

お礼日時:2007/11/29 13:56

熱の伝え方が違うだけで、


それが危険ということは無いと思います。

遠赤外線なら放射、通常の鍋なら伝導で熱を伝えるに対し、
電子レンジは電波で水分子を共振させ温度を上げます。

我々が温度と呼んでいるのは、要するに分子の運動エネルギーです。
この与え方が異なるだけの問題で、熱をかけすぎれば、
調理法にかかわらず分子は化学変化を起こします。
(焦がした状態が典型ですね)

ただ、電子レンジによる熱の伝わり方は
一般の加熱とは異なるため、オーブンやグリルの様に使っても、
効果は得られません。
その辺が、こういった俗説のもとになっているのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

10ken16様は熱の伝え方が違うだけなので、加熱した食品を
人体的には影響がない(有害ではない)ということでいいでしょうか?

理科というものに本当に無知なので、もし間違っていたら
指摘してください。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/29 13:53

>電子レンジって危険ですか?



この発言は、生産側から見ますと非常に不愉快なタイトルでありまして、使い方を間違えればなんにしろ危険は伴うわけであり、誤解のない内容を掲載することを薦める

この回答への補足

誤:謝って
正:誤って

訂正いたします。

補足日時:2007/11/29 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに使用方法を間違えれば危険ですが、
今回は電子構造やレンジで暖めた水についての質問です。
内容については、誤解は招かない質問に気をつけて質問してみたのですが
回答者様はどのように質問を誤解なされたのでしょうか?

メーカー様も常に危険予測、対策をなされて生産されているので、
(謝って開けると暖めるのをとめるなど)
今回は、通常に使用した状態での質問です。

タイトルについてはもう少し推敲して考えたほうが誤解を招かなかった
かもしれません。以後考慮いたします。

お礼日時:2007/11/29 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!