dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の飲み会で、酔っ払いすぎて、何を言ったか覚えていなくて、それが元でトラブルになりました。
一ヶ月ぐらい前に飲み会があり、普段アルコールに慣れていないのに、調子に乗って、カクテルやチューハイを計5杯程飲み、泥酔してしまいました。
それで、周りの先輩から、仕事どうだ?とか付き合っている人とうまくいっているの?などと聞かれた記憶があるのですが、自分は何て答えたかよく覚えていません。

「こんなチンケな会社辞めてやる~」みたいなことを言ったような言ってないような、気もするのですが、あまりに酔っ払いすぎて、何を言ったか定かではありません。
休み明けに出勤すると、皆冷ややかな目で私を見てました。
私は、酔っ払って余計なことを言ってしまったかもしれないけど、もう忘れてしまいました。
こんなチンケな会社、とっとと辞めてやるわ・・・って言っていたと、周りから聞かされました。それから、みんな冷たいです。
仕事で困ったことあっても助けてくれないし、話しかけると、あいつは何考えているかわかんない とか言って皆離れてしまいます。
私は、会社を辞めたいなんて思ってません。酔っ払った勢いで、面白おかしく言ったことなのに、酒の席のことなのに、何故執念深いんだろうって、不思議で仕方ありません。
同僚や先輩が敵に見えてきました。先日、上司から呼び出され、「キミはお払い箱だ」といわれました。何がお払い箱なのか、まったく理解できませんでした。
どうすれば、今までのような環境に修復できますか?飲み会でハメ外しすぎて、大暴れしたことは事実ですが、それは会社の外だし、勤務時間外の出来事(プライベート)です。
それなのに、周りの人は今でも引きずっています。プライベートと仕事を一緒にするのはやめてほしいです。お払い箱といわれたり、困ったことあっても避けられたり、非常に仕事の能率が悪いです。でも、生活のため、お金のために仕事は辞めたくないです。お払い箱だって言われたって、自分は頑張っているのに、どうして、避けるんだろう。どうすればいいですか?

A 回答 (26件中21~26件)

酔っ払っていると「素」が出るというのが一般的な考えですからね



飲み会を「プライベート」と思っている点は、社会人としてはどうなんだろう、っていう気はちょっとしますが・・・・
酒の席での失敗で左遷されたり、窓際に追いやられたりっていう人もよく聞きますよね
暴言程度で事故、事件じゃなくて何よりでしたね
もう、危険だから、断酒してくださいね

一生懸命思い出してみてください
完全に記憶を失っていることは稀で、断片的には覚えていたり、少しづつ思い出している人が多いですよ







日本は酔っ払いに寛容なので、また「人のうわさも七十五日」といいますし
お正月でみんな忘れちゃうでしょ
しばらくはおとなしく、仕事がんばってくださいね


>生活のため、お金のため
あげあしをとるわけじゃないですけど、それだけだったら、辞めてもいいんじゃないですかねぇ~?最終手段としては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分は悪ふざけというか、ちょっとしたユーモアのつもりでした。先輩から、好きな異性のタイプを聞かれて、勢いで、「年収1,000万以上、ハンサムな人で、自分は年収300程度の若いアンチャンは不似合いなので・・・」みたいなことを言った記憶があります。冗談半分のつもりでした。自分は、弁護士になるんだ、医者になるんだ、そのためには金が必要なんだ・・・夢物語を延々に語っていました。
辞めることは一切考えていません。

お礼日時:2007/11/29 23:09

会社の飲み会で泥酔・・・記憶にないのかもしれませんが、余程ひどいことを言ってしまったのかも知れませんね。



会社の飲み会は、プレイベートではないと思います。
無礼講が許されるメンバーでの飲み会もありますが、そうでないことのほうが多い気がします。

自分のしたことを真摯に受け止めた上で、今の会社で頑張りたいなら、仕事の他にも、信用を取り戻すように努力が必要ですね。

この回答への補足

余程ひどいことというか、自分では冗談のつもりでした。理想の男性について聞かれて、年収1,000万以上で、ハンサムで、ルックス良くて、・・・年収300程度の若いアンチャンは私には不似合い、という馬鹿話です。
殆ど、恋愛論というか、そんな夢物語について延々と一人で喋ってました。

補足日時:2007/11/29 22:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。信頼を取り戻すには、どうしたら良いのでしょうか?具体的に教えていただけますか?私は不器用で、どうしたらいいんだろうって感じです。

お礼日時:2007/11/29 22:58

何か勘違いしているようですが、


「飲み会は仕事の一環である」というのが常識なのでは。
相手は「仕事をする仲間」であって、「仲の良いダチ」ではないんですから。

会社の飲み会の目的は、飲んで騒いでをする事ではなく
仕事仲間との親睦を深め、業務を円滑に進められるようにする事にあるのです。
そんな席で酔って暴れた?
そりゃ「あのバカは一体何なんだ」となっても何の不思議もありません。

端的に言えば、貴方は社内で「非常識なアホ」と認識されたわけです。
信頼を失うのは簡単ですが、取り戻すのは並大抵じゃありません。
今後の貴方の態度次第なのですが、この質問内容を見る限り
貴方には全く反省の色が感じられません。
それも貴方の評価を落とす一因である、という事を
今すぐにでも認識しないと手遅れになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手遅れというと、退職しなくてはいけなくなるんでしょうか?信頼を取り戻したいのですが、どうしたらいいのか具体的にわかりません。謝罪もしましたし、自分は今まで通りに仕事しているのに・・・。冷たいです。

お礼日時:2007/11/29 22:56

あなたは周囲にきちんと謝罪したのでしょうかね?


社会人にもなって酒の席なので何を発言しても良いと考えているのは甘いとしか言いようがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

謝罪はしました。しかし、変なレッテルが貼られてしまって、その噂が広がって、どうしようもない感じなんです。

お礼日時:2007/11/29 22:52

酔っ払ってそう言ってしまったと言いますが、あなたが意識してなくても、そのような願望があったのでしょう。

仕方がないです。どうしようもないです。転職先を探して、見つかってから、退職願いを出しましょう。それしかないでしょうね。

この回答への補足

辞めたいなんて思ってません。今の仕事を精一杯頑張りたい。転職したくないのに、どうして転職しなくちゃいけないのか、それが疑問なんです。

補足日時:2007/11/29 22:51
    • good
    • 0

自分が不始末をしでかしたのに、謝ろうともせず、言い訳と自己弁護に終始しているから信用を失った。


この辺の事情は公私の別はないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

謝っても、許してくれません。挨拶しても、かえってきません。浮いたような存在です。

お礼日時:2007/11/29 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A