
親の介護の為に子供を一時的に転校させる事を検討しています。
私は三重県に住んでおり、親は東京に住んでいます。
実は今、母親が肺ガンで療養中で介護の必要性がでています。
妻が介護に行く事を検討していますが、
子供が小学2年生で長期介護に行くには転校も視野に入れなければなりません。
私が子供のケアーをできればよいのですが、
仕事の都合上100%ケアーできるか分かりません。
そこで、子供には負担となりますが
一時的な転校を視野に入れて介護する検討をしています。
子供の一時的な(半年~1年)転校は可能なのでしょうか?
その際にはどこに相談してどのような手続きをとればよいのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>子供の一時的な(半年~1年)転校は可能なのでしょうか?
もちろん可能です。子どもさんにとってどのような影響があるかを抜きにすれば、通常の転校と同じ扱いになります。事例としては、それほど珍しいことでもありません。例えば、お母さん本人が入院のため、祖父母の家にしばらくの間預けられる、などということもありますから。
>その際にはどこに相談してどのような手続きをとればよいのでしょうか。
住民票を移すのであれば、学校で結構です。通われている学校に転出の届けを出せばそれで済みます。事務的にはそれで終わりですが、実際には、戻ってくる事が前提でしょうから、ある程度の事情を説明して、状況を理解してもらっておいた方が良いです。先生の、他の子どもたちへの説明の仕方も変わりますし、戻ってきたときに、配慮がされ、スムースに受け入れてもらえます。
住民票を移さないで、住居だけ三重県にということですと、学校では話が付きません。その場合は、まず現在通っている学校の自治体の教育委員会に相談に行って下さい。冒頭に述べたように、それほど珍しいケースではありませんから、すぐに理解してくれます。
そこで、「住民票を移さない、一時転居に伴う転校」という関係の書類(名前や書類の内容は自治体によって違います)をもらうことができます。それを持って、三重県の当該の学校のある自治体(市区町村)教育委員会に転入手続きに行きます。それほど難しいケースではありませんから、どちらもすぐに終わります。三重県の教育委員会での手続きが終わったら、学区の学校に転入手続きに行きます。これで終わりです。
回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
現在家族とも相談中です。この様なこと、誰に聞けばよいのかわからず困っていました。またわからないことがありましたら相談させていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
息子を転校させたい
-
子供の転校
-
スーパー土だんごについて
-
通知表のつけ方(転校)
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
子供の担任が自分の小・中学校...
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
転校の場合の役員決め(まだ知...
-
小3息子、転校に当たって
-
転校生 仲間はずれを助けたい...
-
立川市内の小学校について
-
転校したいのですが学校・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
急に小学生女の子が転校する事...
-
息子を転校させたい
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
通知表のつけ方(転校)
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
転校の手続きをした後に取り止...
-
急な転勤で子供の入学を控えて...
-
子供の転校の時期について
-
小学校児童への送別会
-
転校
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
小学校の転校の時期と手続きに...
-
小3息子、転校に当たって
おすすめ情報