dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の転勤に伴い、東京都立川市内の小学校への転校を考えています。
通勤の便・家賃相場から考えると上砂川小学校が最有力候補ですが、地元の方の評判も聞いてみたいと思います。立川市に限らず、近隣でもかまいませんのでいろんな情報を下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の者です。

コメントその他有難うございました。


治安という意味では、全般的にはそう悪い感じは受けません。むしろノンビリした感じです。
しかしかつては(教科書で習われたかもしれませんが)「砂川闘争」があった地域ではあります。。。(その頃を知る方もいまや少なくなったかもしれませんが)


なおご主人の、三田・上野への通勤可能性を考えると、同じ西武拝島線沿いであれば、始発の拝島のほうがより便利なように思います(昭島市ですが、ちょっとあるくと福生市の区域もあるかもしれません)。4線が集まる駅です。
青梅線で立川へも10分程度ですし、青梅特快などで、東京駅にもダイレクトにアクセスできますので、三田・上野通勤となると選択肢が広がります。また八王子にも八高線(もしくはクルマ)で通うのに便利です。

地元の感覚からいっても、砂川方面に住むよりは青梅線沿線のほうが便利な感覚が強いかと思います。
拝島が予算・物件etc.で厳しければ、牛浜・熊川など、福生方面にちょっといったところを選ぶのもよいかと思います。(また立川勤めが長そうであれば、羽村・青梅から通うのも良いかもしれません。また最近では八高線が便利になり、瑞穂町方面から立川に通う人も増えています。)


以上ご参考になるところあれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございました。土地勘のない私にとって、とてもためになる情報でした。昭島市・福生市には、現在子供が通っている英語教室があり、編入するのにも便利そうです。よく検討してみます。

お礼日時:2005/04/04 13:54

(既にお調べになって把握されていると思いますが・・・)


立川は、南部の中央線/青梅線(/南武線)沿線区域と、北部の西武拝島線沿線区域とに大別されます。
古くから開発が進んでいたのは前者で、交通の結節点だったこともありかつてから東京都下の中心の1つとなっています。
後者のほうは近年住宅地化してきた部分もありますが、まだ田園風景も多く残る地域です。

上砂川小の地域は後者でして、隣接する武蔵村山市と近い雰囲気のあるところです。地元に近い感覚からすると、「立川に住む」というより「砂川に住む」「武蔵砂川の駅の近くに住む」といわれたほうがよりフィットするような感じです。

クルマの便は良く、また西武線の本数も充実してきていますので新宿方面にも比較的出やすく、またバス(or モノレール)で立川の中心街に行くのも比較的便利ではあります。
ただ心配な点としては、(1)ご主人の御勤め場所がどちらか?(中央線沿線であれば、この地域からではちょっと出にくいかもしれません・・・) (2)横田基地に近いので、もしかしたら騒音等気になるかもしれない という2点です。

以上必要に応じて補足頂ければ、追加でお答えできる部分もあるかと思います。

この回答への補足

主人の勤務先は、中央線立川駅から徒歩7分ぐらいのところです。モノレールの立川南からの方が若干近いようです。今後、都内での転勤の可能性として、八王子・三田・上野が考えられますので、その際には子供を転校させることなく主人に通勤してもらいたいと思っています。
立川北部の治安はどうでしょうか・・・?

補足日時:2005/04/01 10:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいて、ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/04/01 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!