
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
共有フォルダーが、ある一台のPCに全て保管されているシステム構成と、各PC毎とに分散している場合によって違います。
まず、始めるのであれば、ネットワークの構成を確認できるツールがインターネット上にあることもあります。もしくは、システム構成を作った人がメモ書きで残している場合もあります(こちらは、システムベンダーさんに頼める規模ではないとあまり期待しない方がよい)。
よって、各PC毎のネットワークのIPアドレスやMACアドレス、ネットワークの設定をメモに書いておくこと。その次に、そのネットワークはどのようにして、外の世界(WAN)に接続されているのか?について確認を行う(ルータなどの取り扱い説明書があればよい)。そこに記録されている設定をメモ書きする。
これらの情報を下にして、絵にしてみる。すると、後で増設するなどの場合には、役に立つし、その後の作業が楽になる。
さて、ここまで終わってから共有フォルダーのバックアップとなります。適当なPCにバックアップ用のデバイス(DVD/RWやブルーレイディスクなどの、追記型もしくは、書き込み消去可能なメディア)を、何らかの方法で接続します(これは、外部機器メーカさんによるので、何とも言えない)。
そして、そのPCから共有フォルダーにアクセスして、データをバックアップします。
規模が大きくなると、NASストレージやサーバを立ち上げて、集中的にバックアップする方が楽ですが・・・予算等の都合もあるでしょうから、将来、規模が大きくなった時に考えればよいと思います。
No.2
- 回答日時:
状況が十分説明されていないので答えにくいですね。
バックアップしたいデータは各PCの分散しているのですか?いずれかの一台なのですか?
仮に分散していたとして、一斉にバックアップしようとした時、
全対象PCが立ち上がっていることは保証されますか?
定期バックアップですか?手動でいいのでしょうか?自動がご希望ですか?
その都度判断し必要に応じということですか?
何世代保存する必要がありますか?
もう少し説明して頂けるなら、もう少しご回答できるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
バックアップ媒体は何がよいですか
-
CD-R、フロッピーディスクにデ...
-
robocopy構文について
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Taskscheduler ID404エラー
-
SAMBAでのFAT32のマウント時のc...
-
virtual pcによる両OSの挙動
-
クリップアートの挿入ウインド...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
ネットワーク ロケーション の...
-
ネトゲの多重起動でVMware Play...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
RADEN X1300 ドライバインスト...
-
パンドラTVを視聴すると1個のエ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
PCを起動したら・・・
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
-
ALARMがならない
-
Windows10でフォルダー名が変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
RAID1の3重化は可能?
-
1日600GBのデータのバックアップ
-
2台のPCのバックアップを外付け...
-
RAID5のDISKを増設した際、NTの...
-
共有フォルダのバックアップ
-
MachineSpecificDiskとはなんで...
-
Linuxのデータをネットワーク経...
-
サーバー機種の選定について
-
レンタルサーバーからローカル...
-
AirMacにUSB接続HDDの動画をPS3...
-
バックアップ用としてのHDD...
-
PCデータのバックアップ クラ...
-
データサーバーのバックアップ...
-
ウイルスに感染しないファイル...
-
NASと P.Cサーバー
-
ZOOM MRS-1266 の MRS-FACの内...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
おすすめ情報