電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おそらく基本的なことだと思われますが
アドバイスお願いいたします。

PCが4、5台接続されているLANの共有フォルダのデータ
のバックアップをとりたいのですが
どのような方法が最適なのでしょうか。


ネットワークの簡単な基本書は読んでみましたが
初めてネットワークの設定にふれますので
対象のLANがどのような接続をされているかも
まだ分かりません。

まず、どこから探っていけばよろしいでしょうか。
※本当に基本的なことで申し訳ございませんが…

A 回答 (2件)

共有フォルダーが、ある一台のPCに全て保管されているシステム構成と、各PC毎とに分散している場合によって違います。



まず、始めるのであれば、ネットワークの構成を確認できるツールがインターネット上にあることもあります。もしくは、システム構成を作った人がメモ書きで残している場合もあります(こちらは、システムベンダーさんに頼める規模ではないとあまり期待しない方がよい)。

よって、各PC毎のネットワークのIPアドレスやMACアドレス、ネットワークの設定をメモに書いておくこと。その次に、そのネットワークはどのようにして、外の世界(WAN)に接続されているのか?について確認を行う(ルータなどの取り扱い説明書があればよい)。そこに記録されている設定をメモ書きする。

これらの情報を下にして、絵にしてみる。すると、後で増設するなどの場合には、役に立つし、その後の作業が楽になる。

さて、ここまで終わってから共有フォルダーのバックアップとなります。適当なPCにバックアップ用のデバイス(DVD/RWやブルーレイディスクなどの、追記型もしくは、書き込み消去可能なメディア)を、何らかの方法で接続します(これは、外部機器メーカさんによるので、何とも言えない)。

そして、そのPCから共有フォルダーにアクセスして、データをバックアップします。

規模が大きくなると、NASストレージやサーバを立ち上げて、集中的にバックアップする方が楽ですが・・・予算等の都合もあるでしょうから、将来、規模が大きくなった時に考えればよいと思います。
    • good
    • 0

状況が十分説明されていないので答えにくいですね。



バックアップしたいデータは各PCの分散しているのですか?いずれかの一台なのですか?
仮に分散していたとして、一斉にバックアップしようとした時、
全対象PCが立ち上がっていることは保証されますか?

定期バックアップですか?手動でいいのでしょうか?自動がご希望ですか?
その都度判断し必要に応じということですか?
何世代保存する必要がありますか?

もう少し説明して頂けるなら、もう少しご回答できるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!