dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて個人向け国債を買う予定なのですが,
どこで買うのが良いでしょうか?
現在,地方銀行の口座しか持っていません。
証券会社では,キャンペーン(商品券)をやっていますが,解約する時などで何か手数料とかをとるのでしょうか?
証券会社は敷居が高そうで入ったことすらありません。
銀行と証券会社の違いもよくわかりません。
銀行はあんまりキャンペーンとかやってないし・・。
あと,ネット利用とかってのも,便利そうなのですが,何かどこかで手数料とかとられそうなのですが。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

この秋、冬と個人向け国債が銀行、証券会社で販売されています。

各社販売競争をしているようで、キャンペーンをしていて、購入金額に応じて、ギフトカードが貰えるようにしています。
 私はこのギフトカードに魅せられて、大和証券で「国債200万円」を購入しました。大和証券の個人向け国債キャンペーンの景品は他の銀行や証券会社と比べると、かなりよいです。200万円購入すると、5000円のギフトカードが貰えるはずでした。しかしギフトカード5000円は送られてきませんでした。問い合わせたところ、「キャンペーン中に購入されたけど、条件があっていない」との返事でした。何か騙された感じでした。後から募集要項をよくよく読み直してみると、細かい点が違っていたようです。ネットで購入したから、誰も指摘してくれませんでした。
 やはり銀行に行って、窓口で説明を受けて購入するのが一番確実だと思います。地方銀行でも個人向け国債は販売しています。
 証券会社のカスタマーセンタに電話して、「訴えるなら、訴えてください」という態度に、証券会社に正体を見たような気がしました。安全を取るなら、証券会社で国債を買ってはいけないと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もキャンペーンにのせられて、緊張しながら日興コーディアルの窓口へ行きました。
意外と、丁寧親切な受付で安心。で、いざ国債を買う手続きをしていくと、キャンペーンはすでに終了しましたとのこと。注文が始まってわずか4日半で、キャンペーン枠がなくなるなんて、正直腹が立ちましたが、何も言えず・・・。
次回もお金があれば初日に申し込みます。

お礼日時:2007/12/10 17:47

#1です。


●もし、ご質問者様の、お近くに「野村證券」が、ありましたら、
一度、訪ねてみられたら、いかがでしょうか。

ほとんどの、「野村證券の、店舗」には、「セブン銀行の、ATM」が、設置されております。

私の住んでいる地域(新潟市・中央区)の、「野村證券」(新潟支店)にも、「2台、セブン銀行のATM」が、ありますので、大変便利です。

当然、「野村カード」の、利用者は、「セブン銀行ATM」の、
野村カードのお取り扱い時間内(平日は、8時から21時まで、土曜・日曜・祝日などは、9時から19時まで、ただし、「野村證券の、店舗内セブン銀行ATM」は、土日祝日は、18時まで、)は、「手数料無料で、入出金」が、できます。
(「野村カード」で、「野村MRF(お預り金)」と、「野村MMF(30日据え置き)」の、「お出し入れと、残高照会」などが、できます。 「紙幣のみ」の、お取り扱いです。)

http://www.nomura.co.jp/

「証券会社」と、申しましても、頭ごなしに、「毛嫌い??」なさる必要など、さらさらありません。
私に、いわせれば、「野村證券」のような、「良い会社!!」も、ありますよ。

不安でしたら、「随時、セミナーなど」も、開催しております。
    • good
    • 0

●>現在,地方銀行の口座しか持っていません。



ならば、私は、「その地方銀行」で、ご購入なさることを、おすすめします。

やはり、「身近な、窓口」ですので、そちらを、おすすめします。

私の場合は、新潟(中央区)在住ですので、「第四銀行」(新潟市・中央区)を、選びます。

http://www.daishi-bank.co.jp/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!