dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年高校生になる15歳です。
中学入った頃からバイクに乗りたくて、ずっと免許を取りたいと思っていました。
友達にバイクの免許を取りたいという話をしたら、
「免許自体は16歳にならないと取れないけど教習所には16歳の誕生日の半年前から通えるらしいよ」と聞きました。
できるだけ早く免許を取りたいので通えるものなら今スグ教習所に行きたいと思っています。
いったいバイクの免許取得は何歳から教習所に通えるんですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (3件)

基本的に最終試験に16才になっていればいいそうです。



原付バイクの場合、一日で試験が終わってしまうので、やはり16才になってからでないとだめです。

普通二輪では、1,2ヶ月前から教習所に入ることもできるようです。ただし認められてない場所もあります。

参考URL:http://www.driver.jp/license/bike_n.html,http:// …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終試験で16歳になってればokなんですね^^
普通二輪の免許がとりたいので3月になったら
最寄の教習所に行って聞いてみます♪
原付バイクは1日で試験終わるんですかぁ…
無知な状態で質問してしまってごめんなさい。
ご回答、参考URLありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:30

普通自動二輪の免許はほぼ毎日教習所に通えば1ヶ月~2ヶ月程度で取得できます。

なので今から通う必要はありません。
仰るとおり、誕生日前から教習所に通えますが、大抵の教習所は16歳の誕生日になる1ヶ月前とかですね。これは個々の教習所に問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月~2ヶ月程度で取得できるんですか~…
知りませんでした。何も調べないで
質問してしまってごめんなさい。
今から通う必要はなさそうですね^^
もう少し経ったら近くの教習所に
問い合わせてみます。
早いご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2007/12/04 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるURLありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!