dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、クルマの免許とってきました。
強襲所では、大変できの悪い生徒で、教官やスタッフにかなり苦労をかけましたので、合格発表で掲示板に番号が出て、合格が判ったらすぐ強襲所に電話をして合格を伝えました。
スタッフの皆さんかなり大喜びだったようです。
数日して、お世話になった強襲所にご挨拶に菓子折りなどを持って行きましたが、かなり皆さんびっくりしたようです。後日、所長からお礼の手紙まで来ちゃいました。
一発合格ですので、点数はともかく強襲所としても実績になるのでしょうけど、こういう「お礼参り」ってのは普通しない物なのでしょうか?
職員の驚きぶりに私が驚いてます。
私の感覚が古すぎるのかな??
ご意見を求めます。

A 回答 (4件)

教習所での経験談を人から聞くと、いい話は一つもないし、途中でやめてきたなんて言う話も。


それゆえ、ほとんどの卒業生が、免許とれたらヤレヤレっていう気持ちなのでしょう。教習所の方も心得ていて、憎まれてる、疎まれてるというのがわかっているから、驚かれたのではないでしょうか。

それにしても、念の入った誤字、恐れ入りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう所だったのですか?全く知りませんでした。
そりゃ驚くでしょうね。(笑)
この誤字は、他の掲示板でお喋りしてる時、始めて「きょうしゅうじょ」を変換して偶然出てきた誤字が面白かったのでそのまま使ってます。(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 23:59

強襲所にびっくりしましたが、教習所ですね。


普通は菓子折など持って行かないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字の由来は前の方の通りです。(笑)
やっぱりそうだったんですね。
言われてみれば、ですが、沢山の卒業生がいる割に、そういう光景は目にした事ないな・・・と今更ながら思ってる次第です。(^^ゞ
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:04

最近は、教習所のことを「強襲所」と呼ぶのかのう。


免許をとって、20年近くたちますので、わかりません。

質問の件については、あまりきいたことありませんねぇ、また、もし質問者のかたの年齢がかなりお若いかたであれば、なおさら驚かれるであろうと思います。

まぁ、所長からのお礼状がきたことにあらわされるように、あなたが礼節を重んじるとてもよいヒトであることは間違いありません。今のままでいてほしいなぁと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この誤字の由来は前の方に書いた通りです。(笑)
私は若いわけじゃないんですが、すごく若く見られます。(-20は軽いです)
そのせいもあるのかな?
少々驚きましたが、悪いことじゃないと思うし、このままの私でいようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 00:02

こんばんは



免許取得おめでとうございます♪
事故に気をつけて運転してくださいね

普通はしませんね。
私も免許取得したときしませんでしたし
友達もしてませんでした。

とはいえ 教習所側としてはその気持ちとても嬉しかったと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり普通はしないものなんですか。
私はごく普通の感覚で、お礼に行ってきたのですが。
迷惑な事をしたわけじゃないと思うので、それはそれでよしとします。
この教習所では、合格した人に3時間の練習運転できるサービスをしてるそうなので、またお世話になるでしょうし。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!