dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。質問というか、相談になってしまうかもしれませんが皆様のご意見をお聞かせください。
私は現在20歳ですが、生まれつき目が悪く免許取得に必要な視力が足りません。
強い眼球振盪と遠視。斜視が入っています。斜視に関しては小さいときに手術を行ったらしく(覚えていませんが)そのせいあってか大分いいようですし、手術をしないよりは視力もよくなってきているようです。
私自身車が大好きで今すぐにでも車に乗りたいのです。
18のときすぐに教習所に通いたくて教習所にいきましたが、視力が足りないといわれ門前払いされました。
それまでは、メガネをかけてれば見えるという意識だったため気にもしていませんでしたが、確かに視力検査で0.7なんて見えたことはなかったです。
それにショックを受けて掛かりつけの医者に相談したり視力回復センターにも通いました。
そして数年たった今、会社の健康診断や医者で行う視力検査では0.7、0.8ぐらいの視力が出るようになり、医者いわく多少遠視がよくなったようで、遠視の度数を下げて新しくメガネも作り直しました。
医者からもこれなら教習所にも通って問題ないでしょう。との言葉を頂き、今日教習所へ視力検査のみをしてもらいにいってきました。
結果は、0.6がぎりぎりという状態でした。
今回はいけると思っていただけにショックがでかいです。
周りからは、無理はいけない。とか自分がよければいい。ではすまないとか。言われています。それは自分でもわかっているつもりですが、諦めきれずに悩み続けています。
免許センター(最終的な学科を受けるところ)にも行き適性相談窓口なるところにもいきましたが、そこでも0.8ぐらい見えていて、問題ありませんといわれてしまい・・・。
もうなすすべはないのでしょうか・・・
本当に車に乗りたいです。
同じような状況で免許を取得された方や専門の方等のご意見やアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。
今気持ちが落ち着いていないため、書き込みもまとまらない文章になってしまっていると思いますが何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

僕は難聴で、両耳に補聴器を付けてます。


全く聞こえないのではなく、補聴器付きで普通に人と会話できるレベルです。
それでも、教習所から一度聴力検査をしたほうがいいと言われました。
理由は「教習所で頑張っても、いざ本番で落ちたら可哀相だから」との事でした。

それで課長の人と一緒に教習所の近くの免許センターに連れてかれました。
ですが僕が隣県から来てる為(学校が隣県にある)、正式な書類は出せないと言われました。
それで現住所管内の免許センターに4時間かけて行きました。
受付で事情を話して適性検査(聴力検査のみ)を行ってもらい、適性検査の報告書(?)に「診断の結果、聴力に問題なし」と書かかれた書類をもらいました。
それをもって教習所に行って担当の教官に見せて、やっと受付してもらえる事になりました。
実際に、視力でギリギリの人や聴力が全くダメな人がいて、車を諦めるよう説得されてる人までいました。

さて卒業検定も終わり、その適性検査を受けた免許センターに4時間かけて試験を受けに行きました。
適正検査(聴力検査)は一度パスしてるし、隣県の免許センター、教習所でもOKだったので問題無いと思ってましたが、やっぱ本番はちょっとビビってました。
それがフツーに通ったので、やれやれ。
学科には自信があったので、一発合格でした。

参考になれば。

この回答への補足

私も千葉県の幕張にある免許センターにて書類をもらいました。
しかし、ここで見えていなければ意味がないの一点張りで書類をみてもくれませんでした。
他の教習所にも書類をみせてみたほうがいいのでしょうか・・・。
ただ視力を測りたいだけなのに、目が悪いので視力だけ測らせてください。と教習所の受付の人にいうとそれだけでいやな顔されて・・・
目がいい人には少しも気持ちがわからないのか・・・って思いました。
視力検査なんてやってるほうはなにもしないのにそれだけで苦笑い。
ひどい話です。
ただ、実際に経験されてる方から話を聞いたのは初めてなのですこし気が楽になったような気がします。

補足日時:2007/06/07 18:09
    • good
    • 0

地元が田舎なのですが、そこの教習所は視力検査を形だけ、みたいにしかやっていなかった気がします。

私も視力が落ちていた時に行ったのですが、ちょろっとやって終わりだったので拍子抜けした覚えがあります^^;
普段は見えているのですから運転しても問題はないのですし、No.2の方がおっしゃられるように他の教習所に行かれてはいかがでしょうか?
もしかしたら、たまたま目が疲れていて見えにくかっただけかもしれません。
あきらめずに頑張ってください^^

この回答への補足

ありがとうございます。
下にも補足で付け足しましたが、会社をやめてとりにはいけません。
車を買って楽しむために働いてるっていうのもありますし・・・
正直くじけそうです。

補足日時:2007/06/07 18:07
    • good
    • 0

要は「免許センターで調べて必要視力に足りてて問題ないと言われたにも関わらず、教習所に断わられた」って事ですよね。



だったら「別の教習所に変えればよい」のでは?

「近くにそこしかない」と思って諦めてませんか?

遠い教習所も視野に入れましょう。「どうしても免許取りたい」と思うなら「通うのに1時間かかろうが2時間かかろうが、苦にならない筈」です。

知り合いで「田舎だから教習所ねえ!」って人がいましたが「死んでも免許取る!」って言って、教習所の近所にアパート借りてまで通ってました。

ホンキで車の免許が欲しいなら、他県でもいいから受け入れてくれる教習所を探し出して教習所の近所に引っ越すとか、何でも出来る筈です。

色々な理由を付けて簡単に諦めるとしたら「そこまで苦労して取りたいとは思ってない。ホンキで免許欲しいと思ってない」のです。自分自身ホンキじゃないのに気付いてないだけで。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
私は千葉県に住んでいるのですが、今まで数件の教習所にはいきました。
ただ、20歳で仕事も始めたばかりで、現場で交代勤務。
確かに免許とりたいですが、仕事をやめてしまっては元も子もありません。
確かに、そこまでほしくないのでは?といわれてしまえばそれまでの話なのです。・・・
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/06/07 18:05
    • good
    • 0

レーザー治療などは出来ないのでしょうか??


レーザー治療でかなり視力が回復したっと聞いた事があります!
取りたいのに取れないのは辛いですね。教習所に行って断られるのは更に辛い事でしょう・・・。
何かいい方法があればいいですね。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。
気持ちわかっていただけるだけでもすごくうれしいです。
いつも周りからは厳しい答えしかかえってこないので・・・。
もちろんみんな自分を心配してのことなのでしょうが。
レーザー治療確かにありますよね。最近では安価になってきて
いるようですし。
しかし、私の場合先天的なものなので効果が期待できないと言われ
たことがあります。。。それが事実なのかはわかりませんが。
まだ若いために大金を払うのはきついために、そういわれてためらっています。
親にも相談しましたが、頭が固いためレーザーはなぁ・・・失敗したらあぶねぇしって言われます。
ただ、父親も昔は車好きだったために本当は自分の気持ちを一番理解してくれているのだと思います。
視力検査でいい結果が出ると車の話が絶えないですし。
それだけに余計つらいです・・・・。

補足日時:2007/06/07 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!