dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良いでしょうか

理由としては
・お金が無かった
・部活バイトで忙しかった
・私の学部は卒論が無いので、暇が空く就職活動後に通おうと思ってた

があります

今までの面接では、「教習所へ通うための費用がありませんでした。その工面のために大学2年からアルバイトを始めました。既に費用は貯まっているので、就職活動を終えたらすぐに教習所へ通い始めようと考えています」と答えていましたが

何かおかしいところはあるでしょうか
もっと良い答え方があったらアドバイスを頂きたいです

A 回答 (3件)

現在、車が必要ない場所に住んでいるので、免許を取得しておりません。


業務上必要でしたら就職活動後すぐに教習所へ通うことは可能です。

でいいんじゃないかな。
面接官が聞きたいのは「業務上必要なら入社前までに免許を取得する意思があるか」だと思います。
個人的に免許を取るか取らないかは関心無いはずです。
    • good
    • 0

>その工面のために


ならば既に金が出来ているはずだから教習所に行ってなければ、「計画を実行できない」と取られるかもしれませんね。

自動車運転に興味がない、運転する必要がなかった で宜しいかと。

免許が必須のところなら無ければ理由にかかわらずアウトでしょう。
    • good
    • 0

免許を必要とする仕事でしか、


影響ないです。

面接の本質的なポイントではまったくありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!