ショボ短歌会

function定義で"a=function() {...}();"と書ある場合の、"}();"の意味が分かりません。
どなたか、この構文の意味をご存知であれば教えてください。
例)
counter = function() {
var count;
return {init: function() {count =0;},count:{count++;}};
}();
↑この部分です。
"function () {......};"の構文は私も良く使用するので理解しているつもりです。
初歩的な問題かも知れませんが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>>counter=func1();


>>counter=func1;
>この2つの構文を使い分けをする場面は、どんな場合なのか分かりますか?

上は関数func1を実行した結果(戻り値)をcounterに格納する。
下は関数func1の別名を与えている。(関数そのものを代入している。)
といった感じ。
意味が全然違うから使い分ける場面も全然違う。

質問文の用法はスタティックなクラスを作る場合によく使用される。
一般的な形でわかりやすく書くと以下のような形。

var func = function(){
//オブジェクトリテラルを作成
var Obj = {};
//スタティックフィールドを作成
Obj.field = "スタティックフィールド"
//スタティックメソッドを作成
Obj.Method = function(){
alert("メソッドが実行されました")
}
return Obj;
}();

最後に()をつけることによってこの無名関数が実行される。
したがって変数funcに代入されるのは無名関数の戻り値Obj。
つまり、
スタティックフィールドfieldとスタティックメソッドMethodをメンバに持つクラスfuncとして使用することができる。

質問文はこれをもっと省略した形で書かれており、
counter.initとすれば内部変数countを初期化(0)し、
counter.countとすれば、内部変数countに1を足した値を返すという
スタティックなクラスを作成しているということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!なるほど!
有難うございます。
まったく別物ですね。今まで何も考えずに、色々なサンプルプログラムをコピー&ペーストして使っていましたが、OKbokuzyoさんの回答を見てからもう一度、色々なサンプルプログラムを読み直してみたら、今まで、良く解らずにいたところが、紐を解く様に理解できました。
大変、有難うございました。

お礼日時:2007/12/07 00:27

function func1(){


var count;
return {init: function() {count =0;},count:{count++;}};
};
counter=func1(); ←このカッコ

これの省略形と考えればわかりやすいかも。

counter=func1();
counter=func1;
カッコをつけない時との違いはわかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

talooさん、有難うございました。
初心者ながら、なんとか理解できました。
でも、
>counter=func1();
>counter=func1;
この2つの構文を使い分けをする場面は、どんな場合なのか分かりますか?

お礼日時:2007/12/06 23:00

無名関数を実行しているだけです。



たとえば
hoge = function(){・・・};
とするとhogeをユーザー関数とし、hoge()で実行します。
もしくはオブジェクトのメソッドとする場合は
obj.hoge=function(){・・・};としてobj.hoge();ですね。

それが、
counter = function(){・・・;return fuga}();
とすると、無名関数を実行した結果「fuga」をcounter変数に代入してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yambejpさん、詳しい説明有難うございます。
”無名関数”確かに、私の読んだjavascriptの本にも載っておりました。意味が良く分からなかったので、”ふ~ん”ぐらいにしか思っておりませんでしたが、先ほど読み直してみたら、
"無名関数は、いろんな場面に出てくるので理解しておくと便利です。"
と、書いてありました。とほほほ...
大変勉強になりました、有難うございます。

お礼日時:2007/12/06 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!