dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある病院で、違う病院への紹介状をいただいたのですが、そこに、
フロセミド (30mg) 4T / 2x 朝夕食後
と書かれていました。
これは、朝と夕方に1錠30mgのお薬を2錠ずつ飲むということなのでしょうか? それとも、朝と夕方に1錠30mgのお薬を4錠ずつ飲むということなのでしょうか?
ご存知の方は、ぜひご教授ください。

A 回答 (3件)

(1)朝食後に40mgのフロセミド1錠、夕食後に20mgのフロセミド1錠


1.フロセミド(40) 1T 1X 朝食後
2.フロセミド(20) 1T 1X 夕食後
(2)朝食後に40mgのフロセミド2錠、夕食後に20mgのフロセミド1錠
1.フロセミド(40) 2T 1X 朝食後
2.フロセミド(20) 1T 1X 夕食後

とそれぞれの薬ごとに分けて書きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。

お礼日時:2007/12/08 17:23

不均等投与の場合は


フロセミド (30mg) 4T / (3, 0, 1)食後
のように記載します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
もう一つご質問してもよろしいでしょうか?
(1)朝食後に40mgのフロセミド1錠、夕食後に20mgのフロセミド1錠
(2)朝食後に40mgのフロセミド2錠、夕食後に20mgのフロセミド1錠
といった、複雑な場合はどう記載すればよいでしょうか?
たびたび恐縮ですが、ご教授願います。

補足日時:2007/12/08 11:01
    • good
    • 0

1錠30mgのフロセミドを朝夕食後に2錠ずつ飲む..です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
4Tとは一日量で、均等に割って一回量にするのですね。
そうすると、もし朝3錠で夕1錠の場合は、どういう風に記載したらいいんでしょうか?

補足日時:2007/12/08 03:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!