
例えば、アパートを借りようとした時、
1階は全ての部屋が空いていて、2階は角部屋だけが既に埋まっていたとします。
つまりそこに入居すると、1階なら角部屋に入居できますが、2階だと内部屋となります。
そこで質問。みなさんならどちらを選択しますか?
どうも2階の方が人気が高く、実際に家賃もいくらか2階の方が高いということが
わかったので、2階のメリットってなんだろうと、ふと思ったので、
こんな形で質問させていただきました。
2階や角部屋のメリットなんぞと合わせてお答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
おはよーございます。
私は現在3階建ての3階の内部屋に入居しています。
すぐ前が交通量の多い道路で、一階の入居率は最低です。最近になって、大家は店舗に変えました。ははは。
3階の内部屋に住む者として感じたことは、幸いこのアパートは子供を持つ世帯がほとんどなく、家の両隣も夫婦のみの世帯で、静かなので全然内部屋であることは気にしておりません。
ただ、上階は、暑い。今年の夏は、夜、天井からじんじんと赤外線が部屋も人間も温めてくれる。おまけに西日がよく当たるので、死ぬかと思った・・・これで、角部屋で、最後まで西日が当たる部屋だったら、天井も西側の部屋からも赤外線が・・・なんて、ぞーっと思った。
角部屋も、階段側になっている角部屋と行き止まりになっている角部屋があるが、階段側の角部屋は落ち着かないようだ。
赤ちゃんができたら3階まで登っていくのは大変だなと思っている。
アパートの環境によると思います。閑静地のアパートなら、1階も空き巣の心配は別にして、いいんじゃないかなと思いますが・・・私も子供ができて、次に引っ越すなら、階下を選ぶかも。まぁ、家にいることが多くなるから、空き巣に狙われにくくなるかと思って・・・私自身、けっこう警戒心が強いので・・・
週末に見学されて(昼と夜、行けると良いが)、日当たり、交通量など、あと、ちらっと洗濯物を見て、家族構成とかどうかなと観察されては。上の階のところに、子供服が干してあるなら、うるさいだろうなぁ・・・と敬遠します。
やっぱり上の階になればなる程暑くなっていくんですね。冬はいいけど夏は...。
それと階段側の角部屋が落ち着かないというのは気がつきませんでした。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
以前、アパートの部屋紹介をしていました。私なら、絶対、2階を選びます!地域(治安)と、女性か男性かでも変わってくると思いますが、女性の方であれば、ぜひ2階を。1階で網戸にしていて、変な人が入ってきたというお客さんも多く、泥棒に入られるのも、1階の方が圧倒的に多かったです。これからの季節、網戸で寝ることが出来るのも、2階だから、、、。地形にもよりますが、日当たりと、風も全然違ってきます。差額を払う価値はあると思います。隣の入居者によって、角部屋や内部屋も関係なくなります(^^;治安や、既入居者等の、事前調査をお勧めします♪No.8
- 回答日時:
窓が2箇所にあると、風の通りや日当たり、開放感が違います。
しかーし、1階ではまわりの様子にもよりますが
道行く人の視線が気になって結局はカーテンを閉めっぱなしになる事も。
角部屋のメリットが、逆に落ち着かない等のデメリットになってしまいそう。
私なら2階を選びます。
でも家賃の差が5000円くらいあって、(1階が安くて)
窓にちゃんと格子とか付いていれば1階にしちゃう・・・。笑
rikiouさんがどのくらい家に居る人かでも違うよね。
No.7
- 回答日時:
#3で回答した者です。
ごめんなさい。質問を取り違えていました。
1Fの角部屋か2Fの内部屋かって事ですねm(__)m
それなら2Fの内部屋ですね。1Fはよっぽどの事が無い限り止めます。
私は3Fの角部屋ですが、割と大きな通りに面していて3Fでもやたらうるさいです。
もし、引っ越す場合には下見の時に夜の状態も確認する事をおすすめします。うるさくて夜眠れない程辛い事はないかもしれません・・・
訂正ありがとうございます。
どうもみなさんの話を総合すると、2階の方がよさそうです。
そうですね、夜の周りの状況も確認してみます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私なら、2階の内部屋にします。
日当たりは、それ程悪くは無いのですが・・。
先日、空き巣に入られてしまったので、絶対に2階を取ります!
2階でも、入られる時は入られるとは思いますが。
角部屋のメリットは、騒音が気になる(相手も自分も含めて)のが、一方だけですむ事では無いでしょうか?
角部屋に入った事が無いので、あくまでも私の憶測に過ぎませんが・・。
No.5
- 回答日時:
現在アパートの2階に住んでいます。
学生時代は1階に住んでいました。で、私の考える2階のメリットですが。
●1階は湿気が多い
●上階の騒音が気にならない。(そのかわり、階下に気を使わなければいけないというデメリットあり)
●防犯上、1階よりはまし?
●近くに建物がある場合、1階よりは日当たりが良い場合が多い。
今、思い付くのはこんな感じです。
カド部屋は2面採光となるので人気があるのではないでしょうか。
ちなみに2階は夏とても暑いです。
No.4
- 回答日時:
3階の角部屋に住んでいます。
角部屋のほうが家賃が高かったのですが、
なにより窓が多くて風が通るのが気に入っています。
私の借りているアパートでは、階によって家賃が
違うということはないので、角部屋か・内部屋かの
違いだけです。
1階では、建物にもよりますが、部屋の中が覗かれたり
泥棒の侵入も簡単にできてしまいます。
私は女なので、安全面からも上の階を選びました。
角部屋のメリットもありますが、
私なら2階を選ぶかなぁ。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
私は間違えなく、2Fの角部屋を選びます。
1Fは道路に面していたり、店舗(コンビニ等)があると夜間でも喧しいです。
角部屋であれば、隣が多少うるさくてもベッドの配置を変えたりすれば快適?に眠れます。(下の階がうるさければ何にもならないですけど・・・)
両側挟まれた部屋だと、下手すると逃げ場無しですから(;_;)
それでは
やっぱ2階の角部屋が一番ベストですよね。
実は質問の内容は、目をつけて話を聞きに行ったアパートの状況なのですが、
見事に2階の角部屋だけが埋まってました。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
引越したら床が傾いていました
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
マンション・・角部屋それとも...
-
陽のあたらない家
-
家族に内緒で部屋を持ちたい
-
新居探し中です!西向きのお部...
-
高山のほうにあるあの真光の建...
-
3DKに家族5人住むレイアウトの...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
14畳のLDK+リビング続きの3...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
集合住宅のゴミ捨て場の臭いに...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
寮生の高専1年生です。 寮生生...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
18平米ワンルーム は狭いですか...
-
汚い部屋で生活していて 精神が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
陽のあたらない家
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
部屋が寒い
-
24.84m2って何畳?
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
-
集合ポストの中に郵便物やチラ...
おすすめ情報