
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
南向き6階建てマンションの5階東の角部屋に居住中です。
最上階ではないので、夏は最上階よりは暑くないです。
(夏場は太陽の位置が高いので、いくら屋上があっても最上階はそりゃ~暑いでしょう)
冬は南から差し込む日差しで、朝晩以外暖房は要りません。
(冬は逆に太陽の位置が低いので、日差しは斜めから差し込む為です)
南側にアパートが建ってますが、こちらは5階なので眺望・通風には影響ありません。
今夏も暑いですが、西風以外の風が吹いていれば、
東側の窓を開け、南のリビングの窓を開ければ風がかなり通り抜けていくので
室内温度が32度でもわりと快適です。
日中であれば、北側玄関も少し開けると更に風通りが良いです。
なので本当に暑い時間以外はできるだけエアコンは使ってません。
西側は隣家ですから、西日による暑さはありません。
以上は現在の我が家のメリットです。
次はデメリットです。
1.真東向きの部屋で寝てるのですが、日の出の時間が早くなるにつれ
子供も早く起きるようになります^^;
なのでこの部屋だけ遮光カーテンに変えました。(4千円ぐらいでした)
2.西風の時は室内の風の通りが悪いです。暑い時はエアコンになります。
3.5階は高層とは言いませんが、それでも風がけっこう強いです。
洗濯物はしっかりホールドしておかないと、飛んでいきます^^;
越してきた当初3回ほど洗濯物を飛ばしました>_<
それ以来、洗濯竿を挟み込むタイプのしか使用してません。
4.ウチは、上の住人の音は生活音の範疇なので許容範囲ですが、
上の階の住人によっては騒音問題が起こるかもしれません。
(我が家の子供がうるさいので、下の住人にはいつも申し訳なく思ってます>_<)
>マンションの角部屋も、こんなに暑くなるなら
真ん中の部屋の方が良いかも・・とも思い始めました。
角は角でも東と西ではかなり違うと思います。
真ん中よりは東南の部屋が良いと、私は思います。
No.5
- 回答日時:
角部屋、角中部屋(角だけど横窓がなく最上階)の鉄筋物件に住んだことがある経験者です。
結論からいえば1さんと似た回答ですが、最上階は確かに暑く寒いです。その上、窓があればその分カーテンもそれ以上に必要となってくるでしょう。
しかし逆にメリットとしては窓がある分、解放することが可能ならば風通しが良くなることは間違いありませんし、結露に関しても昼間や時間のあるときに開放し、短時間で外気を取り入れることは可能です。
ただ南西は西日が強くなりその点で私個人はあまり好きではなく、選択するのはいつも東南部屋ばかりです。
ちなみに中部屋ですと下手をすれば一日中、陽が差さず電気をつけっぱなしということもありますので・・・
No.4
- 回答日時:
冷暖房費に重点を置いて決めるのでしたら角部屋ではないほうがいい場合もあるかもしれません。
強い西日はかなり影響があります。(あくまでも方角、工法・構造、窓の取り方が不明なままでの回答になりますことをお断りしておきます)
アパートとマンションでは外気から受ける影響や気密性、屋根の焼け具合から受ける室内温度は違います。
アパートのほうが影響受けやすいです。
なので、現在のお住まいが2階で非常に暑いのと、購入予定のマンションが同じような影響を受けるとは言い切れません。
マンションの価値は…
角部屋>中部屋
東側角部屋>西側角部屋
上階層>下階層
などなど、一般的な査定基準があります。
これは売却する際の価値や賃貸に出すときの家賃査定も同じです。
売却を考えて購入しないまでも、資産価値や眺望、通風、明るさ、隣人の数などを考えますとやはり角部屋には価値があると思います。
また、角部屋の場合は中部屋と同じ間取りでも若干m2数が広かったり、と色々なメリットがある場合もあります。
それらを踏まえて予算が許すのであれば角部屋もお勧めです。
光熱費削減については間取りや生活のスタイル、家電によって千差万別ですので工夫できる余地があると思います。
大きな買い物ですので資産価値を視野に置いて検討されることをお勧めします。
100%満足のいく物件はないとして、どこで妥協するかとすれば光熱費を第一優先にするのか否か、ということです。
参考までに、先日3階建ての新築マンションに完工の検査へ行きました。どの部屋も未入居でエアコンなし、火気なしの同じ条件で入室しましたが、下の階へ行くほど体感温度が下がりました。真夏の暑い時期に参考になる体験をしましたのでお伝えしておきます。
私自身も数々のアパートやマンションに住んできましたが、2階のアパートの異常な暑さを経験すればマンションは快適でした。
No.3
- 回答日時:
#1の方がおっしゃるとおりです。
安くて、快適。
トイレの水が水道水ってのはよくあるだけに最悪ですね。
一旦混じると上にも回ってきそうな気がしないでもないですが。
上の方の歩きまわる騒音、布団からのダニ等の落下、
横の方の、ピアノ、ステレオ、TVの生活音、動物の侵略、
下の方からの騒音の苦情
端、とか上、とか下だったら問題は最大半分になります。
冷暖房費は他家に依存するのはいいのですが、
ベランダと、廊下から夏は高温、冬は氷点下の冷気が。
劣悪なマンションだったのかもしれませんが。
参考になれば。
No.2
- 回答日時:
角部屋も、南西は暑そうだしねえ。
フツーのマンションだったら、下手な薄い壁ではないので、流石に結露しないでしょうけど。
(社宅では、端の部屋でして結露に悩まされた)
ちなみに、うちは真ん中の南向き、ルーフバルコニー(33m2)付きワイドスパンの77m2で10000円くらいの光熱費です。
4階で、風通しがよくクーラーをほぼ使わず済みました。
階数も考慮に入れては如何でしょう。
高層マンションは布団も干せないみたいですが。
我が家の場合、ワイドスパン、ルーフバルコニー(空中庭園)、
が決め手になりました。
No.1
- 回答日時:
分譲マンションも作ってる立場から回答します
最上階、角部屋は冷暖房費がかかります
おまけにお部屋のお値段も高くなります
最下階(1階が駐車場なら2階の)とその上のお部屋は排水系統に支障が出た場合水浸しになったり洗濯機パンから泡を噴く怖さがあります。
だから 3階から上で最上階でない部屋
左右方向の端でない部屋 がお勧めです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 積水ハウスの鉄骨マンション、2階建ての全部で4部屋あるところの2階の角部屋です。築年数10年です。 4 2022/09/05 11:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 分譲マンション 夜にほとんどの部屋で電気がついてないマンション 2 2022/09/17 22:52
- 分譲マンション 前に分譲マンションを選ぶ時に 9 2022/10/11 13:53
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 分譲マンション 中古マンションで、居住中の部屋を内見しました。その際、売主である居住者もいました。一度は気に入ったの 2 2022/08/21 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人の奇声に悩んでいます。 4 2022/10/02 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関すぐの3畳の部屋
-
引越したら床が傾いていました
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
2階の1室にだけ、たくさん家...
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
東向きベランダのマンション
-
1LDK,41平米のアパートに家族三...
-
あて所に尋ねあたりません
-
水道 カチカチ音
-
今月の中旬に新しく部屋を借り...
-
写真のこの部屋汚いですか?人...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
訳があって強制退去になり、3月...
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
マンション・・角部屋それとも...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
陽のあたらない家
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
402号室について
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
24.84m2って何畳?
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
ワンルームの25m2って何畳...
-
家族に内緒で部屋を持ちたい
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
おすすめ情報