アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
1階店舗、2階住居の家を建築予定です。
リビングと和室がバルコニーに繋がる間取りになった為
両方に掃出し窓をつける上で、私はフラットタイプを考えているのですが、リビングの方は良いとしても和室のフラット良くないでしょうか?
色々と施工例など検索してみたのですが、リビング(フローリング)のフラットばかりで和室フラットの施工例が見当たらないので質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

何の問題もありません。

むしろ和室であれば(畳コーナーと称する不思議な部屋が最近増えておりますが)掃きだしの障子が普通でしょう。
但しバルコニー側はサッシの水切り下端から最低12cm以上は下げてください。(防水材の立ち上がり)そうしないと屋内に浸水してくる恐れがあります。バルコニーの床面と部屋の床面とをフラットにすることは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
浸水は怖いです。
避けたいと思います。

お礼日時:2007/12/14 00:39

ウーン、


最近は、和室、洋室、の区別が余り無く、プレハブメーカー、(H、M)
マンション、戸建て、何でも在りですから、貴方の、生活、スタイルに合わせて、吐き出し、腰つき、に出来ますが?。
私が受けた、教育、先代から続く大工の棟梁から、教わった内容は現代の、生活様式に、チイト合いませんが、良ければ、参考にしてクダサイ。
※和室の場合、
(1)外部に面する窓は、腰付きとする、腰の高さ=畳天より、内法の1/3以下、(内法=畳天~鴨居下)
∵座布団の上に座った目線が、外を見るのに、良い高さ。
(2)和室から、出入りする場合は、廊下を通り、廊下と、敷居の差は好い普請は、3分~5分(10mm~15mm)、一般は1寸(3cm)である。
(3)和室~和室は、敷居なれとし、合い襖にて、上室が、襖の手前勝手とする。
まだまだ、続きますからこの辺で。
∴同上のように、吐き出しの場合は、縁側、OR、廊下が付くのが、以前は普通、でした。
しかし今は、何でもアリですから、貴方の、生活様式に、合わせて好い家を、建ててくださいね。
昔の(40年前)建築士より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
立て替える古家は築80年の年代物です。
新しい家を作れる楽しみはありますが
曾おじいさんが昭和の初期に建てた家を壊すのはさみしいです。
そんな思いからも新しい家にも和室を設けたいと考えています。
ご回答参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/12/14 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!