重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんわ。
ゆうパックで、お祝いの小包を郵送しようと思い
近所の大きな郵便局へ小包を持って行きました。

相手には送料を知らせたくないので
別納で頼みましたが、郵便物が10個以上でないと
料金別納は受付できないと言われました。

ですので自宅にお祝いの小包を持ち帰ってきました。
以前は、1個でも別納処理で郵送できましたが
民営化の影響でしょうか?

お詳しい方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

再度#2です。


今、日本郵便のHPで『別納』と検索したら、このページが見つかりました。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/sepa …

この【サービス詳細】の「ご利用に当たって」の項目の2の下の*の部分に小さい文字ですが
『ゆうパック、空港ゆうパック、ゴルフゆうパック、スキーゆうパック、モーニング10(翌朝10時郵便)、新特急郵便物、電子郵便物(レタックス)、国際小包、EMSは1通(個)でも料金別納とすることができます』
と記載されていますね。

日本郵便は今の時期、特にアルバイトさんや新人さんが多く働いているように見受けられます。
きっと「別納は10個以上・・・」と念頭にしかない人の対応だったのではないでしょうか?

窓口でそのあたりの事に詳しくない人が出ても、「絶対大丈夫なはずなので調べて下さい」と強気に言ってみても良いと思いますよ。

私は個人的に、一般の運送会社より料金も安く、わりと融通も利かせてくれるので日本郵便の方が好きなのですが、窓口で新人さんが多く手間取ったりするのを見かける事も確かにありますね・・・
    • good
    • 0

郵便も民営化で


名目上は他社と同じですから、
素直にクロネコやペリカンを使えば良いと思います。

クロネコの伝票もペリカンの伝票も佐川の伝票も
実物を見れば分かりますが、
荷物到着時に残る伝票部分では
サイズは分かりますが、支払い金額は分かりませんから。
    • good
    • 0

日本郵便のお客様サービス相談センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?


連日、午後10時まで受付てます。
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us …

仮に表面上金額が表示されなかったとしても、受け取り主さんが気を回してネットで検索すれば、目安が分かってしまうのではないかと思いましたが・・・。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpa …
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

調べてみたいので問い合わせしてみようと思います。
URLありがとう御座います。

受け取る相手は、郵便料金を調べたりはしないと思いますが
届いたときになるべく知られたくないといった気持ちです。

お礼日時:2007/12/10 19:24

自宅に、ゆうパックの送り状(未記入の物)があるので見たのですが、料金が明記される部分があるのは【依頼主控】と【取り扱い局控】のみで、商品添付の伝票には料金が複写されず、届き主さんにはわからないようになっていると思います。



なので、もし料金を相手に知らせたくないという理由のみでしたら、別納でなくても通常のゆうパックで問題ないと思います。

もし筋違いの回答でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
ゆうパック伝票に記載がないのですが
いつも利用する際には、料金記載のシール切手のような物をノリで
伝票に貼り付けています。
切手シールのない物は、別納扱いだと思います。

お礼日時:2007/12/10 19:22

通常郵便は10個からですがゆうパックは1個から出来ます


局員の知識不足ですのでもう一押しです

別納代金を切手で払うことも出来ますので
タンスの整理になるかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前は1個で別納扱いしてくれたと、
局員に何度も説明したのですが、
「郵便局の民営化で上司に10個からでなければ怒られる」
という説明を受けました。

どういうことなのでしょう。。。。。。

お礼日時:2007/12/10 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!