dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器棚のガラスの部分から中身が見えないようにしようと100均で模様替えシート(表は和紙っぽい生地でその裏は両面テープみたいになっていて、シールみたいにはって使うタイプ、本当は木の棚や家具などに張って使うみたいですが・・)をガラスに貼ってはれたのですが今度、それを剥がそうとした所、私の中ではガラスにはっているのでシールみたいに簡単に剥がせるを思っていたら表の和紙みたいなのだけがめくれ、薄い紙とその下にはネバっとした透明のシールだけが残り、剥がす為に徐光液や灯油など色々試しましたが、こすってこすってやっと少しとれる程度です。どうか良い方法教えてください。

A 回答 (2件)

暖めると、粘着力は落ちるので、ドライヤーなどで暖めてはがすと綺麗にはがれるのですが。


もう糊だけの状況ならば、無理なので、シールはがしという液体が売ってますが、これでは高くつくかも知れませんね。
薬局で、燃料用アルコールが安く売ってますので、それで試してみては?
このアルコールは、マジックなども綺麗に落ちるし、メガネなどの油汚れも綺麗に落とします。1本置いておいてもいいものですし。
    • good
    • 0

市販されてるベンジンやジッポーオイルを使ってみましょう。

ドライヤーを当てながらシートを剥がすと良いのですが、シート剥がし専用のナイフがあります。ケガをする事もなく誰でも使用する事ができます。間に合わせでカッターの替え刃(大)を利用します。手を傷つけないように充分注意し刃でシートの端から剥がします。糊のカスはいらない新聞紙などに取ります。糊の付いた刃ではまたガラスに糊が付いてしまします。ゆっくり根気が要りますがきれいに剥がせます。
シートを剥がす道具とジッポーオイルは量販店などにあります。すぐに見つかると思います。

用意するもの
ドライヤー・ジッポーオイル・専用ナイフ(無い場合はカッター替え刃(大)・新聞紙もしくはティッシュ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!