重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年入社の新入社員です。同期はおりません。
勤務時間外の先輩付き合いについて今真剣に悩んでいます。
・飲み、夜遊びは週3~5、時間は早くて1時終わり~オールです。一見参加自由みたいな感じですが半強制的(こっそり帰っても電話で呼び出し、「今日はちょっと、、」といえば「あぁ!!???」って感じです)吐くまで飲まされることはそこまで多くはありません。

・気合、根性が全ての風潮(以前体調を崩し医者に行った所適応障害の診断を受けてしまったので、先輩に相談したら気合が足んねーと5時間説教くらいました)

・いじり方が結構えげつない(ボーナス時には財布から5万取られオールで豪遊、カレーうどん食べて先輩全員のカレー一気飲み、たばこによる根性焼きなど)

先輩としては、後輩への忍耐を覚えさせるのための「教育」といった感覚の様です。

新米の社会人生活ってこういうものなのかなと割り切って自分なりに出来る限り付き合ってきましたが、もう限界です。

先日上司に上記の旨を伝え、退職を申し出ましたが、「断ればいいだけ、言えないなら俺(上司)が連れ回さないように言うから考え直せ」と言われました。
確かに物理的にはそれで済むかもしれませんが、20人程度の狭い職場というのもあり、もう同じ空間で働いていること自体が苦痛で苦痛でしょうがないです。

まだ入社1年経ってすらいないのに根をあげるのは悔しいのですが、嘘八百ででも退職を貫こうか迷っています。やはりまだ続けた方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ボーナス時には財布から5万取られオールで豪遊、


カレーうどん食べて先輩全員のカレー一気飲み、たばこによる根性焼きなど
パワハラの域も越えているので、訴えることも可能です。

辞めるより辞めさせた方が良いのでは?と思いますが
若い人が旗を振ってもだれも付いてくるとは思えません。

医師の診断もあることですし、上司に言って関わらないように釘をさしてもらうべきだと思います。
1年経たないうちに辞めた人を雇う会社はなかなか少ないと思います。
就職活動をしつつ、次が決まってから辞めるのがベストだと思いますよ?
    • good
    • 0

それってイジメ・しごきじゃないの??



根性焼きなんて教育なわけがないでしょ。
会社の環境が原因での退職という扱いにできるのではないでしょうか。
確かに根をあげるのは悔しい気持はわかりますけど、そこに居ても得るものはないような気が…。早めに仕切りなおした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>会社の環境が原因での退職という扱いにできるのではないでしょうか。

これは難しいかもです。実際のところ先輩のしごきに自ら突っ込んでいたところもありますので。。。

>そこに居ても得るものはないような気が…。早めに仕切りなおした方がいいと思います。

私も全くその通りだと最近になって考えられるようになりました。
それまでは質問で申し上げたように社会人ってこういうものなのかな、というのと異常な付き合いであるならばある意味忍耐には良いのかなと
気持ちに正直にならず割り切っていました。
現在は正直退職が決まってからの会社生活が怖くて上司に再意思表示できないでいます。

お礼日時:2007/12/12 01:11

私の職場の感覚で言うと、確かにそれは度が過ぎていますね。



当事者でないから言えることかもしれませんが、
どうせ辞めるならば、先輩に物申してみてからにしてはどうでしょうか。
いざとなったら辞めるという覚悟の上ではまた違う行動ができるかもしれません。
(私が考えているよりタチの悪い方だったら止した方がいいですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
物申すのはかなり難しいところがありますが、やめる覚悟はできておりますので自分の気持ちに正直になって生活をしてみようと思います。
具体的には誘いは全て断り、就業時間後の電話は一切無視など。。。

お礼日時:2007/12/12 01:04

酷いですね・・・、ソレ。



>財布から5万取られオールで豪遊、カレーうどん食べて先輩全員のカレー一気飲み、たばこによる根性焼きなど)
普通に犯罪じゃないですか。大人がすることじゃない。
被害をまとめて警察行った方がいいかも。

それと、そんな会社なんて辞めちまえばいいんです。
仕事ってのは、生活していくための手段なんですから。
このままいくと生活に支障をきたしちゃうんじゃないですか?

するなら早めに転職することをオススメします。

>根をあげるのは悔しい
そう感じるのは非常に重要ですが、別の機会に取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
体はなんとか持っていますが、入社以来気分が晴れていることは一度もないです。。。
仕事自体は興味もやりがいもあるのですが就業時間後の付き合いのことを考えただけで仕事もやる気がなくなっている状態です↓↓

お礼日時:2007/12/12 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!