
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ボールかスラストかの見分け方とありますがラジアルかスラストかの確認方法でよろしいのでしょうか?
ボールベアリングはラジアルであってもスラストであってもボールを使用していますので。
一般的に軸に対して直角方向の力にはラジアル・平行方向の力にはスラストを使用します。
よってベアリング自体の形が異なってきますので見た目に分かると思います。
ラジアルベアリングは軸外周にボールがセットされており、スラストベアリングは・・・言葉での解説は難しいのでリンク先を参照して下さい。
ターボにはどのベアリングが使用しているかは分解しないとわからないでしょう。そのチャージャーを設計した設計者の意図によりラジアルかスラストかは変わると思いますので。
ただ、機構から考えるとラジアルボールベアリングを使用しているかもしれません。
参考URL:http://www.sarnatech-japan.com/standard/peek_bea …
No.3
- 回答日時:
タボチャージャーの軸にベアリングを使用しているタイプもあるみたいですが、殆んどはフルフローティング(タービン軸を潤滑するオイルで浮いている)です。
ベアリングなのかフルフローティングなのか、外観で判断するには刻印されている番号から調べるしかないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
ターボチャージャーの過給器の軸受けを「ベアリング」にしたのは「スカイラインGT-R」が始めてだと思います。
ですから日産車の技術ではないかと思いますが、技術提携していたいIHIのターボにあるかはわかりません。
外見から判断するには、軸受けがベアリングの場合、冷却しないとならないので、水冷ホースが接続されているかどうかで判断できるかな。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/12 01:32
ありがとうございます。
私のはオイルラインのほかにウォーターラインがついてます。
ということは、ベアリングで確定なのでしょうか?
私のはオイルラインに普通の圧ではオイルが回らないので、油圧を利用して軸を浮かせるスラストかなと思ったのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 フロン...
-
バンバン200とボルティーの...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ベアリング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
車を運転しているとたまに前左...
-
NSR50 クランクベアリング左右違い
-
車検時のハブベアリング点検に...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
カブ・モンキーの横型エンジン ...
おすすめ情報