dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小規模な広告代理店を行っています。
その中で、今回、数件の取引先に対して、ホームページ掲載用として動画を撮影することを企画しています。

ただ今回は、プロには依頼せずに、自分で撮影しようと考えています。
もちろん、先方にはその旨了解して頂き、その分コスト重視の安価で提供し、理解して頂ける先に勧めます。

そこで、ビデオカメラを新しく購入するのですが、業務用ではなく、いわゆる家庭向けのビデオカメラで対応できないかを悩んでいます。

撮影内容は、民宿などの小さな宿泊施設の撮影です。外観や部屋を撮影して、最終的には2分程度に編集したいと考えています。
Webでの公開用であるため画質はある程度控えめでも良いことと、大規模な撮影ではなく人物も入れない、音声はなし(音楽のみ)の予定ですので、安価な家庭向けのビデオカメラでも最近のものであれば、ある程度対応できるのではと期待しているのです。

その他、気になっている点は、館内など照明の少ない場所での撮影に耐えられるかどうかです。別途、照明器具などは用意するつもりがありませんので、晴天で窓から日が差すときに、部屋の電気を付けて撮影したいと思っています。

上記の点を踏まえて、良いデジタルビデオカメラがあれば、お薦め頂けると幸いです。
具体的に機種や、撮影時のアドバイスなどもご教授頂けると助かります。

使用目的
・Webでの公開用として

購入予算
・~20万円

A 回答 (5件)

こんばんは。

No.4です。

照明は明るくするためだけでなく、商品としての旅館を「いかによく見せるか。」
というためにも必要だと思います。
例えば、露天風呂が売りの旅館で、自慢の露天風呂を夜に蛍光灯の白っぽい明かりの
下で撮影したとしてもどうでしょうか?
白熱電球色の照明で夜に撮影すれば、雰囲気がでるのでないでしょうか。
またそのような風呂には付属照明はないのでは???

あと、旅館につきものの料理ですが、料理は基本的に逆光で撮影します。
(人物等は光を背にして撮る順光ですが、料理は逆なんです)
逆光で撮影すると上手に撮影できますが、やはり暗いくなりますので、間接照明が必要だと思います。

最後に、知人等からなんでもいいから撮ってくらいな感じでしたら、
照明まで揃える必要はないかと思いますが、ご質問者様はweb製作を
依頼されたお客様の旅館を撮影されるものとお見受けされます。
いくら製作費用は安くても、お客様はお金を払っているのですから、
おる程度の出来は必要なのではないでしょうか?

以上、わかりずらい文章で申し訳ないです。あと参考にリンク貼ります。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/subjec …

参考URL:http://capture.tsukumo.co.jp/dir/804080000000000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
料理の撮影方法については、大変参考になりました!今回は、料理の撮影はありませでしたが、今後、機会があれば試して見たいと思います。また、参考リンクのご紹介も有難うございました。こういうご意見が大変助かります。

第一弾の試験的な撮影が済みました。出来栄えは、良くもなく、悪くも無く、まぁ予想通りという感じでした。あとは編集次第で、また多少は変わってきますよね。

頂いたアドバイスをもとに、納得のいく映像が撮れるように頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2007/12/22 11:25

こんばんは。


以前にビデオ製作会社で撮影・編集していたものです。

私も知人の頼みで、以前Web用の宿泊施設の撮影をしました。
その時は業務用のハンディを使用しましたが、Web用でしたら
カメラは最近の民生機であれば十分だと思います。
(音声ありだとインタビューマイク等が欲しいので業務用等
がお勧めですが・・・。)

いろいろ撮影を行なってきた経験から、カメラより次の点に
重点を置かれてはどうでしょうか?
・三脚をある程度高額なものにする(最低3万くらい)
これは、パン(ロビー等広さを強調するためにカメラを左右にふる
行為)を行なう時に、大手家電量販店等の数千円程度のものですと
、スムーズに動かなくカクカクした動きになってしまうからです。
また映像に迫力を出すため超ローアングルの映像とかもとれたりします。

・他の方も指摘されていますが、照明はぜひ欲しいです。
(風呂場の撮影時には私の場合、照明なければ撮影できませんでした。また、スチルカメラ撮影時にも必要なのでは???)

結論
カメラを10万円におさえ、三脚3万、残りで照明とかどうですか?

参考URL:http://www.slik.com/daiwa/index-j.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変、参考になりました。
三脚は、購入しました。1万円ちょっとのものでしたが、上下左右の動きが、スムーズに動くタイプでしたので、これに決めました。

照明は、やはり必要ですか。
部屋の撮影があるので、この部分がやはり気になっています。

「撮影用 照明」などで検索してみましたが、うまく見つけることができませんでした。
部屋や風呂場の撮影に使えて、しかも、一人での撮影に適した照明というは、どのようなものがあるのでしょうか?
しかも、使い方?もわからないため、照明を当てる方法やコツなどをご教授頂けると大変幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/12/15 10:28

小規模な業務用だったら


これhttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PR …

http://www.canon-mj.co.jp/prodv/xhg1/index.html

予算が20万円以下なんで、家庭用のにするしか無いですね(^_^;
どれでもいいですよ、Web用なんだから。
動画の撮れるデジカメでもいいし。

暗い場所では耐えられないと思ったほーがいいよ、照明無しでは。
高感度タイプのカメラがありますが、ちゃんとした機器で撮るのとは断然違いますから。

期待はデカいのに金は出せない、おかしいですから、どこかで(全部ですが妥協してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

ご紹介頂いた機種も検討したのですが、最終的には、VictorのEverio GZ-HD7にすることにしました。

照明も検討したいと思います。

お礼日時:2007/12/15 10:44

お勧めはSONYのHC7とCanonのHV20です。


HC7には「ヒストグラム」という機能があります。
カメラの液晶モニタとパソコンで見る絵は少し違うので、ヒストグラムを参考にすれば
適度な明るさで撮れます。(左右に偏っておらず、山のようになればよい)

最低被写体照度はHV20のほうが低く、暗いところはHV20のほうが得意です。

操作性はタッチパネルのHC7がいいです。
直感的に操作できます。

お勧めをひとつに絞るならHC7ですね。


どちらもハイビジョンカメラなので、撮影モードを
DVの4:3(標準画質)にして撮影してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
お薦め頂いた機種について、検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/12/12 10:08

用途がWebでの公開用のみでしたらデジタルカメラの動画機能で十分なような気がしますが?


実際に撮影されてみてパソコンで確認されてみたらどうでしょうか。
容量のあるメモリーカードを使用すれば長時間も撮影可能ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!