dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に頼まれて音楽サークルの演奏会を撮影することになりました。手持ちのデジタルビデオカメラではズームくらいしか機能がわかりません。効果的に撮影するためにアドバイスいただきたいのですが。

A 回答 (2件)

小学生の頃から8mm(活動写真の方)を撮ってきた経験から・・・



1.ズームは多用しない。ズームイン/アウトはゆっくりと
2.カメラを振り回さない(横にゆっくり時計の秒針のスピードで)
3.1カット10秒以上撮る
4.格好良く、立体的に撮るには、撮影しながら移動する(すり足後ずさりで動くとブレにくい)
5.被写体になるべく近づく(あまり遠慮しないこと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小学生の頃から撮ってこられたとは、すごいですね。
とても参考になるアドバイスです。ついカメラを振り回しがちになるので、気をつけたいと思います。

お礼日時:2004/05/21 15:40

どういうサークルなのかわかりませんが、吹奏楽などであれば、


1.通常、演奏会場は照明が暗いので、三脚を使うとブレないですみます。

2.ズームやパン(左右に振ったりすること)はあまり多用しないこと。ちょこちょこ画面が変わると見にくいです。

あと、カメラとは無関係ですが。

1.あらかじめ演奏項目を聞いておき、独奏などがあれば、そのところだけズームしたりします。

2.本体内蔵のマイクはさほど集音力が高くないので、できれば外付けのマイクがあれば音が拾いやすくなります
し、ステージに近づければ客席の雑音が入りにくくなります。

思いつくことと言ったらこんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビデオ撮影に関しては殆ど初心者ですが、とても参考に
なります。外付けのマイク、欲しいです!

お礼日時:2004/05/21 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!