dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーベイで落札をし、インボイスを受け取り、ペイパルにて支払いをしました。
ネットなどにあるガイドを見てやってみたので、一応、流れのようなものはわかったつもりなのですが、イーベイではヤフーのオークションのような出品者とのメールのやり取りは基本的にないのでしょうか?
つまり、現在、支払いはすんだのですが、特にセラーに対してメールを送ったりする必要はないのでしょうか?

ガイドなどを見ると、特には無かったように思ったのですが、ヤフーなどで頻繁に連絡をやりとりする習慣になっていたので、少し不安です。
基本的な質問ですが、教えてください。

A 回答 (2件)

Wonの部分のMarkについてですが:


「$」:Paypalを通じて支払いが済んでいるよと考えて良いです。実は、PayPalを望まない場合に別の方法で送金した場合には、自分でこの$マークを立てる事ができます。
「星」:星マークは貴方が相手を評価するFeedbackを提示した事を示します。本来は物を受取ってからFeedbackは提示した方が良いでしょう。
「+」:三番目の項は○の中に+が入ったマークが登場します。これは相手方が貴方に対する評価Feedbackを提示した時についてきます。これは、貴方がFeedbackを行って後について来る事が多いです。 また、相手側に悪意がある場合に長いこと表示されない事から、相手を疑うきっかけとなる事もあります。もちろん、送っていないのに相手方が悪意のFeedbackを立てる事があるかも知れません。 

YahooのMailのやり取りは確かにやりすぎのの様な気がします。eBayは不正の管理が厳重ですので、合理的なトランザクション処理システムが構築されており、落札から入手までの処理が簡単化されています。

1点、相手方とのMailのやり取りが必要な場合には、特別な指示が無い限り(相手方との紛争等の解決はeBay自身としては出来る限り当事者間で解決して欲しいと考えています。最終的にこじれたときにはeBay内の紛争処理手続きにまわす事ができます。)eBay内でのMail「Ask a seller」のやり取りに終始する事をお勧めします。場外取引等のあらぬ疑いをかけられますので。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な説明で、すっかり疑問も解消されてしまいました。今回はほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 22:55

基本的に可能です。

そのTransactionの画面で、右側上部Meet the Seller部分に「Ask seller a question」というのがあると思いますがそれを通じて行えば良いです。もちろん、Transaction等はBidの前に納得いく様にQAしておくべきです。 また、Transactionの事後にも必要であればこの仕組みでContactをして構いません。ただ、支払いに対しては、Paypal経由の場合には、双方にMailが着ますしので当初は取り立ててContactをとる必要がないと思います。 親切な相手であれば、代金は受け取った、品物はいついつまでに出荷する等のMailをくれたりします。しかし、これは必らずくるとは限りません。 したがって、PayPalの支払い証明Mailは大事に保管しておき、相手からの品物が届かないような時の通信には利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。ペイパルからのメールは品物が到着するまで保管して、疑問がある場合は『ask seller a question』で連絡してみることにします。

それから、専門家の方のようなので、もし良かったら追加で教えてください。イーベイの『won』のページに、ドルマークと星マークと噴出しマークがありますが、これは現在支払いが済んでいるとか、評価をしてあるとかそういった意味合いのマークでしょうか?

お礼日時:2007/12/13 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!