dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします
インターネットで好きなもの検索してたら自分の探してるものが見つかったのですが
それはヤフオクでした。

ヤフーIDを持っていたのでほしいという勢いで入札したのですが、初めての入札で怖くなりました。

最高額入札者の自分のところには新規と書いてあったり、もし自分がこのままで決まったら
どうなるんだろうと心配です。下に銀行振込できると書いてあったのですが、決まったらそれを選択する機会があるのでしょうか?局留めにするには直接出品者と連絡を取り合うのでしょうか?
なんだかいけないことをしたみたいで怖いです。最強入札額は600円ですけど・・・

A 回答 (7件)

自分も昔を思い出します。



詳しくはヘルプにて確認していただきたいのですが、


あなたのところに”新規”と記載されているのは、あなたが実績のない新しいユーザーだからです。

銀行振込できるということなのでそれとこのままあなたが落札できるということを前提に

・特別な記載が無ければ登録アドにヤフーよりあなたが落札者です。金額等情報
出品者から連絡があるまでお待ちください。というようなメールが着ます。
(*場合によってはこのメールに出品者のメッセージが記載されていることもあります。”取引連絡”より氏名・住所等のをお知らせください。等 あいさつだけの場合もあります)



・通常はその後”取引連絡”より出品者より連絡があります。
落札ありがとうございます。出品者の○○です。
下記情報を記入のうえご返事下さい。氏名・住所・連絡先・支払い方法等
(*ここで振込先の銀行の指定かいくつかの金融機関から選ぶ)
(**この返事の段階で曲留めしたい旨を伝えておくべきです。本当は念のため入札前に確認しておくのが良いのですが)



・このやり取りの後、あなたが相手口座へ振り込みします。
振込み後は取引連絡より振込み完了の連絡を。



・相手が口座への入金を確認できたら発送してくれます。
発送時は取引連絡より発送の旨連絡があるかと。



・あなたが商品を受け取ったら取引連絡or評価より商品受け取りを伝えます。
評価は定型分もあるので簡単ですよ。


ヤフオクは個人売買なうえ、ヤフーの対応はあまり期待できない部分もありますが使い出すと結構楽しいですよ。

落札で慣れたら自分の身の回りのものを出品したりしてみるともっと楽しくなります。

説明の文章や写真の写し方、終了時間や期間などなど


他の方の回答にあるように今回始めての落札である旨伝えるのは良いと思いますよ。

がんばってください。


ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に流れをありがとうございます
少し心配が軽くなりました
ヤフオクはよく聞いていたのですが避けていたので。
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/10 19:08

入札するというのは


オークションの画面上にある取引条件に同意する
いうことになってます。
基本的に送料と振込み手数料は落札者負担です。
銀行振り込みといっても
相手が持っている口座に振り込むのですから
相手がどこの銀行に対応しているかを見ないと
貴方が持っている口座と相手の口座の送金手数料がそれぞれ違います。
局留めといっても相手の対応するのが宅配便では困るでしょう。
相手の口座が他行で宅配便指定なら落札額ブラス1000円くらいかかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり局留めとかは使わないほうがややこしくならなそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/10 19:00

入札するというのは


オークションの画面上にある取引条件を承諾したと
いうことになってます。
基本的に送料と振込み手数料は落札者負担です。
銀行振り込みといっても
相手が持っている口座に振り込むのですから
どこの銀行に対応しているかを見ないと
貴方が持っている口座と相手の口座の送金手数料がそれぞれ違います。
局留めといっても相手の対応するのが宅配便では困るでしょう。
相手の口座が他行で宅配便指定なら落札額ブラス1000円くらいかかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも知るメガバンクの口座がいいかもしれませんね
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/10 19:05

支払いは銀行振込、簡単決済、代引きが有ります。


対応しているかは出品者のサイトを確認して下さい。

局留め、営業所留めはあまり対応していないかも知れません。

尚:オークションは『出来るだけ安く』落札するのが目的ですので、
最初から希望金額を入札すると却って高く成る可能性が有ります。

平均落札価格が掲載されているサイトの情報はあくまでも結果で有って、
その金額で落札出来る訳では有りません。

複数の出品を同時に入札し、想定金額に達したら
その入札は中止し、他のを探します。
(レアものは除く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

局留めはやめたほうが無難なんですね
代引か銀行振込にしようと思います。

お礼日時:2014/10/10 19:03

その程度の金額ですから新規はどうのと、普通はだめなんて書いてないはずです。


大丈夫心配いりません

落札になったら落札分のタブをcrickして右端の取引連絡から
出品者へあなたの住所・氏名・電話番号書いて
落札金額及び送料込みの落札金額計の
確認と支払先銀行口座を知らせてほしい
と送信すれば
出品者も住所氏名連絡先電話番号とともに
振り込み先銀行口座を知らせて来ますので
そこへ振り込みます。

ただ銀行振り込み手数料が今540円ぐらいするので
落札金額に匹敵する割高感は否めないでしょう

落札者から先手・先手と連絡することが良い評価につながる
コツです。

一回経験すれば次回からすいすいです 頑張って(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落札分のタブをcrickして右端の取引連絡

そこを介して相手とのやりとりをするんですね
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/10 19:02

まあ、銀行振込と書いてあるなら、それで支払い可能でしょう。



いちおう、ヘルプを読んで、落札後のやりとりのイメージをつけておくほうが良いとは思います。

http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/353/

『(落札者)落札後の取引

•オークション終了後の流れ
•ヤフオク!ストアから落札した場合
•取引ナビで出品者へ連絡する
•出品者を評価する


この4項目だけ読んでおけば、当面は大丈夫です。

個人でやっているオークションのほか、2行目の「ストア」という消費税がかかるタイプがあるので、連絡フォームが違うのが面倒かもしれませんね。

個人のほうは「取引ナビ」で、「住所ここです、送付はゆうメール、送料教えて」→「送料○円です、ここへ入金よろしく」→「入金しましたので、この住所に発送してね」→「発送しました、(追跡番号があったら)xxxxで○○のサイトで追跡できます」→「無事到着しました、ありがとう」、みたいなやりとりをして、相手が良い取引相手だったら評価と賛辞を入力。

ストアのほうは「オーダーフォーム」であとはメールでのやり取りか、落札価格の上にある「連絡掲示板」タブでも念のための連絡ができます(メールトラブル時など)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような流れなんですね

お礼日時:2014/10/10 18:58

落札したら「私は初心者で初めて落札しました。

手順がよくわからないので教えて下さい」と連絡すれば大丈夫。あらかじめ質問欄から「新規で初心者です。落札できたら手順をご教授下さい」と聞くのも手です。「まともな出品者」なら教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直に言ったほうがよさそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/10 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!