dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pass:14345293

築30年の分譲マンションで、1年前に全面リフォームしました。(水周りもすべて)工事終了後当初から少し気になっていたのですが、洗面所兼脱衣所が臭いのです。最初はあまり気にしておらず、1年が過ぎてしまいました。洗面所には、洗面台、洗濯パン、浴室がありますが、臭いはどうも洗濯パンの排水溝より上がってきているように思います。
換気扇を常時回していればましですが、そうでないと、洗面所中にむっとしたかび臭いような生臭いような臭いが充満してしまいます。
洗濯機は以前から使っているものをリフォーム終了後に自分で設置しました。
臭い対策はどうしたらいいでしょうか?
また、これは器具のせいでなく、マンションの配管のせい、というのもあるのでしょうか?(洗濯パンの排水トラップは横引きです。)
似た質問はすべて拝見したのですが、他の方のケースと全く一緒でもないので質問してみました。一時的に紛らわす方法ではなく、根本解決につながるアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>工事終了後当初から少し気になっていたのですが


■洗濯機パンのトラップを一度外して見て下さい。(目皿、筒のみ)もしかしたら筒が正常ではなく封水が十分に確保されてないかも知れません。
また、トラップに異常がない場合は目皿を付ける前に大便器の水を流します。この時にトラップの封水が下がっていないかを確認します。もし下がった場合は「通気不良」ですので洗面化粧台の中に「ミニドルゴ」を付けます。http://www.rakuten.co.jp/solaris/436907/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
洗濯パンが小さくて、真中に排水口があり見えないので
業者さんに頼む事にしました。

お礼日時:2007/12/17 11:47

トラップは機能して無いだけでしょう。


たまに臭い家あります。
洗濯機のホースを差してる穴 (白いガチャガチャしてる所) 
水で蓋をしてます。 

その他
一般の家の場合 外の排水の口がマスの水の中に入ってない場合 臭いです。

空気が上がってきてる場合 今はいいのが出てます。交換しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんにアドバイスいただいた結果、自己解決はやっぱ無理ということで業者さんに見てもらう事にしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 11:46

自分も、最近引っ越したアパートで同じように、洗濯パンからの臭いで悩まされました。


いろいろと調べてみると、原因はトラップ兼用となっている排水溝の蓋がゆるんで、蓋の周りから臭いが上がっているようでした。
ネジ?になっている蓋を絞めこんだら、臭いが上がらなくなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
臭いをたどっていけばやっぱり洗濯パンに行き当たります。
業者さんに見てもらうことにしました。

お礼日時:2007/12/17 11:44

トラップは、水を利用して配管内部のにおいをシャットダウンします。

水で蓋をするわけですが、何らかの原因(部品の欠落など)でそのトラップが作用していない、又、排水使用頻度が少なくなれば、蒸発してしまいます。

トラップが正常であるならば、そのほかに、配管通気不良の疑いも考えられます。

いずれにせよ、専門業者に調査を依頼された方がよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
配管通気不良なんてのもあるのですね。
業者さんに見てもらう事にしました。

お礼日時:2007/12/17 11:45

 洗面台と配管をつなぐゴムのキャップがありますが、それがはずれていないでしょうか?


 そのキャップがなかったりはずれていると、特に換気扇を回すと下水の臭いを直接引っ張ってきますので、臭います。

 いずれにせよ、一度、業者に見てもらえば簡単に解決するような気はしますが、見てもらったのでしょうか?

この回答への補足

洗面台のほうには問題はないです。
留守がちなので、もし自分で対処できるようなことであれば
まずやってみたいと思いました。
業者さんにはまだ見てもらってません。

補足日時:2007/12/13 19:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!