
メールの文章で、取引相手に議事録を送付する際に「ご査収よろしくお願い致します」という言葉を用いたところ、ちょっとおかしいとの指摘をうけました。
一般的には、「ご査収下さいますようお願い致します」や「ご査収下さいますようお願い申し上げます」とのことですが、「ご査収」の意味を考えるとそんなにおかしくはないのではないかと思っていました…。
(あと、個人的には「ご査収ください」で通じることから、「ご査収下さいますようお願い致します」は「調べて受け取るようお願いしますお願いします」とお願いしますを二回言ってるような感じがしています…。)
皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしく願い致します。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正直申し上げてご質問者様の使い方が「正しい」かどうかはわかりかねますが、私は「ご査収下さいますよう…」「ご査収頂けますよう…」を使っています。
尤も、私がいただくメールの中にも結構ご質問者様のような「ご査収よろしくお願い…」のような表現も多数見受けられますので(メールでは)あまり気にしてない人のほうが多いような印象を受けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報