dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見積書の冒頭文について

見積り書の冒頭の文章ですが、次の内容でおかしい点はありますか?
賜るの使い方がどうもわかりづらくて・・・
ご教授よろしくお願いします

平素は格別のご配慮を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、御照会賜りました件、下記の通り御見積申し上げます。何卒よろしくご査収賜りますようお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

 自分なりに考えてみました。

ご査収と有ったので、郵送を
前提に考えました。

拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
  さて、先日ご照会戴きました○○の件につきまして、
  別紙の通り見積署を作成しました。
   つきましては、郵送にて送付させて戴きましたので、
  よろしくご査収くださるようお願いします。  敬具

 見積書自体は、別紙の方が良いと思いましたので、別紙扱い
で考えました。参考までに。なお、これは質問者さんの例文を
基本に作成しましたが、これを自動的に作成する直子の代筆
と言うツールもあります。

参考URL:http://www.teglet.co.jp/naoko/
    • good
    • 0

受け取った側でもあまりしっかり読むことはないと思いますが、いくらなんでも”申し上げます”と3度もくど過ぎますね。

御礼まではいいとして、以降はもっとシンプルでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!