重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今家を建てています。参考のために色々な建売の家を見て歩きました。
洗面所に床下収納が付いているお宅があり、便利そうだったので、
我が家にも取り入れました。台所より一回り小さき大きさで
一辺が45センチです。
この間見に行ったら、蓋はあるものの中のかごがない。
工務店に確認した所、これは床下収納じゃなく
床下点検口です。この大きさの床下収納なんてありませんよ。
だいいち洗面所に床下収納なんていう家は聞いたことがありませんよ。
どうしても床下収納を作りたいなら、台所と同じ大きさのなら
ありますがといわれてしまいました。洗面所に床下収納なんて作ったら
いくらユニットバスとはいえ、湿気で大変なことになりますよ。
換気にも良くないしと言われたのですが、洗面所の床下収納って
本当に珍しいのでしょうか?作られた方いらっしゃいませんか?

A 回答 (12件中11~12件)

「床下点検口」と「床下収納庫」は違います。


「床下点検口」はあくまでも床下の電気配線や土台関係の点検をする為の窓口です。
これと同じ用途の物では「天井点検口」がありますが、用途は同じでいずれも人が入れる最低限の大きさで45cm□(角)が一般的です。
「床下収納庫」は物を収納する為の物です。
発注した時のお互いの確認ミスから違った物が着いてしまった様に思えますが・・・。
「床下収納庫」は非常に便利な物で、どこに取り付けるかが決まっている物ではありません。
台所では、野菜の保存や普段目にしたくない物などの保管に、洗面所では、洗剤や漂白剤、浴剤など、普段浴室で使う物などの保管に便利に使う事が出来ますが、大きさが少し大きくなります。
一般的には45cmX60cmくらいでしょう。
場所が場所ですから、湿気の心配がありそうに思われますが、洗面所と言っても年中締め切ってあるわけでは無いので、心配の必要は無いでしょう。
いずれを取り付けても、上を歩いてがたつく様な事はありませんし、床とは完全フラットに仕上がりますので、あれば便利という代物ですね。
最近のモデルハウスなどを見学しても結構利用されているのを目にしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私も色々な家を見て歩いて
付いているお宅も沢山あったので、
お願いしたのですが・・・
有難う御座いました

お礼日時:2007/12/14 10:41

メーカーは作ってますよ。


http://national.jp/sumai/shuno/yukashita/sanitar …
まあ、わずかな段差はできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうも有り難う御座いました。
私もインターネットで探してあると言ったのですが、
その大きさのは無いと一点張りで・・・

お礼日時:2007/12/14 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!