
お世話になります。
最近、使っているパソコンでソフトの表示がおかしく不安になっております。(XpSp2)
スペックはCPUが3.2GHzでメモリが1GHzですが、最近は2,3個ソフトを起動させただけで(例えばインターネットエクスプローラとエクセルとワードとか)、各ソフトの表示の状態がおかしくなることがよく起こるようになりました。文字や画像が出るはずのところが真っ白のままだったり、エクセルやワードなどののメニューバーのところも文字が歯抜けのような状態になったり、開いたファイルやサイトの表示も本来のものとは違って妙に縦長になったり、配置がおかしかったり、さらにはワードなどで日本語の漢字変換の選択肢の数がすくなくなってひらがなとカタカナしか選択できなくなったり、、、。タスクマネーシャーってやつをこのとき起動させようとすると、アプリケーションの初期化に失敗~とか言うメッセージがでて、それを起動もできなくなります。一旦ソフトを全部閉じてしばらくすると回復したり、電源スイッチを切って(通常の終了メニューの再起動もきかなくなるのでそうします)、再起動すると回復したりするのですが、しばらくするとまたその症状になります。スペック的にいっぱいいっぱいとはあまり思えないのですが、チェック、確認すべき点、対処改善方法ご存知のかたいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。
ちなみにウイルス対策ソフトはウイルスバスター2008を最近導入しました。その検索では特に異常はでておりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックドライバかな?
・スタート>設定>コントロールパネル>画面、もしくは
デスクトップ上で右クリック>プロパティ>の、
設定タブの詳細設定>トラブルシューティングの、
ハードウエアアクセラレータを1段階ずつ「なし」にして試してみる。
もしこれで直るようならグラフックドライバーの最新版を入れてみて試してください。
・セーフモードで試してみる。
回答ありがとうございます。
パソコンにはそれほど詳しくないのですが、グラフィックという単語が出てきたので、追記して思い当たることを書きますと、最近コントロールパネルの画面のプロパティで解像度の目盛りのところが買ったときには、1024×768ピクセルになっており、目盛りとしては小のほうだったので、解像度は高いほうが単純にいいだろうと思い、いっぱいにまで目盛りをあげました。もしかしたらそのことが影響することもあるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>いっぱいにまで目盛りをあげました。
もしかしたらそのことが影響することもあるのでしょうか?貴方のモニターが液晶なのかCRTなのかわかりませんが、一応推奨正像度と言うのがあります。
例えば19型液晶なら1280×1024になりますがこの場合、1024×768にしてやるとボケたりしますが今回の不具合との関連は無いと思われます。
経験上原因がセーフモードで絞込めるのではないかと思いました。
Windowsをセーフモードで起動す方法
http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
回答ありがとうございました。
最近はあまりその症状が出なくなっております。いまいち原因がわからないので、すっきりはしないのですが、様子を見ていこうかと思っております。
No.4
- 回答日時:
ビデオドライバがおかしいかハードウェア障害だと思います。
急になったのなら後者ではないですか?
リカバリして切り分けた方が良いですよ。
回答ありがとうございました。
最近はあまりその症状が出なくなっております。いまいち原因がわからないので、すっきりはしないのですが、様子を見ていこうかと思っております。
No.2
- 回答日時:
うーん・・ 私もリカバリーお勧めしますが一応下記試してみるのもよろしいかと。
(1)まずウインドウズアップデートはされているのですよね?されてないのでしたらしてください。
(2)シングルモードでPCを立ち上げて正常に動くか?動くなら下記へ、動かないならハードの問題
(3)サービスや常駐のソフトに問題が無いか調べる。
(3)差し支えなければシステムの復元を利用してみましょう。復元ポイントで復元→まだおかしいならさらに前のポイントで復元
(3)の方法について調べてやり方が難しければ個別に再度質問、無理OR直らないならリカバリーと。
回答ありがとうございました。
最近はあまりその症状が出なくなっております。いまいち原因がわからないので、すっきりはしないのですが、様子を見ていこうかと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookの設定について教えて下...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
mac初心者 OS Catalina10.15.7...
-
input not supported
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
CPUが100%で、画面がちらつきます
-
Mac起動時に前回使用時のアプリ...
-
電源を2回投入しないと起動で...
-
Xvncの複数起動について
-
Solaris10 1/06の起動だけでも...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
ブートローダー(GRUB)の編集法
-
何度かリセットしてようやくXP...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
IBM 画面が真っ黒です。
-
windows7が起動しない
-
NEC製 セーフモードができない。
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
仕事先(ネットカフェ)のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
outlookの設定について教えて下...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
Excelの強制終了ができません
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
中華タブレットが起動しなくな...
-
nodezeroの起動画面
-
Catalystスイッチでの再起動に...
-
壊れたiMacをデュアルモニタに...
-
解凍されない?
-
OSが起動しなくなりました‥誰か...
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
おすすめ情報